• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

katochのブログ一覧

2013年06月29日 イイね!

おみやげ

おみやげ壱号機起動、久々の

86式機関良好
※ここ最近バランスを崩していたので、半年ぶり?

ただ、ライダーの調子はいまいち。
毎回思うけど、乗れていないな~


今日の目的地は茅の宿とみだ、ここの五平餅が目的。
名古屋からだとだいたい1時間ちょっとと近いけどね。


これが五平餅定食

焦げた味噌が最高なのである。


食後は川上屋で無料珈琲を頂きながらおみやげを買う。


そうそう


さらに途中で鶏肉やたまごなどを買ってきたのですが、






生卵って割れると生臭いですね~
Posted at 2013/06/29 17:56:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | 単車・自転車 | クルマ
2013年06月22日 イイね!

怪しい・・・

怪しい・・・同級が単車を買ったので弐号機で出撃。

買ったその日に雨ツーはどうなの?と思ったが、近所をプラプラだけだったので
ご雨天号の真の力は発揮されなかった。
※弐号機の越県境の雨力は100%

同級3人で撮った写真がコレ





何・・・この怪しいベトナム兵。

座る位置が前でカブみたい※後ろに友達の子供を乗せているので、
そして、鉄ヘルと金属メッシュのグラサンがアジアン臭を醸しだし
背もたれ代わりにオリコンを展開している姿はまさに原住民

このままタイに行ってもとけ込めそう・・・





そして、単車の楽しさを知って貰おうと、身近な定光寺の山坂道へ。

途中休憩したギャラリー喫茶で絵を見たら、

なぜか5thプレリュード、これまたレアな車輌を・・。

しかもなぜか見たことのある仕様・・・

そして、見たことのある筆のタッチ。


作者さんに聞いたらやはりラグ君のプレリュードでした。
※しかもラグ君とmist君と入れ替わりだったらしい

とりあえず、Z4つねバージョンを頂いて帰ってきました。
Posted at 2013/06/22 18:34:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | 単車・自転車 | クルマ
2013年04月21日 イイね!

単車ナビ

単車ナビ土曜日は一日一人遊びだったので
日曜日の午前中は家庭仕事

そして、お昼は外へと言うことになったのだが
まとまらない・・・。

息子が行きたい店に娘が反対し、
自分が代案を出すと、かみさんが高いという

「え~と、今日は出して貰えるのでしょうか?」
と言ったところ、全会一致で自分の意見が通った。

結局、ピザ食べ放題の店なのだが、
自分は先ほど昨日は食べすぎたので軽く注文。


で、済むところが、子供とかみさんが頼んだ分の残りの割り当てが回ってきた。
完全にオーバーカロリーである。


帰宅後、かみさんと子供はコタツでテレビを見始めた、チャンスだ。

先週の集会で頂いた単車用ナビを壱号機に取付、
カロリー消費にひとっ走りしてくることにした。
※ちょっと動かさないと壱号機は調子がますます悪くなりそう

既に時刻は3時を回っているが目指すはMLS、今日は大阪組が走っているはずだ。
名古屋からだと亀山方面は、交通渋滞のため車だと大変遠いが単車ならば・・・


単車は走行中に地図を見ることが出来ない。
その為、燃料タンクにバックを取付、地図を見られるようにするのだが、壱号機はタンクがアルミなので、バックを磁石で取り付けることが出来ない。
壱号機の旅は地図とにらめっこし、迷ったら感で進む方向を決める。
そして感はかなりの確率で外れる。
※止まって地図を見ればいいのだが、アクセルに惹かれると止まれなくなる性分である、目的地はいつも遠くなり、何度も往復したどり着けないこともあった。


しかし、今回からナビが付いた。
サテライトクルージングである。


あの☆は僕のためにある。






なんて気軽に考えていたら、やっぱり降りるICを通り過ぎた。

強風である、いや豪風である。
湾岸にでた瞬間に横風が強くなり、吹き流しは上下にたなびくのではなく、水平にピンと張った状態。
気のせいかトラックも傾いている。
250kgの壱号機を傾けないと真っ直ぐ進めなくなる。しかも気まぐれに風の強さ、時によっては向きが変わる。

安定させるためにはアクセルを明けるしかない、しかし速度が乗れば乗るほど風に煽られる確率は上がる。とてもじゃないがナビを直視している余裕はない。

しかし、以前ならICを通り過ぎたら戻るしか手はなかったのだが、今回はナビがある。
ナビのおかげで知らない道を抜け、ほぼ予定どおりMLSに到着。

おかげで、MLSで小一時間大阪組と談笑する時間が取れました。

Posted at 2013/04/22 02:23:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 単車・自転車 | クルマ
2013年04月14日 イイね!

ふけない

ふけないKシリーズの会

年に一回、北は秋田、南は九州から百台近くの壱号機のシリーズが集まる。
今年は11回目。

集まる方は単車においても、人生においても先輩な方々。
ちょっとしたトラブルなら持ち寄った道具と知識でぱぱっと直してしまうし、下のことから、仕事のことまで毎回頭が下がる。

今年の最年長は75歳
遠い方は、午前2時に出発し、約1,000kmを長駆してくる。


自分の壱号機は86式、しかもほぼノーメンテ。
しかも下手をすれば年1,000kmも乗らない、今回も約半年ぶりの出動。
老けない、いや吹けないのである。

アイドルこそ正常であるが、何となく4発が綺麗に回っていない。
どう考えても2.5-3kg/psの加速じゃない。
特にここ最近H22Aを堪能しているので、余計に高回転のばらつきが気になる。
下手をすれば直線でPRELUDEに引き離される。

原因は燃調ポンプのさび付きか、インジェクションの詰まりか、燃料か?
それとも二次エアかな?

そろそろ、吸気系と燃料計のOH及び交換が必要かな。

Posted at 2013/04/14 22:33:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | 単車・自転車 | クルマ
2013年04月05日 イイね!

オイル交換

オイル交換徒歩圏内にホームセンターが復活!
これでオイルをまとめ買いしなくて済む。

さっそく、1,980円のXF-08を買ってきて

来週出動予定の
壱号機のオイル交換をス




暖機して、オイルを抜く

※ドレンボルトはオイル受けに落下・・・
抜いているのはオートバックスで買った安いオイル。
※もさっとしか回らないし、たぶん二度と買わないだろう。
抜いてみるとサラッとしすぎなような・・・

先週交換したPRELUDEは、抜いたのはHONDA純正、真っ黒だけどとろみがあった。
純正オイルの方がエンジンには優しいのか?
ただオイルが固いのかな、XF-08に交換したら1500rpm以下のトルクが厚くなった。

ポタポタと抜いている間にPRELUDEのリアワイパーを交換。

交換はゴムのみ、ブレードはいい感じに茶色くなってきている。

おそらく、リアワイパーは今回が初めてのゴム交換。
あまり使わないのもあるけど、ワイパースタンドのおかげか7年使えた。


壱号機に戻り、ドレンを締めXF-08を入れ、近所まで試乗。
※明日雨らしいからね

ふけが悪い、半年ぶりだからか?
一瞬だけ、アクセルを煽って空ぶかしすると、閉じてから回転があがる。
こんなにレスポンス悪かったっけ?


ところが、GSで空気とガソリンを入れたら直った。


う~ん、原因は古いガソリンか?
それとも、ガソリンが少ない状態で暖機したから燃料ポンプが異常加熱したか?

そういえば、給油時に煙みたいな物が見えたっけ・・・。
Posted at 2013/04/06 02:06:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | 単車・自転車 | クルマ

プロフィール

「官能的 http://cvw.jp/b/205115/47046401/
何シテル?   06/25 11:12
マイナー万歳!! 5thプレリュード、RK5、A4、BMWK100RS、DF200E
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

自動車を物理する 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/06/24 10:52:23
 
おクルマドットコム 
カテゴリ:店
2011/06/22 16:43:55
 
鳥頭の城 
カテゴリ:西原理恵子
2009/06/23 21:38:48
 

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
念願の自動運転です。
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
H17.10 MT復活記念 目標20万㌔or20年 目指すは町中から山坂道までを快適に走 ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
2代目ワンボックス。 ZなのでVSAとアクティブコーナリングライト、スライドドアカーテ ...
スズキ DF200E 弐号機 (スズキ DF200E)
二輪です 単車弐号機、別名信濃丸
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation