• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

katochのブログ一覧

2012年03月31日 イイね!

石垣苺

石垣苺きっかけは苺の大きさでマジ争いの娘と息子。









「そんなに食べたいなら、好きなだけ食え」と清水の久能山石垣苺へ。

天気は小雨・・・・そのうち大雨

たどり着いたらまたも土砂降り♪
※まあ、今日は雨はあまり関係がない行事だし、運転自体は雨の方が好きだからいいけど


雨のおかげで苺狩りはガラガラ
まさに苺日和




今年は不作らしいがこんなに大きなあきひめ苺も




息子はこれだけ食べました。







自分はこれだけ食べました。









お昼は清水の河岸の市へ

ナマしらすを頼みました。

息子は

とろ鉄火丼

自分は

次郎長丼

娘は

しみずみなと定食





かみさんは

ごはん

Posted at 2012/03/31 23:27:36 | コメント(7) | トラックバック(0) | お出かけ | クルマ
2012年02月13日 イイね!

修善寺CSC

修善寺CSC甥っ子の中学受験が終了した。
袖には降ったが合格通知も貰った。








最近、漫画「弱虫ペダル」に影響されて、ロードバイクに乗りたがっていたので
受験終了お祝いに修善寺のサイクルスポーツセンター(CSC)に連行した。
※ロードバイクとは、単車のような単語だが、ドロップハンドルのタイヤの細い自転車。タイヤは細くないが自分も中三の時買って貰い、高校3年間の通学、紀伊半島半周にも使用した。


高速とは便利なものである。
朝6:30に家を出れば、CSCには開園前に到着する。※まあ、PRELUDE以外は無理かも・・・。
入園して真っ先に5kmの自転車専用コース行き、ロードバイクを借りる。



とにかく全てが軽いです。

野田 知佑の本に出てきたカヌーのように、軽く力を入れるだけで音もなくスーと自転車が走り出す。
※自分はカヌーは乗ったことがありませんが・・・

これは一種の快感だ。

ブレーキレバーを内側に捻るギアも新鮮で面白い。




しかし、CSCの5kmコースの最初は長い下り坂、怖いほど速度が乗るが、下ったら当然上らなくてはならない。ここ20年間自転車で上りを漕いだことはない。。そして昔と違い2Lペットボトル7本分のお腹がある。前傾姿勢を作りパワーを捻り出そうとするが、股がお腹に引っかかる(笑。

一方、甥っ子はすいすい上っていきあっという間に離される。

結局、5kmを1本、4kmを4本走ったのだが、股がぷるぷると限界を告げる。
股ががつるなんて久しぶりだ。




はて、修善寺~名古屋間の帰り250kmは誰が運転するの?





夕方までロードバイクやMTB、ちょっと寂れた遊具で遊び、併設された温泉で汗を流す。
そして、本日の第二のメインイベント、もりもりBB4さんと合流し、沼津は丸天へ。
※先導して貰いましたが、相変わらず関東の方は先導が非常にスムーズです、もりもりさんありがとうございました。。


丸天では、おいしい刺身を目の前に

中日2位おめでとう会!
※来年は12球団で開催予定です、現在、ドラゴンズとホークス以外は空席です。もちろん、1球団2名でも3名でもかまいません。





運動して腹を減らし、ひとっ風呂浴びたあとのおいしい食事

う~ん、PRELUDEでCSCオフもいいかもしれない。



Posted at 2012/02/14 01:20:22 | コメント(8) | トラックバック(0) | お出かけ | クルマ
2011年08月18日 イイね!

北海道② いももち

北海道② いももち北海道ではいろいろとおいしいものがあった。










海鮮丼
ラーメン
オムライス
ホーエー豚丼(夕張で食 おいしいのだが、なぜか店内は貸し切り)
ソフトクリーム
トウモロコシ(長谷川農園は絶品)
ジャガバタ(長谷川農園は絶品)
メロン
富良野のスウィーツ






しかし、自分の中でベストだったのは

いももち

まあ要するにジャガイモを練って混ぜて焼いただけなのだが
外は固く、中は柔らかくもっちりとしている。


最初に食べたのは'98北海道ツーリングの時、最初は休憩の度にトウモロコシばかり食べていたが、いももちを一回食べたら、トウモロコシでなくいももちばかり食べていた。
しかし、帰ってきてから一度も食べていないので実に15年ぶり。
食べるまでは、15年前と味が違ったら・・・、この店の味が悪かったら・・・と思ったが、そんな心配一口食ったらどっかにぶっ飛んだ。

「やっぱり うまいよ!!」
※初日の昼に小樽のポセイ丼の前の出店食べ、また見かけたら食べようと思っていたのだが、結局最後まで食べられなかった。


そういえば'98の時に帰りのフェリーで女の子にレシピを教えて貰ったので書いておく。
-------以下原文のまま-------
「いももち」
材料
  :いも(男爵いも)※メイクイーン不可
  :片栗粉
  :小麦粉※小麦粉と片栗粉は同量
  :バター
①いもをゆでる
②つぶして、かた&こむまぜる。バターも
③もちのようになったらまるめてやく(バターで)。
④できあがり。バターとしょうゆでたべる。

○っこ 080-XXX-XXXX

------以上------
Posted at 2011/08/18 19:02:28 | コメント(6) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2011年08月09日 イイね!

北海道① プリウス

北海道① プリウス8/4-8/7迄北海道に行ってきました。

最初に行ったのは'96、2回目は'98、いずれも単車で一人旅でしたから今回は13年ぶり3回目。

行ったところは、小樽、旭川、富良野、夕張
移動はレンタカーで、都市間は基本高速。



レンタカーはプリウス
エンジンとモーターのツイン動力なのでパワーがあり静かです。
途中かみさんも運転したのですが、速度が出るのとブレーキが効いたり効かなかったりに違和感を感じていたようですが、全体的にプリウスに好感を抱いていたようです。

自分としては
○エアコン作動時のパワーダウンがない(電動エアコン)
○同等クラス以上の加速(モーターとのツイン動力)
○特に踏めばすぐに加速する(モーター)
○思ったよりロールが少ない(低重心?)
などが気に入りました。
もちろん燃費も良く、760km走って、38L程度の消費量でした。

まあ、全体的には気持ちが良かったのですが、
○軽い横Gで多少外側に滑る(エコタイヤ?)
○100kmあたりから急速にフロントの接地感が少なくなる(タイヤ?)
○エンジン作動時のトルク変化がある(壊れている?)
○そして、加減速の違和感と速度感
○特に減速時は低速になると制動力が弱まる感じ
○100km以上でも100km以下にしか感じない(音?道?)

など気になる点もありますが、レンタカーとして借りるならば非常にいい車ですね。
価格もカローラクラスなのでお得感いっぱいです。




4日の愛車に別れを告げ、RK5に落胆を感じたらどうしよう・・・と思ったのですが、
RK5はプリウスと比べても特段うるさくなく、
細かな振動も消されていて滑るように動き、乗りやすいです。
そして、窓の広さ、見通しは圧倒的ですね。

ただ、自分はそう思ったものの、かみさんと子供曰く
「プリウスの方が揺れなかった」とか・・・、
確かに耐ロール性はプリウスに比べれば弱いけど、この細かい振動を綺麗に消されているあたりは
プリウスと比べて圧倒的に勝っていると思うのだけど、判って貰えないかな・・・。
自分の落胆を感じたのか、上の子は「揺れる方が動いている感じがしていい」とまで言っているし・・・
Posted at 2011/08/09 10:51:57 | コメント(6) | トラックバック(0) | お出かけ | クルマ
2011年07月18日 イイね!

流しそうめん

流しそうめん2年ぶりに阿弥陀ヶ滝に流しそうめんを食べに行ってきました。


RK5号、初の中距離ドライブになります。
やっと3,000kmを越え、回転数も5,000rpmまで解放です。




直接だと早く着きすぎるので
高速を白鳥で降り、やまびこロードを経由してから阿弥陀ヶ滝に向かいます。

コレが低重心と言うことなのでしょうか、とばすことはできませんが、
減速からクリッピングまでロールが全然少ない、
感覚からするとロールせずに沈み込んでいるような気さえする。
人一倍酔いやすいかみさんにも大変好評でした。







道も空いており、滝まで快適なワインディングを楽しめたのですが・・



ナ ニ コ レ


滝の駐車場に入る車で渋滞・・・
※いつもは上まで登れるのですが、下の駐車場でさえ一杯です。結局近くの駐車場に避難しました


いつもの流しそうめんの店は長蛇の列・・・
ここは2軒あり、いつもは下の店は閑古鳥が泣いていたのですけど、両方ともスゴい人です。

いつもは6月あたりに来ていたのですが、7月はこれほどになるとは知りませんでした。




もう一軒下流にあり、ちょっと気になっていたので逝ってみました。



そうめんをすすります・・



皆無言です・・





食べ放題なのですが、腹7分と非常に健康的な店でした。





でも滝へ続く道は気持ちが良かったですよ~




分身が優雅に寝ております 





さらにちょっと移動し、分水嶺でソフトクリームを食べて


馬に乗せて


白鳥の湯に入り汗を流し
一宮のひいばあちゃんに顔を見せて
昼、あまり食べなかった分、焼き肉食べ放題の店で食べてから帰ってきました。

Posted at 2011/07/18 01:24:05 | コメント(6) | トラックバック(0) | お出かけ | クルマ

プロフィール

「官能的 http://cvw.jp/b/205115/47046401/
何シテル?   06/25 11:12
マイナー万歳!! 5thプレリュード、RK5、A4、BMWK100RS、DF200E
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

自動車を物理する 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/06/24 10:52:23
 
おクルマドットコム 
カテゴリ:店
2011/06/22 16:43:55
 
鳥頭の城 
カテゴリ:西原理恵子
2009/06/23 21:38:48
 

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
念願の自動運転です。
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
H17.10 MT復活記念 目標20万㌔or20年 目指すは町中から山坂道までを快適に走 ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
2代目ワンボックス。 ZなのでVSAとアクティブコーナリングライト、スライドドアカーテ ...
スズキ DF200E 弐号機 (スズキ DF200E)
二輪です 単車弐号機、別名信濃丸
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation