• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

katochのブログ一覧

2017年02月12日 イイね!

ジャンプスターター

ジャンプスターター本日はPRELUDEに

助手席の代わりに自転車を積んでお出かけ。

新舞子のジャンキーストレートをひたすらグルグル。

コンビニ仕様の自分のエンジンではスリップに付いていても離される。



走り終わり、談義に花を咲かせているとかみさんから電話。


近所の駅でステップワゴンのバッテリーがあがったらしい。

一人で出かけるとほぼ必ず電話が入るんだよな。
もちろんわざとじゃないだろうけど。




メンバーとは先に別れて、25分で現着(高速使用)。

確かにバッテリーがあがっている。
ただ、昨晩は普通にかかったし、今日は昨日よりは暖かいし、しかも昼だ。

PRELUDEからジャンプスターターを取り出し、配線を繋ぎセルを回す。
ステップワゴンはいとも簡単に始動。



帰宅してから電圧を測ってみた。



問題ない。
去年買っておいたバッテリーに換える必要はない。




PRELUDEも計ってみた。



問題ない。



ステップワゴンより低いけど、
高速走ってきたばかりだけど、




問題ない。




セルの回りが遅くても
エンジンはかかるので




問題ない。









さて、ステップワゴン、なぜバッテリーがあがった?



かみさんが「恐くて乗れない」という。

「私は何もしていない」

「朝からかかりが悪かった」



買い置きのバッテリーに換えてもいいけど、これは絶対エンジンを切ってからが原因だ。

「私は何もしていない」


いや、何か電気を使ったでしょ。

「ただハザードを出していただけ」


どれくらいの時間?

「なかなか娘が来なくて・・・」



まだ、バッテリー交換は先のようだ。
Posted at 2017/02/12 16:25:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | ステップ君 | クルマ
2016年02月21日 イイね!

バッテリーあがり

バッテリーあがりステップワゴンのバッテリーがあがった。

5年でご臨終か・・・

オートライトが悪いんだよ。

夜は始動前にヘッドライトが点灯するでしょ
これがなければもう少し寿命が延びるのに。



ちなみに最近の二輪はヘッドライト常灯式、ヘッドライトスイッチすらない。
古い弐号機も常灯式だが、バッテリーに悪いのでヘッドライトは一度ハイビームに切り替えないと点灯しないギミックを搭載している。搭載後はバッテリーの持ちが断然に良くなった。
※ステップワゴンもライトを切ればいいのだけど、ハイローの切替すら判っているか微妙な人が使うから・・・


とりあえず、弐号機とステップワゴンのバッテリーを発注。
なお、いつでも交換できる壱号機は問題なく始動。




<交換済み>
PRELUDE 40B19L(2,800)

<到着済み>
壱号機 34A19L(4,060)

<発注済み>
RK5 55B24L(4,930)
弐号機 YTX7L-BS(4,490)

<未処理>
A4 SLX-8C(19,140)

Posted at 2016/02/21 21:42:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | ステップ君 | クルマ
2013年07月22日 イイね!

新ジャンル開拓

新ジャンル開拓こんなのとか
こんなのとか

最近、洗車中に雨 はメジャーになってきて
強制加入メンバーも増えてきた。


そこで、本日新ジャンルを見つけた。
「オイル交換中に雨」である。


ステップワゴンをジャッキアップしドレンを緩めオイルを抜く。
嫌な予感だ、なんかオイルの出が悪い

ポタポタになったので、軽くセルを一回ししオイルを絞り出す。

そこでかみさんから一言 「降るよ」

既にオイルは抜いてしまった、作業はやめられない、作業を急ぐ。
入れるオイルは本来は0W-20なのだが、5W-40。※まあサラッとしたオイルだから固すぎることはないだろう。
じょうごをセットし、オイル缶を・・・・   

届かない

オイル注入口のすぐ上にブレーキのマスターシリンダーがあり作業性が悪く、オイル缶が届かない。
一手間増えるが、缶からオイル処分用のペットボトルに注いでから入れ、だいたい4L近く入った。

オイルを入れ終わると同時に、雨が降り出した。
強い雨脚だ、夕立だな。
濡れていけないものを先にしまい、オイル交換終了。


最後にオイル受けからペットボトルにオイルを移す・・・

入れたオイルは4Lぐらいである。
抜いたオイルは1.5L?


う~ん、調べてみたら前期型のRKはかなりオイル食いの症状があるそうで
ピストン、リングの交換もかなりあるとか・・・
Posted at 2013/07/22 18:25:23 | コメント(6) | トラックバック(0) | ステップ君 | クルマ
2013年06月08日 イイね!

読書シート

息子とかみさんを送迎
8時に送り届ける、ピックアップは昼過ぎ。

名古屋市科学館の近くだったので


改装後、混雑によりいまだ見たこととのないプラネタリウムでもと思ったが
開館1時間前でこの状態。

改装後2年経つが、まだ人気施設で自分とは縁がないようだ。

プラネタリウムは諦め、
白川公園の木漏れ日の下にステップワゴンを停め、司馬遼太郎でも読もう。

助手席を倒し、2ndシートとくっつける。


足をなげだし、くつろげる空間が、簡単に作り出せる。

本を読むもよし、DVDを楽しむもよし、寝るもよし。

好きなときに、好きな場所で、こんな空間を作り出せるのは、ワンボックスならでは。
※PRELUDEだったら、一度家に帰っているな。
Posted at 2013/06/09 02:42:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | ステップ君 | クルマ
2013年04月24日 イイね!

ぶつけちゃった partⅣ

ぶつけちゃった partⅣ前回のpart3はこちら

ということは4回目か。







春眠暁を覚えずの惰眠を携帯電話で起こされる。

「ぶつけちゃった」

そんじょそこらの目覚ましより効果がある。
※そういえば、知り合いの女の子から「エンジンから煙が~」と電話を貰ったときも一発で目覚めたな。

とりあえずステップワゴンを見る

ぶつけたのはガードレール、よそ見が原因だそうだ。
傷は、左前角からタイヤハウス前端にかけて
ほぼバンパーで、フェンダーが少し傷ついている。
ホイールに傷、タイヤにも少し裂傷。

バンパーは穴は開いていないが、えぐれているのでパテ塗りが必要。
フェンダーは一部地金が見えているので塗装が必要。

安く済ませれば数千円、キッチリ直したら数万円。

よそ見が原因だから、運転に慣れてきてちょうど危ない時期なのかな。
これは次やったら相手は人だぞという警告だ と言っておいた。

でも、自分は意外とショックではない。
車をぶつけるとかみさんがしおらしく、かわいくなると判っているからかな。
長くても1週間くらいだけど・・・。


とりあえず、GWの主導権は握ったな。

さて、最初から修理に出すか、それともおおまかな修理は自分でやるかな・・・
既に車系でやりたい作業は山積みなんだよな。
※取り寄せor発注済み
A四 プラグ交換
壱号機 プラグ交換、燃料ポンプ周り交換、カバー入替
PRELUDE フロントキャリパーCL1化、ブレーキホースステンメッシュ化


Posted at 2013/04/24 23:01:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | ステップ君 | クルマ

プロフィール

「官能的 http://cvw.jp/b/205115/47046401/
何シテル?   06/25 11:12
マイナー万歳!! 5thプレリュード、RK5、A4、BMWK100RS、DF200E
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

自動車を物理する 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/06/24 10:52:23
 
おクルマドットコム 
カテゴリ:店
2011/06/22 16:43:55
 
鳥頭の城 
カテゴリ:西原理恵子
2009/06/23 21:38:48
 

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
念願の自動運転です。
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
H17.10 MT復活記念 目標20万㌔or20年 目指すは町中から山坂道までを快適に走 ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
2代目ワンボックス。 ZなのでVSAとアクティブコーナリングライト、スライドドアカーテ ...
スズキ DF200E 弐号機 (スズキ DF200E)
二輪です 単車弐号機、別名信濃丸
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation