• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

katochのブログ一覧

2014年03月29日 イイね!

TURBO SPOKE

TURBO SPOKEこのことが良い悪いは別として

自分にとって
●PRELUDEは運転していてフェラーリやNSXよりも楽しい

●壱号機は十分恐ろしいほど速くて快適でメンテナンスフリーだ

●弐号機は他に類を見ないアクセルレスポンスが味わえる

●T020-NSは従来の自転車の範疇から抜け出すくらい速い



●ステップ君もワンボックスならではの便利性がある上で、ワンボックスとは思えないような運動性がある。電子装備もちょっとしたお化けだ。

●電動自転車ステルス号もシャーシーとブレーキに難点はあるものの、すばらしい動力性能を持つ
自分にとって。

自分専用機が多すぎるのが難点だが、
どのマシンも自分は十分惚れいて、比較対象となるマシンなど知りたくもない。

※もちろんA4もいい車ですよ、さわりづらくて、右と左でハンドルの反応が違うし、疲れると出てくるこびとさんは真っ直ぐ進めてくれないけど・・・






自分が好きになる要素として、気軽にさわれるという点がある。


例えば、このように・・・




Posted at 2014/03/29 01:33:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | 単車・自転車 | 日記
2013年11月30日 イイね!

フロントブレーキマスターOH

フロントブレーキマスターOHディーラーで提供を断られたブレーキマスターのOHキット。
とりあえず、群馬からOHキットを取り寄せた。

この重要保安部品のユーザーへの非提供は、BMWの旧式バイクにおいては、どうやら国内ディーラー全般で起こっている問題だそうだ。




さて、ブレーキマスターのOHは2回目。
前回は同じ壱号機のリアマスター
ブレーキを踏むと、踏んだ分だけフルードが吹き出した。

数年前の話しなのでよく覚えていないが苦労した覚えもない



今回はフロントなのでハンドルから外さないとOHできなさそう。
とりあえず、外せそうな所を片っ端から外す。



スナップリングピンを外し、ピストンを取り出す。


新旧のフロントブレーキピストン


外したパーツを磨きながら組み上げる。

はたしてこのボルトは何だ?と5分ほど考えて作業終了。


フルードを入れて、エアーを抜き、ブレーキタッチを確認。

前回は10年以上前にOHして貰ったのだが、調子の悪いときは1cm以上ブレーキが深くなる。
ごまかしごまかし乗ってきたのだが、どうやら今回のOHでタッチは直ったようだ。

Posted at 2013/11/30 16:45:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | 単車・自転車 | クルマ
2013年11月16日 イイね!

壱号機出撃

壱号機出撃姫様!無茶だ!

エンジンが爆発しちまう!


谷まで持てばいい!7000まで上げて!





今日はI-Jyayo(壱号機の会)蕎麦の会※ヒント逆さ読み
メンバーの一人が蕎麦を打つので、皆で食べようという会。

久しぶりの壱号機
最近はF020(自転車)ばかりだったので、久々に重量級の壱号機に乗ると違和感がある。

なんか乗れていないな~
それに久しぶりなので完全に装備を間違えた。
春秋装備にメッシュグローブで、気温2度にキリでは走れたものじゃない。
これで長野は上田の少し手前までいくのは無理がある。

持ってきた物を全て着込み、現地に到着してしばし歓談し
そろそろ蕎麦を茹でますよ~というタイミング。

「じゃっ」と帰路につく
子供の作品展に行かなければならないからだ、もちろん蕎麦は食べていない。


行きは複数だったが、帰りは単独なので、いろいろと刺激を求める。

金田「やっとモーターのコイルが暖まってきたところだぜ」
乗り慣れてきた。

ナウシカ「家まで持てばいい」

先ほどから右の指先が濡れている、ブレーキフルードが漏れてきているのだ!

ナウシカ「7000まで上げて」
スピード計はよく見えないが、7000rpmまで回す。
やはり単車はその速度までの到達が早い。


なんて遊んでたら、スモークを貼ったシルバーのクラウン発見。
抜いた瞬間、後ろに入られた。

心の中のロックオン・アラートが鳴り響く

即座に減速し、走行車線へ入り、あからさまにミラーをのぞき込み












逆ロックオン!



明らかに速度超過な車が抜けていくが、自分からロックオンが外れない。
※まあ、どちらが危ないかと考えれば当然か・・・


結局なんのかんのと2時間ほど高速を楽しみ帰着。

そして、帰り際に持たせて貰った、主催者手打ちの蕎麦を茹でて食べる。

旨い。




今日のKY行けるかな・・・
Posted at 2013/11/16 17:20:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | 単車・自転車 | クルマ
2013年10月12日 イイね!

加茂農道と1400段

加茂農道と1400段二輪免許初心者とツーリング。

マシンは弐号機
キャブはFCR33φの汎用キャブ。
その33φは穴が大きすぎるて燃料吸い上げに必要な流速が保てない。
回転、アクセル開度、様々な制限がつく、おそらくノーマルキャブの方が使いやすいのはもちろんとして、早さもノーマルキャブだろう。

しかし、その狭いパワーバンド(低回転と高回転のみ、中回転は×)でパワーを絞り出す。
コレがなかなか楽しい・・・。

そしてFCRならではの高レスポンス。





加茂農道はわざわざ県外から遠征者が来るような気持ちのいい道。
アップダウンも適当で、曲率の安定したコーナーが続く。

初心者二人も乗り慣れてきて、かなり着いてこられるようになったが
一緒に走るマシンのことを考えて標準速度は60km/h
※壱号機なら赤くヌリまくりたいような道だけど・・。

こんな速度で巡航するのは原付以来?

いや、自分の最初のマシンRG50は、規制前の逸品。
どんな道でも全開だった、そしてマシンの速度リミッターは80km/h・・・。

まあ、おかげで風景が目に入ってくる。
たまにはこんなゆったりしたツーリングもいいかも。


目的地はこの道と、長篠城と鳳来寺は石段。
長篠城は織田の鉄砲隊と武田の騎馬隊が衝突した合戦の前哨戦となった場所、
現在はたいした石垣もなく城もないが、当時は500の兵で1.5万の武田の精鋭部隊を防ぐほどの防御力があったとか。
鳳来寺の石段は約1400段あり、これを約30分かけて登る。
有料道路が無料化されたため石段は閑散としているが、
その歴史は古く途中にある山門は約360年、最盛期の江戸時代はかなり栄えていたようだ。
道の両脇に立つ大きな杉や木漏れ日がまるで熊野古道を歩いているような錯覚を覚えさせる。

石段は最初は楽だが斜度がどんどんきつくなる、20年前は走って登れたが、今回は1度休憩を入れ30分で登り切る。



帰り道、様々な集落で祭りをやっていた、写真は足助祭り。
ちょうど日が落ちていい雰囲気。

まあ、このあと真っ暗な道をスモークシールドで、しかも指がしびれるくらい凍えるのでなければいいのだけど・・・。

Posted at 2013/10/13 11:17:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | 単車・自転車 | クルマ
2013年09月11日 イイね!

深夜暴走中年 学舎に帰る

深夜暴走中年 学舎に帰るT020 Nightスペシャルで深夜徘徊が今週の日課

今日は学舎までやってきました。
それにしてもこの自転車、負荷が軽いけど運動になっているのだろうか?
お尻は痛いけどね。




今日の夕飯後は、一日早い、娘の誕生日。
ケーキにロウソクを13本立てて、歌って、ロウソクを吹き消す。
明かりを付けると、目の前には ブックオフのビニール袋
中身はウォークマン(スマホ)である。



話しは1週間前にさかのぼる。
当初は「プレゼントはメガネでいい」と言うクソつまらない娘に、サプライズ用に中古のスマホを買ってきた。シム無しでウォークマンとして使うためである。

そして、2-3日後、娘が「メガネはいらない、プレゼントはお金がいい」と言い出した。
もちろん現金はあげるつもりはないが、
かといって馬鹿でかいウォークマンを誕生日プレゼントと言って喜んで貰えるのだろうか?
見た目通話機なのに、契約はしないので通話は出来ない。
まあ、最悪自分のスマホ練習機&情報端末になるかなと覚悟はしていた。




そして今夕、娘のメガネが壊れた、鼻に乗せる部分がポッキリ。

ナイスタイミング

すぐさま娘を連れてシャッターを下ろしかけた店に入り、
新しいメガネを買い「誕生日プレゼントはメガネな」と冷たく一言。


そして、話しはロウソクを吹き消したときに戻る。

「大きくて中古だが、無くしたウォークマンのかわりな」と説明したら。


キャ~ と思わぬ反応。
(コレだよ、コレが聞きたかった)
興奮し、お母さんでなくママと言い出す始末。


そして「前のウォークマンの歌入れて」と言ってきた。
(その言葉待ってたよ)

あ、もう入っているから、全部・・・


Posted at 2013/09/12 01:39:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | 単車・自転車 | クルマ

プロフィール

「官能的 http://cvw.jp/b/205115/47046401/
何シテル?   06/25 11:12
マイナー万歳!! 5thプレリュード、RK5、A4、BMWK100RS、DF200E
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

自動車を物理する 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/06/24 10:52:23
 
おクルマドットコム 
カテゴリ:店
2011/06/22 16:43:55
 
鳥頭の城 
カテゴリ:西原理恵子
2009/06/23 21:38:48
 

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
念願の自動運転です。
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
H17.10 MT復活記念 目標20万㌔or20年 目指すは町中から山坂道までを快適に走 ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
2代目ワンボックス。 ZなのでVSAとアクティブコーナリングライト、スライドドアカーテ ...
スズキ DF200E 弐号機 (スズキ DF200E)
二輪です 単車弐号機、別名信濃丸
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation