• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

katochのブログ一覧

2012年03月26日 イイね!

ふんだ、いいもんね

ふんだ、いいもんね日曜日、家族で福井へ行く予定だったが
「テレビ見ている方がいい」と子供・・・

ふんだ、いいもんね、

もう絶対つれてってやるもんか!バーカ
 






と言っていても何も始まらないので、
来週の静岡(苺狩り)に備えてステップ君のスタッドレスから夏タイヤ換装


フロアジャッキのおかげでタイヤ交換はサクサク進んだのだが、

なんでローターがこんなに綺麗なんだ?



トルクレンチで作業していたら雨が降り出した。
PRELUDEのフロントパットも交換しようかと思ったが、しばらくお預けだな。


Posted at 2012/03/26 18:36:05 | コメント(6) | トラックバック(0) | ステップ君 | クルマ
2012年01月07日 イイね!

ESC実験

ESC実験時期は去年はクリスマス
名古屋は雪がちらついていた。


草木も眠る丑三つ時
いよいよ雪が積もりはじめた。




PRELUDEで雪上グリップ限界を試したいが、残念ながらATTSオイル等交換でディーラーに入庫中
RK5に乗り込み別の実験をすることに。

ハンドルを切り市街から出て、雪将軍を峠で迎え撃つ。


途中から完全な雪道になり、登り坂で停止する。




ESCをオフにしてラフにアクセルを踏む。
車速に関係なく回転数が上がり、ズリズリ滑ったが車は少しずつ前進を始めた、グリップは弱いがとりあえず登り坂でも発進できる。しかし、スタッドレスとはいえ3年落ちなので過信できるほどの性能は無くなっている。

次にESCをオンにして同様に試す。
初期の滑り出しは同じ、しかしすぐにインパネのESC警告灯が点灯しTRCが作動したのを告げる、アクセルはラフに踏んだままなのだが、制御が入り回転数が落ちグリップ力が若干増し、速度がのりはじめる。明らかにESCオフより発進が滑らかだ、しかしタイヤは滑ったまま。


HONDAのTRC(ESC)はとりあえず効果はあった。制御方法はアクセル開度を少なくする方式のみと思われる。AudiのESPはアクセル制御以外にABSと似た断続的にタイヤを止めグリップを回復させるような制御をしていたがそのような制御はないようだ。
雪道の発進能力はH22年のRK5よりも、H14年式のA4の方が高いと思われる。

Posted at 2012/01/08 21:00:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | ステップ君 | クルマ
2011年12月13日 イイね!

うちのカミさんがね?

うちのカミさんがね?RK5をスタットレスに交換した。





夏が205/60R16
冬が195/65R15


細くなったが、オフセットが違うためだろう、冬の方が若干外側に出た。
ハブリングを付けたので夏の純正と同じで妙な騒がしさも感じない。



かみさんに感想を聞いてみた。
※聞かずにはいられない性格なので・・・



自分「タイヤ替わったけど違和感ないでしょ?」


かみ「う~ん・・・・前よりスピード出るようになった、セレナの時と同じで」



自分(へ~それは気づかなかった、確かに言われてみればそうかも知れない)
正直、判んないなどの回答が返って来るものと思っていたのでこれは意外、しかも自分が気づかなかったことまで指摘してきた!
※ちなみに、RK5では「エコモード」スイッチ入れっぱなしで、スロコンで補正している。おそらく速度が乗らないと感じているのはエコモードのせい

街中は純正の205より、非スパーダ純正の195の方が街中は合っているのかもしれない。


【更新】
タイトル変更 旧「かみさんに聞いてみよう」 新「うちのかみさんがね?」
Posted at 2011/12/13 15:12:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | ステップ君 | クルマ
2011年12月10日 イイね!

スタッドレス交換

スタッドレス交換そろそろ山の方は雪将軍の鬨の声が聞こえてきたので
いざというときに、雪将軍を山中で迎え撃つために
スタッドレスに交換しました。







朝、かみさんにウォーキングへと叩き起こされたのでちょっと眠いです。
途中の喫茶店で、カレーモーニング(※珈琲を頼むと無料でカレーとスリランカナン、サラダが付いてきます)
新聞を読むと浅田真央のお母さんが亡くなったとか・・今年は沢山亡くなるな~。




ウォーキングから帰ってきて作業開始。


肝心のスタットレスはセレナに装着していた物、195/65R15。
RK5の純正が205/60R16なので細くなるけど、非スパーダ系がセレナと同サイズなのでサイズは問題がない。唯一オフセットが心配なだけ。


あと、まだ店がやっていないので、社外アルミ用のナットがない。
しかし、フロアジャッキのおかげで簡単に車が持ち上がるので、とりあえずオフセットチェック。

2本変えたところ、感じとしては5mmほど出てフロントはツライチ。



ここで訃報が入る
かみさんのおばあちゃん(T5年生まれ)が亡くなったらしい・・・



とりあえず、残り2本も変え、すぐに出撃できるようにする。
純正ナットに社外アルミは御法度だが致し方がない。
※PRELUDEはその状態でも、しばらく無理矢理走れたし・・・





後片付けをしたら、出撃は午後遅くからとの追加情報が入ったので
とりあえず、PRELUDEで香典袋と昼飯、そしてナットを買いに行く。

昼食のあと、ナットを社外アルミ用に。

クロスレンチで緩め、インパクトで取り外し、かじりつき防止用のグリスを塗り、ナットを取付る。
最後にトルクレンチで4本チェック。本日2回目の作業です。


かみさんと子供を塾に送りがてら試走する。

なんか騒がしい、

肛門がむずむずする。

タイヤが違うからか?




かみさん他を下ろし、その足でオートバックスへ
沢山サイズがあったら困るなと思ったが、一択しかなかった。しかも在庫は丁度2本2セットのみ。
帰宅後、さっそく作業開始。

ハブリングはPRELUDEと同じ
本日3回目の作業です・・・。
※4本×5ナット×3セット




それにしても綺麗なローターだ
フロント

リア

これは燃費を稼ぐために、パットを常時開く形でバネが入っているからかな。



作業終了と同時に、突然出撃予定時間が早まり、スクランブル
ハブリングの試走が出来ました。

やっぱり、ハブリング効果有りです。

純正タイヤの時と同じで、路面を滑るように進みます。
肛門が気持ちいいです。




スクランブル中に、自分の親から連絡が入り、この土日はもう一個予定が出来ました。

日曜日は、葬式と通夜のダブルヘッダーです。

今年は本当に沢山亡くなるな~
Posted at 2011/12/11 00:36:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | ステップ君 | クルマ
2011年12月03日 イイね!

デストロイヤ~

デストロイヤ~セレナとは取り外し方が違いました。










なんかしっかり取り付けられていないけど

電源もシガレットだし、そのうちやり直さなけりゃ
Posted at 2011/12/03 09:40:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | ステップ君 | クルマ

プロフィール

「官能的 http://cvw.jp/b/205115/47046401/
何シテル?   06/25 11:12
マイナー万歳!! 5thプレリュード、RK5、A4、BMWK100RS、DF200E
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

自動車を物理する 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/06/24 10:52:23
 
おクルマドットコム 
カテゴリ:店
2011/06/22 16:43:55
 
鳥頭の城 
カテゴリ:西原理恵子
2009/06/23 21:38:48
 

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
念願の自動運転です。
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
H17.10 MT復活記念 目標20万㌔or20年 目指すは町中から山坂道までを快適に走 ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
2代目ワンボックス。 ZなのでVSAとアクティブコーナリングライト、スライドドアカーテ ...
スズキ DF200E 弐号機 (スズキ DF200E)
二輪です 単車弐号機、別名信濃丸
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation