• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

katochのブログ一覧

2010年07月21日 イイね!

その車はヒップをくるおしく

その車はヒップをくるおしく先日、箱根で頂いたヒント 
(リアのロールが早いね)










自分の車の足回り
F:オーリンズショック+ダウンバネ 指一本
R:エナペタルショック+ノーマルバネ 指二本

※リアは溝を一段増やし車高落とし

最初に組んだときはヤフオフで手に入れた4本2万の
オーリンズショック+バネ(リアは指一本入らないくらい)
乗り心地が悪いのはまだ我慢できたが、
街中の交差点でさえアンダーステアになり、軽快さが消えたのでRのみ交換



結果、軽快さが戻り、
おまけとして限界域でリアから滑り出すオーバーステアーな足回りが付いてきた。
これは、FFアンダーが嫌いな自分としては棚からぼた餅。
※リアが滑るので脱出路への回頭が早く我慢の時間が短い。
さらには限界域でリアが挙動変化を起こすので、まだいけるのかをリアが教えてくれる。





しかし、どうして?
柔らかいバネであれば、路面追従性が良くなるのでグリップ力は増す気がする。

リアの車高を上げたから、横Gに振られやすくなったのだろうか?
でも指一本の差で?
なんかパズルが足りないな~。




そこで箱根で貰ったヒント(リアのロールが早いね)





フロントはリアに比べれば堅く、低いのでロールの耐性がある、
リアは逆なのでロールが早い。
ロールした分イン側加重は少なくなり、グリップ力は低下し、
外側のタイヤのグリップしか使えないリアは横Gに耐えきれず滑りはじめる。

ただ、リアのみロールするのだろうか?もしそうならば捻れが生じていることになる。
PRELUDEのボディーってコーナーで捻れるのかな?



捻れていないとしたらどうだろうか?
リアの車高が指一本分高く、柔らかいので、ロールはリア側から発生する。
ロールした際に指一本分支点からの長さがあるので、その分加速し横Gが増える。
また、長さの分インリフトが増え、イン加重が少なくなり、滑り始める。
※リアのアウト側が沈むのでフロントのイン側が持ち上がりそうな気がするが、イン側のグリップが無くなっただけで滑るような横Gの場合は、やはり持ち上がるのはリアのイン側だろう。

あと、車高が高い分キャンバー角が少なく、横Gに弱いというのも考えられるな。


うーん分かんね。


誰かタモツちゃん呼んできて!
Posted at 2010/07/21 18:52:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | サスペション | クルマ
2009年10月15日 イイね!

A4 なぜ収まりが悪い?

A4 なぜ収まりが悪い?あと二つ寝たら土曜日、でも天気悪いな~。



A4(B6)
GH-8EALT/ALT 
H14式
19,000km台


走行距離もたいしたことはないのに、A4の足はどうも収まりが悪い。
(2万キロ以下の車を所有するのは初めてです。)
A4は高速ほど乗り心地がよくなると聞くけれど、自分は速度が上がるほど乗りづらい。
理由はリアのダンパーの弱さ。
最初はクワトロ(4WD)じゃないからか?と思ったが、どうも違う気がする。
自分のだけじゃないか?と思ってきた。


一般道では少し堅すぎるかな程度の足回り。
(PRELUDEと比較なので、自分自身はそう思わない)
ブレーキもハンドリングも即座に反応してくれる。

しかし、高速に乗ると、
大きな段差を越えると、ダンピングが1度で収まらず2度ほど余計なダンピングをする。

例えば名神上り、木曽川を越えたあたりで定期的に大きな段差が続く。
ここではダンパーがダンピングを抑える前に次の段差が来るのでA4は揺れっぱなし。
(瀬玲奈の時もそうだった)

先日友人とこの件を話していて
「左右のコーナーでリアの反応が違う気がするので、右後ろのダンパーが原因では?
という結論になった。
一応、のぞいてみてもオイル漏れはない、また、揺すってみてもあまり左右の差は感じない。


ちなみに、瀬玲奈は走行距離80,000km、ダンパーがへたりきり、左リアオイル漏れで
ダンパー交換。
交換前は高速の段差を越えると3回ほど余計なダンピングしていたが、交換後は余計なダンピングは無くなり、揺れという面では我が家一の車になった。
(揺れないのが普通なのだけどね)


走行距離からするとA4も同程度の性能は欲しい。
でも足車のA4は最低限の出費で抑えたい。

さてどうするべきか。

でも本当にダンパー?
ブッシュやアームの可能性はないのだろうか?
そもそも本当に自分のだけ?




考えてみると、PRELUDE、瀬玲奈、単車初号機と、毎回足で悩んでいる。
あれ、悩むの楽しんでないかい?
Posted at 2009/10/15 11:59:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | サスペション | クルマ
2009年09月14日 イイね!

OHLINS

OHLINS前々からPRELUDEの足が少し硬いかな?と思っていました。

現在の仕様は
フロント オーリンズ+不明バネ
リア   エナペタル+純正バネ






先日、SIR-Tさんから整備手帳にコメントを頂き、オーリンズのダンパーが20段の調整ができると教えてもらいました。


三ヶ根山の見晴台で触ってみると、両方とも4段目の堅さだったので、メーカーが推奨するという7段目に調整してみました。

下り一本でしたが、変なゴツゴツ感が無くなりとっても乗り心地が良くなりました。

SIR-Tさんありがとうございます。


調整できるとは2年間知らなんだ・・・。
Posted at 2009/09/14 01:20:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | サスペション | クルマ
2009年06月28日 イイね!

SERENA足回り

SERENA足回り写真は刈谷第四オフ
6/27開催











SERENAの足回りを変更してから10日ほど経つ。


交換後の感想。

一番大きく変わったのが、ブレーキング
沈み込みが無くなり、明らかに前より軽く止まるようになった。
おそらく急制動の距離も短くなっていると思う。

コーナーでも踏ん張るようになり、交換前は弱アンダーだったコーナーでアンダーが出なくなった。


高速は乗っていないが、車の揺れの収まりが良くなり、
ブッシュ交換のおかげか細かい振動もなくなった。


8万㌔の交換だったが、ダンパーはかなりよれていたようだ。
NewSRは、安いので少々心配していたけど、意外といい仕事してくれてます。



メインで運転しているかみさんに「変わったよね?」と同意を求めたところ、


「あっそう?」


・・・そうですか・・・
あまり体感できていないそうです。
Posted at 2009/06/28 03:05:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | サスペション | クルマ
2009年06月17日 イイね!

SERENA足回りリフレッシュ

SERENA足回りリフレッシュ80,000kmを越えたSERENA号。










娘、息子、甥、姪の4身一体攻撃で停車時も車体の揺れが収ることがない
この場合2+2は4でなく8でも16にも

先月「ぶつけた」とかみさんから言われ、見てみたがいずれもタッチペンで十分な傷。
傷だらけ


しかし、裏側からのぞいたところ、見たくないモノを見つけた






リアの左ダンパーが白と黒のツートンカラーになっている
ダンパーのオイル漏れだ
車体を揺らしてみるとダンピングはしているので抜けきってはいないが、おそらく時間の問題だろう。





最近ダンパーが抜けてきているようで、
他にも、以下の症状が出ていた。
踏ん張らなくなった(ロールやリフトアップ)
妙なごつごつ感
高速での収りが悪い
おかげで曲らない・止らない・揺れるという三要素を抱えた為、アクセル・ハンドル・ブレーキの全てにスムーズを要求され、
運転と精神の鍛錬にはなった。





しかし、ダンパー交換を決意したらなぜか2週間で修理が終わっていた。
なんでSERENAだとすんなり修理が終るのだろう?
(先々週)夏に大人数をのけて出かけることは確定しているので、ダンパー交換を決意。
(先週)ダンパーは純正が1本1.6Kに対し、KAYABAのSRは1万円なのでKAYABAに決定。
(今週)月曜日にディーラーから家まで乗ったけど妙なごつごつ感は消えた気がする。

いやこれが普通なのか?
PRELUDEの「カムエンドシール、アッパーアーム、ジョイントシール、ブレーキOHキット」はいまだ袋に入ったまま・・・



さて、純正比20-30%アップのKayabaNewSRダンパーを体感できるのであろうか?
Posted at 2009/06/17 15:08:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | サスペション | クルマ

プロフィール

「官能的 http://cvw.jp/b/205115/47046401/
何シテル?   06/25 11:12
マイナー万歳!! 5thプレリュード、RK5、A4、BMWK100RS、DF200E
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

自動車を物理する 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/06/24 10:52:23
 
おクルマドットコム 
カテゴリ:店
2011/06/22 16:43:55
 
鳥頭の城 
カテゴリ:西原理恵子
2009/06/23 21:38:48
 

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
念願の自動運転です。
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
H17.10 MT復活記念 目標20万㌔or20年 目指すは町中から山坂道までを快適に走 ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
2代目ワンボックス。 ZなのでVSAとアクティブコーナリングライト、スライドドアカーテ ...
スズキ DF200E 弐号機 (スズキ DF200E)
二輪です 単車弐号機、別名信濃丸
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation