• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

katochのブログ一覧

2010年02月09日 イイね!

かっかるかな?

かっかるかな?今日は暖かかった、雨も降っていない。




暖かい=バッテリーが元気!ということで







ちょうど銀行へ行く用事があったので、単車弐号機起動!

年末以来エンジンを一度もかけてない。

かっかる~かな♪
かっかる~かな♪
ハテハテフムー



そろそろバッテリーがお逝きになっていて”押しがけ”かな?と思ったのだけど、
数回ほどリトライの結果、なんとかエンジンに火が入った。

しかし、バッテリーがそろそろ寿命のようで、セルを押しても、
最悪ワンクランク、3クランクできればいい方。

しかしこのバッテリー、セルを十分に回すだけの電圧を出せなくなってから長いのですが、
なかなか死にません。

財布に優しいので助かりますが、セルを押すたびに冷や冷やするので肝には優しくありません。



帰りもスタンドが出ているのに気づかずギアを入れるという失態を何度か繰り返し、
そのたびに、クランクするかどうか程度しか回りませんでしたが、何とかエンジンがかかりました。
(単車は安全のためサイドスタンドにスイッチが付いており、スタンドを出したままでギアを入れるとエンジンが切れる仕様になっている。)




そうそう銀行に着く直前にポツポツきました。
さすが弐号機!
中古で買ってから3年間、県境を越えたら降水確率100%は伊達じゃない!
Posted at 2010/02/09 18:26:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | 単車・自転車 | クルマ
2009年12月28日 イイね!

単車弐号機

単車弐号機子供が隣の家の子と遊んでいる。
息子と同じクラスの女の子(かわいい)

タッチを読んで大きくなった世代としては羨ましい限りだ。









今日はすることもないので子供達と遊んでいたが、だんだんとキツくなってきた。
ここ最近エンジンをかけていなかった単車弐号機をもちだしてチートをすることにした。


ただ問題はバッテリーが弱ってきており、始動でないかもしれない。

なにせ前のバッテリーは1年弱で交換しなければならなかったのに、
今付けているのは2年半も経過している。
名前がスーパーチープツールズの割には、値段が激安の割にはすごい。







アクセルを一捻りし、シリンダー内にガソリンを送り込む





セルを押す・・・回りが弱い





回りが弱いままバッテリー切れ、かからないまま止まる。





もう一度(さっきより弱い)
爆発はしているけど初爆しない。





もう一度(もっと弱い)
エンジンがかかったが、セルスイッチを放すとすぐ止まる。





ダイヤルを回しアイドリングをあげ、リトライ(ひどく弱い)
バッテリーギリギリでエンジン初爆開始。





子供と遊んだあと、隣の子が「運転したい」と言うが、いくら200ccの単車とはいえさすがに小学校1年生に運転はさせられないので、エンジンを止めシートに跨らせる(単車はエキパイがむき出しなので、さすがにここは自分の足でガード)


アクセルを回したがるが、単車弐号機はアクセルを回すたびにキャブからガソリンが噴射するので、ここはガード。





でも





どうしてもアクセルを回したいらしい。





小さい子ににっこり笑って頼まれると弱い





まあ、いいや
エンジンもかかっていないし、好きにしていいよ。







そのあとセルを回す




セルは回るが・・・・爆発しない





完全にかぶっている。












回す回す回す回す回す回す回す回す回す回す回す





バッテリーがバッテリーがバッテリーがバッテリーがバッテリーが・・・







とりあえず、何とかギリギリでエンジン初爆できました。
PRELUDE、瀬玲奈、単車初号機、弐号機、みんなバッテリーが弱っている。
Posted at 2009/12/28 02:42:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | 単車・自転車 | クルマ
2009年10月11日 イイね!

ギア破損②

ギア破損②メーターユニットを分割してみた。










なにぶん古いのでちょっと負荷をかけただけで割れそうで怖い
こないだ、定例KYオフでPRELUDEのプラグコードカバーのボルトねじ切ったし



これは思ったよりひどい
プライマリギアが欠けていると思ったけど、他のプラスチックギアも欠けている。
しかも劣化の為かゴムのように柔らかくなっており、ピンセットで摘むだけで割れそうだ。


詰まっていた欠けた歯

詰まっていた歯車のかけらだけでもこれだけある。
詰まりは取れたけど、歯が欠けすぎて空回りしている il||li _| ̄|○ il||l 

プラスチックの歯車は6つ、しかもうち二つは大と小の歯車の付いた親子歯車(?)

他の歯車の流用も考えたけど、ちょっと流用は無理そう。




Posted at 2009/10/11 01:09:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 単車・自転車 | クルマ
2009年10月10日 イイね!

ギア破損

ギア破損今回は単車初号機
しかも、ドライブトレインのギアではありません。









初夏の白山一周ツーリングでトリップが不動になっていたので、メーターをばらしました。
(たぶん5年ぶり)

メーターは電気式、速度計は動いるので、トリップに繋がるギアに何か詰まった可能性が高い。
さっそく開けてみると、カバーに見慣れない赤い物体

これが詰まったか?
それにしてもほぼ密閉状態なのに、なぜ中に?


メーターは左に240kmまで刻まれた速度計、下に燃料警告灯
真ん中は上から、左右ウィンカー、ハイビーム、ブレーキ警告灯、ニュートラルランプ、時計
左が回転数計、ギアインジケーター、下に各種警告灯

車と比べると表示される種類が違いますね。


裏はプリントシール式配線

やはり23年前だからかな?とも思ったが、内部は基盤が使われている。
きっと耐久性のためかな?






で、速度計から伸びるギアをのぞいてみると







さっきの赤いかけらの正体が分かりました。

速度計のモーターから、距離計へ伸びる
プライマリギアの歯が欠けていました
これじゃトリップ計は動かないわけだ。
しかもかけらがまだ張り付いているし・・・・
たぶん4月にHONDAのビックツインを撃墜したときの9,000rpmが原因かな。




通常単車は燃料計がありません。
ライダーはトリップ計をみて燃料残量を推定します。

直すのを止めようかと思いましたが、かなり不便
直すにしても、適当な代用品では距離が狂う可能性があります。

とりあえずディーラーでギア単体が調達できるかを聞いて、
だめだったら、ヤフオフで中古のメーターをばらすか。
え、メーターの新品?もとが200万以上の単車なので修理代もそれなりにかかります。
メーターの新品は116,290也、自分は10年前にメーター二つ分の値段で買ったことになります。



Posted at 2009/10/10 22:59:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | 単車・自転車 | 日記
2009年09月01日 イイね!

検証

近場だとよく単車弐号機で出かけるのだが、とにかく出足がいい。

たぶん出足がいいのは軽いおかげと思っているが、
ちょっと検証してみよう。


弐号機スペック
DF200E
乾燥重量:115kg
エンジン:H402/空冷/4サイクル/単気筒 SOHC
排気量:199cc
定地燃費:53.4km/l(60km/h)
圧縮比:9.4
20ps/8,500rpm
1.8kg-m/7,000rpm

燃料等10kgと70kgの重しが乗るので、195kg/1.8kg-m
トルク1kgあたりの負荷重量は108.3kg


PRELUDEスペック
GF-BB6
車両重量:1310kg
エンジン:H22A
220ps/7200rpm
22.5kg-m/6500rpm

70kgの重しが乗るので、1380kg/22.5kg-m
トルク1kgあたりの負荷重量は61.3kg
(ちなみに、A4のトルク1kgあたりの負荷重量は77.3kg、ただし3300rpm)


あれ、トルク1kgあたりの重量はPRELUDEの方が軽い。
まあ、確かに弐号機は軽さ勝負なので、パワーは出ていないけど、逆とは意外。




ここからは推論になるけど
実際の町乗りで弐号機の方が出足がいい原因は何か?

単車のエンジンはフライホイール等が無いもしくは軽いので、軽く回る。
単車のアクセルは少しの操作でも開度が大きい。

そして、一番怪しい原因は
常用回転数。
自分がPRELUDEで町中で使う回転数は通常1500~2500rpm
それに対し単車弐号機は倍以上回している。
特に出足となる発進加速時はPRELUDE1000rpmに対し単車は3倍以上だろう。
(タコがないので感覚です)
回転数によるトルクの発生の差が大きいのではないだろうか。



う~ん、だろうだろうですっきりしない結論になった。




すっきりしないので、もう一つおまけに検証
お台場ガンダムはすごく大きかった。
やはり未来兵器は大きいのか?と思ったがそうでもない。

これは零戦との比較

意外と零戦も大きい
ガンダム全長18m 零戦全幅11m


ついでにお台場に行ったときの写真も載せておく
 
Posted at 2009/09/01 11:08:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 単車・自転車 | 日記

プロフィール

「官能的 http://cvw.jp/b/205115/47046401/
何シテル?   06/25 11:12
マイナー万歳!! 5thプレリュード、RK5、A4、BMWK100RS、DF200E
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

自動車を物理する 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/06/24 10:52:23
 
おクルマドットコム 
カテゴリ:店
2011/06/22 16:43:55
 
鳥頭の城 
カテゴリ:西原理恵子
2009/06/23 21:38:48
 

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
念願の自動運転です。
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
H17.10 MT復活記念 目標20万㌔or20年 目指すは町中から山坂道までを快適に走 ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
2代目ワンボックス。 ZなのでVSAとアクティブコーナリングライト、スライドドアカーテ ...
スズキ DF200E 弐号機 (スズキ DF200E)
二輪です 単車弐号機、別名信濃丸
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation