• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

katochのブログ一覧

2008年07月11日 イイね!

ユーザー車検

ユーザー車検単車のユーザー車検をしてきました。
メモがてら手順を書いておきます。








準備
国土交通省の「自動車検査インターネット予約システム」で予約を取ります。
(ナンバーの番号が必要ですから車検証を用意しておくといいです。)

持ち物、印鑑と自動車税納税の納付済み書、
(無くした場合、車の場合併設された県税で受け取れますが(無料)、単車の場合納税証明は市役所)

書類作成
陸運に出向き、受付のお姉さんにユーザー車検の旨告げると、用紙と印紙の購入窓口を教えてくれます。(走行距離を控えておくこと)(愛知陸運支局は12番と15番)
書き方に従い用紙を記入し、ユーザー車検受付でチェックを受けます。
(同じく10番)

検査
これで受付は終了、いよいよ検査です。
タイヤのボルトにカバーが付いている場合は取り外します。

今日の検査は単車なので検査は簡単です。
前後ブレーキ検査と速度計検査→光軸検査。
(今回は排ガスチェックは無し、車の場合、下回り検査、サイドスリップ検査が追加)
車両を検査レーンから出し、検査場隣の部屋で新しい車検証とシールを受け取って終了。


愛知陸運支局の場合、バイク専用レーンがあるので車と違い列ばずにすぐ検査になります。
検査する前に、歩いて検査内容を予習しておくと検査がスムーズに受けられます。
今回は入り口に停め、歩いて検査内容を確認しようとしたら、検査官に検査レーンへ誘導されてしまい、ブレーキ検査でやり直しをしてしまいました。
しかし検査官が優しい人で助かりました、感謝!


2年ぶりの検査なので手順をすっかり忘れていたのですがそれでも、
8:00出発 → 8:30到着、書類作成 → 9:00検査及び車検証受取 → 9:30終了 → 10:00帰宅 と往復を含め2時間で終わりました。
往復の時間を除くと、書類作成30分、検査等30分の実質1時間ですね。

ちなみに今回の支出は
印紙代6,700(重量税5,000、検査1,400・300)
用紙代50
自賠責保険2年分13,400+6,120(検切れに付き3ヶ月延長したため)
合計 26,270
もし検切れでなければ、20,150だったことになります。



※検切れの場合、仮ナンバーが必要です。もし捕まった場合無車検運行の6点が加算されます。
今回仮ナンバー取得については書きません、いや~往路は緊張したので疲れました。
Posted at 2008/07/12 01:33:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 単車・自転車 | クルマ
2008年05月02日 イイね!

今日ももちろん仕事です。

世間ではこの時期をGW言うらしいけど、自分は今日も仕事明日も仕事。
とりあえず煙草が切れたのでわざわざバイクに乗って買ってきました。
本当は地下基地から発進したいけど我が家に地下はない。

弐号機始動
直引きのキャブでないとこのレスポンスは味わえません。




<embed src="http://f.flvmaker.com/decowaku.swf?id=Y/xcPpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosW7NOmVUY2dkZKh.PTmclFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="350" height="370" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />


弐号機走行中
キャブは変えたけどマフラーはノーマルのまま、おそらく排気側の抜けが悪くキャブの性能を出し切れていない。しかし換える予定はない。
アグリカルチャーバイクと言われるDFに付いているこの静かなマフラーのおかげで、キャブの吸気音が堪能できるから。というかキャブの音しかしない。




<embed src="http://f.flvmaker.com/decowaku.swf?id=Y/xcPpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosW7NOmVUY2dkAmCVVOgXlFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="350" height="370" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
Posted at 2008/05/02 22:20:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | 単車・自転車 | クルマ
2008年04月25日 イイね!

救援要請

救援要請姉からガス欠で至急の救援要請が入った。
場所はすぐ近くだが時間が悪い、帰宅ラッシュで信号待ちの車が並んでいる場所、どうやら急なガス欠で端に車を寄せることさえできなかったらしい。






久しぶりに弐号機を起動し駆けつける。

渋滞の列をさらに長くしている姉の車を押して近くの駐車場に頭だけ押し込んだのだが段差があり、それ以上押せない。
運転席を替わりキーを回す、タンクに残ったガソリンでエンジンが息を吹き返したので車を駐車場に入れる。

インジェクション車の場合ガス欠でエンジンが止まっても、しばらくするとほんの少しだけエンジンがかかることがある。

このままGSへ行きたいところだが、途中で止まると困るのでバイクからガソリンを移す。
タンクからキャブに繋がるホースを外し、車載工具でボルトを4本緩めればタンクが外れる、給油口まで持っていきコックを開けばホースからガソリンが出てくる。

しかし所詮は200ccのエンジンへガソリンを送る細いホースなので、嫌になるくらいガソリンの出が悪い。帰りにガソリンを入れたのだが、2.3Lしか入らなかったから、実際に移せたのは1Lくらいかな。
Posted at 2008/04/25 21:42:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | 単車・自転車 | クルマ
2008年04月23日 イイね!

車輪外れりゃ一面記事?

車輪外れりゃ一面記事?今日のニュースで「大型ダンプの後輪また外れる」という記事が載っていた。

この”また”は先日起こった高速道路上の事故を言っているのだろうが、今回は幸いにも死傷者は出ていない。
(三菱の事件から過去にはあまり問題視されていなかった気がする。)
どうやら”タイヤ外れ”は旬なニュースネタらしい。


先々週オートバイのRタイヤが外れかけたのだが、もし外れたら
今度はバイクのタイヤが外れる!~原因は整備不良」とニュースで流れたのだろうか?


原因はRタイヤ交換の際の締め付けトルクが不足していたため。
車輪だけディーラーに持ち込み、車輪の取り外し、取付は自分で行った。取り付ける際も車の指定トルク程度には締めたのだが、ボルトにワッシャーが付いていたためか締め付けトルクが足りなかったみたようだ。



最初は右コーナーで違和感(新タイヤは滑るのは知っているが・・・滑った?
直線に入り軽くアクセルを開ける、ケツがぶれる、(新品なのにパンク?

止まってRタイヤを確かめる。(パンクはしていない

再び走り出そうとするとやはり左右にぶれる。(オイル?いやこれは過去に味わったことがあるぞ・・・

止まってタイヤのナットが四本とも緩んでいるのを発見!


実は過去にも車でやらかしておりまして、瑞浪サーキットの帰り、ゴムがベロンと剥がれて所々ワイヤーの見えたタイヤのナットが緩み、やはりその時も激しい左右のぶれがありました。
Posted at 2008/04/23 22:27:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | 単車・自転車 | クルマ
2007年04月14日 イイね!

かっこ・・・

かっこ・・・今日は久々にバイク弐号機を動かしました。
押し掛け仕様にしたにもかかわらず、息が切れてもエンジンが息を吹き返しません。
諦めてトランクからブースターケーブルを出してきて、エンジンをかけ、ボンネットを開け、なぜか最後の一回と思い押し掛けしたら、またまたなぜか一発で始動。


目的地に着き所要を済ませ、いざ再始動!と思ったのですがういういしい女子中学生3人組が歩いていったので、歩道は断念し、車道で押しはじめました。

後ろは信号で車の列が止まっていますが何時走り出してもおかしくないです、先程の女子中学生3人組もすぐそこにいます。

速度を乗せ、上半身をシートに預け、クラッチを繋ぐと同時にセルを押す。

エンジンが掛かりました。そのままバイクに飛び乗り走り去ろうとしたその時

女子中学生3人組から言葉が聞こえてきました。

「かっこ・・・・」

残念ながら続きの言葉はエンジン音にかき消されて聞くことは出来ませんでした。
あ~気になる。
Posted at 2007/04/14 23:00:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | 単車・自転車 | クルマ

プロフィール

「官能的 http://cvw.jp/b/205115/47046401/
何シテル?   06/25 11:12
マイナー万歳!! 5thプレリュード、RK5、A4、BMWK100RS、DF200E
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

自動車を物理する 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/06/24 10:52:23
 
おクルマドットコム 
カテゴリ:店
2011/06/22 16:43:55
 
鳥頭の城 
カテゴリ:西原理恵子
2009/06/23 21:38:48
 

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
念願の自動運転です。
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
H17.10 MT復活記念 目標20万㌔or20年 目指すは町中から山坂道までを快適に走 ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
2代目ワンボックス。 ZなのでVSAとアクティブコーナリングライト、スライドドアカーテ ...
スズキ DF200E 弐号機 (スズキ DF200E)
二輪です 単車弐号機、別名信濃丸
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation