• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

katochのブログ一覧

2012年02月17日 イイね!

RM551+ ブレーキパット

RM551+ ブレーキパット届いたよ~

まあ、先週には既に届いていたのですが当然ながらまだ交換できません。








表面がゴツゴツしています。

これならきっとローターにぐっさり刺さりそうです


比較用にG1パット

こちらは一度フェードさせているせいか見事につるつるです。


台座は完全に一致



これでブレーキングの練習が出来る。


Posted at 2012/02/17 01:24:00 | コメント(6) | トラックバック(0) | ブレーキ | クルマ
2012年02月09日 イイね!

ブレーキパット

ブレーキパットそろそろサーキットでも大丈夫な
ブレーキパットを注文しなきゃ











純正パット・・・ALT、YZで発煙し、炭と化し、ボロボロに崩れた

Dspeed G1(適正40-450度)・・YZ東で5分で抜けた

Dspeed G2(80-600度)・・MLSでどんどん深くなり、踏んでも止まらなくなった、20周で紫煙

次は制動屋にしようかと思うのだが、沢山種類がある。
どれにしたらいいのだろう?

適合表によると
PRELUDE BB6/8 タイプ?:SDY470
種類:
SP(0-450) (摩擦係数0.45)
SM400(50-600) (0.55)
SM500(50-700) (0.55)
RM551(50-800) (0.35)
RM551+(0-800) (0.45)
N1500(50-800) (0.48-0.53) 
GT600(100-900) (0.5-0.55)
なんとも7種類もある。

RM551+がいいのかな?


普段は今までのパットを使い、サーキットのみ制動屋のメタル系パットを使う予定。
Posted at 2012/02/09 02:01:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | ブレーキ | クルマ
2011年12月24日 イイね!

パットヤスリがけ

パットヤスリがけ本年最後の車弄りかな?





MLSで酷使しすぎたので、パットの表面にヤスリをかけ、摩擦力を回復させます。



まあ、特段書くような作業でもないのですが、昼に仕事が一本入ったので、
冬至過ぎ手間もない季節には無謀な開始時刻が16:30過ぎでした。
もう真っ暗まで1時間もありません。




もう日暮れとの勝負です、なのでほとんど写真を撮っている暇がありません。




なのに・・・



まず、なぜか右フロントのアルミにクロスレンチが入らなくなりました
他のアルミには入ります、過去は4本入りました、これ一本だけ入らなくなりました。

確かにクロスレンチは前からギリギリだったのですが、もうどうやっても入りません。
MLSで酷使したから歪んだのでしょうか?それとも熱で変形した?



そして、ソケットに切り替えて作業を再開したのですが、

ねじ切れました。


おかげでこの段階で、17:00を越えました。
もうほとんど日は暮れました。


ナットを元に戻そうか迷いましたが、





ブログのネタ的には王道なので続けることにします。







とは言ってもタイヤさえ外してしまえばあとは簡単

①ブレーキホースの固定を外し
②キャリパーのボルトを一本外し
③キャリパーピストンを外側にし、ホースを軽く叩きます(エアーがあったら抜くため)
④パットを外し ローターにパーツクリーナーを吹きかける
⑤取り外したパットの表面を軽くサンドペーパーで磨き、最後にこちらもパーツクリーナーで軽く掃除

あとは戻すだけです。



一応、夜に西広瀬まで軽く流してきましたが、作業前よりは明らかに制動力が復活しました。
とりあえず、まだこのパットで騙し騙し逝こうかと思います。












本当はこれくらい出来ればいいのですが・・・・
Posted at 2011/12/24 02:08:27 | コメント(6) | トラックバック(0) | ブレーキ | クルマ
2011年07月22日 イイね!

パット ヤスリがけ

パット ヤスリがけ先週パットのヤスリがけをした。








MLS以来、制動力とブレーキタッチのフィールが柔らかくなっていた。

タテさんからヤスリがけしたら直るかも?とコメントを頂いていたので
先週ブレーキパット、ヤスリがけを断行した。







結果、






直りました!

妙な柔らかいブレーキフィールも直り、足を軽く乗せただけでブレーキが効きます。
むちゃくちゃ気持ちがいいです。





ヤスリがけの際に気になったこと

①リアのブレーキが仕事をしていない

※写真はフロントローター、スリットの茶色いのはカス
フロントのローターは若干削れ、スリットにもパットの削りカスが詰まっていますが、リアのローターは焼けこそしていますがつるっとしていて、スリットも綺麗なままです。



②パットの表面がでこぼこしている

写真からは判りづらいですが、微妙に表面がでこぼこしています。
このでこぼこはヤスリがけの前はほとんど無かったのですが、
軽くヤスリがけしたら微妙に出てきました。

フロントのパットは耐熱温度重視で、G2、リアは制動力重視でG1改を付けているためか
前後で比べると、リアの方がでこぼこは多いです。


多分つるっとしていたのは、パットの削りカスが表面に付着していたからなのかな。

Posted at 2011/07/22 13:08:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | ブレーキ | クルマ
2011年07月16日 イイね!

ブレーキパット

ブレーキパットMLS以来ブレーキが甘く感じているので
パットにヤスリをかけてみた。








フロントはラダーで持ち上げて、フロアジャッキで持ち上げる。

キャリパーを外し



パットを外して軽く表面をヤスリがけし、パーツクリーナーを吹きかける。

フロントパットは問題はなさそう。


リアパットも問題はなさそうだけど



これで変わるかな?
一回りしてきたけど、変化は感じられず。

暑い時間に作業したので、2kgほど汗をかき、最後は左ふくらはぎが痙った。
運動不足だな~


さて今日はKYです。

Posted at 2011/07/16 21:10:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | ブレーキ | クルマ

プロフィール

「官能的 http://cvw.jp/b/205115/47046401/
何シテル?   06/25 11:12
マイナー万歳!! 5thプレリュード、RK5、A4、BMWK100RS、DF200E
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

自動車を物理する 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/06/24 10:52:23
 
おクルマドットコム 
カテゴリ:店
2011/06/22 16:43:55
 
鳥頭の城 
カテゴリ:西原理恵子
2009/06/23 21:38:48
 

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
念願の自動運転です。
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
H17.10 MT復活記念 目標20万㌔or20年 目指すは町中から山坂道までを快適に走 ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
2代目ワンボックス。 ZなのでVSAとアクティブコーナリングライト、スライドドアカーテ ...
スズキ DF200E 弐号機 (スズキ DF200E)
二輪です 単車弐号機、別名信濃丸
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation