• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

katochのブログ一覧

2010年12月25日 イイね!

印鑑押してきました

印鑑押してきました走行92,000km

まだ走れる










足回りもリフレッシュした
エアフロセンサーも変えた
バッテリーは変えてばっかり

まだまだ走れる。

ただ、何年?


確かにCVTに不安はある。
動かなくなるのは3年?5年?

買い換えたらとの天の声は前から聞こえていた。


とりあえず契約は済ませた、年を越え1月末、遅くても2月頭にはいなくなる。
気のせいか買い換えを考えたあたりからやけに調子がいい。


自分って新しい女より、古女房の方がいいのかもしれない。
Posted at 2010/12/26 11:13:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | 瀬麗奈 | クルマ
2010年12月14日 イイね!

ナビ不調

ナビ不調セレナのナビが調子が悪い
エクリプスのAVN4404D、たぶん購入は8年前くらいかな、
DVDディスクは古いので東海環状すら入っていない。









ナビ君がたびたび現在地をロストする。

裏の配線をやり直し、カバーを少し浮かし、熱対策を施したがロストする。

どうやら症状を見ていると、サンバイザーモニターをONにしているときだけロストしているようだ。








どうも調べてみると、
窓に貼り付けてあるフィルム式GPSアンテナとサンバイザーモニターが干渉しているみたい。

今更、外付けアンテナとアースプレートを買うつもりはないので、
現在地ロストしたときだけモニターOFFだな。
Posted at 2010/12/14 20:47:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | 瀬麗奈 | クルマ
2010年12月05日 イイね!

スタッドレス交換(セレナ

スタッドレス交換(セレナうちの中に胃腸風邪が吹き荒れて出かけられないので

セレナのタイヤを冬用に替えた。
※でも替えたらなかなか雪降らないんだろうな。







ニュージャッキのおかげで簡単に2本ずつ持ち上がるので作業性はいい。
ついでに革手袋も試す、軍手は感覚が鈍るのであまり使わなかったけど、
これは軍手と違い手にフィットするし、値段も安いしいいね~。



ウッドデッキにもぐったついでに、しまってあるタイヤを確認。
今回替えたスタッドレス以外に古いスタッドレスとPRELUDEの純正ホイールがしまってある。
付いているピレリはひどいひび割れだ。

ピレリ P-7000 02年07週製







ついでに工具箱も掃除しておこうかな。


下の引き出しと上の棚以外にこれだけ入っている。
いらない工具を抜きたいけど、抜くと必要になるんだよね・・・。


こちらが部屋用工具箱


これが物置が一杯になったので追加した工具入れ。



単車のエンジンも火を入れておく
弐号機はキャブが夏用セッティングなので暖まらないとろくにアイドリングも出来ない。
初号機はエンジンかけただけで目尻が下がってしまう、あ~ツーリング行きて~



Posted at 2010/12/05 22:22:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | 瀬麗奈 | クルマ
2010年07月26日 イイね!

バッテリー

バッテリー1つ目6/29
2つ目7/3









そして、3つ目7/26
なんとも、我が家の2台2機がここ一ヶ月で全滅とは・・・・
※連峰の白いヤツは化け物か
ちなみに4つ目は既に新品がお部屋で交換待ち。



朝メールが入る
「セレナねエンジンがかからない」


「ああ、あがったね」
実は3年前から兆候はあった、気のせいかセルの回りが遅い。
そして2年前の車検でバッテリーが弱っていることを指摘されていた。
もう7年は交換していないバッテリーだ




やっと、


これで晴れて交換できる。

あがらないのに交換は”もったいないお化け”が出そうで怖い。

帰宅後、ブースターケーブルで繋げようとするが、PRELUDEには10cm足りない。
どうせ動かすならばと、実験がてら弐号機を繋げてみた

キーを捻り、電圧を確認、10V・・・
どうやら弐号機の発電能力がセレナのバッテリーに食われているようだ。
試しにセルを回すが、あともう少しでかからない
※時間をかければ電圧は上がってくるので、おそらく1時間ほど繋げておけば始動できる



何度か試すが、むなしく日が暮れていく・・・










ああ、最初からこうすればよかった。
 
電圧は12V弱、さすがに一発では無理だったが、20秒ほど待ってからセルをひねったら


セレナエンジン始動
※さすがは100Aのオルタを持つPRELUDE、ただ単に無駄な装備のような気もするが・・





ホームセンターに直行し、エンジンを切り、セルを捻る。


かかるじゃん

このまま帰ろうかと思ったが、かみさんが乗るのでここは交換。
純正サイズの55D23Lが無かったのでPanasonic製の75D23L 13,440円也に換装
※これで我が家3個目のPanasonic製バッテリー
 
※右はバッテリーを延命させてくれていたと思われる、巨大コンデンサ


今回使用した工具は10mmレンチのみ、
特にバッテリーステーはディープソケットのおかげでさくさく外せた。







Posted at 2010/07/26 22:10:51 | コメント(7) | トラックバック(0) | 瀬麗奈 | クルマ
2010年07月07日 イイね!

給油警告灯と走行可能距離

給油警告灯と走行可能距離上の子が宿題で星の観察をしなければならない









日曜夜
子供に星空を見せるため、セレナで郊外までドライブ。
※本当は金曜か土曜の夜に行きたかったのだが、この時期はあいにくの天気、結局日曜日の夜。

最初は近場で済ませようかと思ったが、どうせ見せるなら綺麗な星空を見せたくなり
結局、1時間ほど走り元気村で観察。
※おかげで薄曇りながらも天の川や流れ星が観察できた。


ただ、あくまでも近場に行くつもりで出てきたのでガソリンがない
針はEラインの手前を指し、気づけば元気村手前から警告灯
※山の中なので付近にGS無し。
まあ、当然帰りも1時間近く走るが、残量7Lとしても何とか帰り着けるはず。

結局、無事名古屋まで帰り着いたが、針はEラインの上。




「記録更新なるか?」とドキドキしいっぱいまでガソリンを入れたが、




53.03L
※セレナは60Lタンクである。

7Lも余裕があった。



調べてみたら帰り道は50km程度、少なめに見て5L消費したとしても
警告灯点灯時は残量12L程度はある計算になる。

まだまだ走れるな~


ちなみにPRELUDEも警告灯点灯時の推定残量が12~14L


ちょっと警告灯付くのが早すぎる気がするな~。
Posted at 2010/07/07 01:12:13 | コメント(8) | トラックバック(0) | 瀬麗奈 | クルマ

プロフィール

「官能的 http://cvw.jp/b/205115/47046401/
何シテル?   06/25 11:12
マイナー万歳!! 5thプレリュード、RK5、A4、BMWK100RS、DF200E
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

自動車を物理する 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/06/24 10:52:23
 
おクルマドットコム 
カテゴリ:店
2011/06/22 16:43:55
 
鳥頭の城 
カテゴリ:西原理恵子
2009/06/23 21:38:48
 

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
念願の自動運転です。
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
H17.10 MT復活記念 目標20万㌔or20年 目指すは町中から山坂道までを快適に走 ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
2代目ワンボックス。 ZなのでVSAとアクティブコーナリングライト、スライドドアカーテ ...
スズキ DF200E 弐号機 (スズキ DF200E)
二輪です 単車弐号機、別名信濃丸
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation