• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

katochのブログ一覧

2010年08月13日 イイね!

能登H220806-8 1日目

木曜夜 明日の仕事の引き継ぎやらで結局家に帰ったのは12時前、何のかんの準備して寝たのは2時半だったか、3時半だったか。
※そう言えば今週は睡眠時間が足りていない。

6日5時起こされる。
昨晩のうちに荷物の積み込み、ルートの選定及び候補地の入力などのナビ準備、音楽準備を終えていたので、一昨日入れた珈琲を詰めただけで出発。

05:21大森IC通過
東名阪、名古屋高速、名神、東海北陸道、北陸道、能登有料道路のルート
※6時までに一宮ICを抜けないと拡大深夜割引が使えない。
09:00前 今市IC到着
夏休みなので混んでいるかと思ったが、道中は至ってスムーズ、渋滞らしき渋滞と言えば金沢市街の通勤渋滞のみ、ひるがのSAで休憩を入れたが、約3時間半で到着。


ここからは「なぎさドライブウェイ」能登に来たら一度は走らなくてはならない
この道は国道で、砂浜が固くしまっており一般車両の走行が可能。しかもこの時期はドライブウェイ全てが海水浴場になっているので、砂浜に車を乗り入れ海水浴ができる。
※写真はH19.6


【海水浴】
適当なところでセレナのリアを海側に向け海水浴。
セレナは跳ね上げ式のリアゲートなので、開けるだけでビーチパラソルの代わりになる。
子供達は海で遊び、自分は積載のブルーシートとセレナのリアゲートで簡易タープ作成で遊ぶ。
※普段は縛るために使用しているゴム紐で車体側を固定し、砂地用ペグとセレナのリアゲートでブルーシートを広げて固定。思ったより簡単に簡易タープ兼脱衣所が設営できた。しかし、シートが地面に付いてしまい風が通らないこと、車体側の固定に自由度がないので、次回は紐と吸盤を用意してみよう。


早めに海から上がり、近くのスーパー銭湯で塩を流し、
昼前に海の家で焼きそば、さざえの壺焼き、イカ焼きを頼み、締めにかき氷を注文。
それにしても空いているな~、海の家の前の砂浜も車が一台だけ、即ち一家族しか泳いでいない。




午後はゆったりと宿までの道をたどりつつ観光
日差しも強くなり、循環にしているにもかかわらずAUTOエアコンが風量3から落ちない。
能登は今年一番の暑さ、タオルと水分補給は必須、かみさんが用意したクーラーボックスが大活躍。
コンビニでただの氷の入ったカップを買ったのだが、ただの氷にしては高いなと思ったが、飲み物が冷えておいしい。


一昨年は震災で見られなかった厳門とヤセの断崖、義経の船隠しを3年越しで観光
しかし、残念ながら関野鼻はいまだに閉鎖中。
 


途中、全長460.9mと世界一のベンチがある道の駅「とぎ海街道」による。
※写真はH19.6
しかし、ここの目的はベンチでもエメラルドグリーンの海水浴場でもない、
男爵いものソフトクリーム、単体でもおいしいが軽く塩を振りかけて食べる。

うまい!
 ※右のみH19.6

ソフトクリームを食べつつ、うだるような暑さの中海が見えるベンチまで歩く。
しかし、砂浜の見えるベンチのあたりは海風が強く、溶けてくるソフトの戦いに必死で海やベンチを眺めている余裕がない。
ソフトクリームは店内で食べた方が良さそうだ。





午後4時すぎ 民宿に到着



ここ最近食べ過ぎは注意していたが、豪勢な舟盛りに触発され、久しぶりにビールを飲み、お腹いっぱい食べる。







※本日のソフトクリーム2個(サークルK:ソフトアイス、とぎ海街道:男爵いものソフト)

Posted at 2010/08/13 00:31:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | お出かけ | クルマ
2010年08月08日 イイね!

能登

能登風景良し、人少なし

気持ちのいい2泊3日でした。

詳細はそのうち
Posted at 2010/08/08 22:02:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | お出かけ | クルマ
2010年06月27日 イイね!

流しそうめん

流しそうめんさてどこに行こう?










かみさんが刺身が食いたいと言うので、



家族でセレナに乗り込み、





流しそうめん
※当初は海へ向かったが、5分で子供の主張により流しそうめんに変更。



天気はなので流しそうめんには最適。
※店は下の子が生まれる前から通っている店、混んでいると肝心の茹で加減がぶれ気味なのが玉に瑕、ここ最近は混んでいるので、我が家では空いている雨の日に行くのがデフォ。


高速は名古屋IC~白鳥IC、そして下道を15km、時間にして1時間半程度で
阿弥陀ヶ滝、あみだが滝莊に到着する。



ここ最近二度ほど下の子に酔われたのがショックだったので、下の子は助手席固定とし、
自分は基本に立ち返り、今回は脇を締め横揺れ防止と禁煙に努めた。
今回は風も強くなかったこともあり、生ぬるい液体の入ったコンビニ袋を作らずに現地に到着。



途中友達から電話があったので、約束もないのに「先行ってるぞ」と電話を切ったところ
現地に着くと2家族で流しそうめんになった



 
今日のレシピは
流しそうめん(食べ放題)に岩魚の刺身に塩焼き、そして骨酒
この骨酒、焼いた岩魚がまるまる一匹は言っている豪勢なもの。
※支払いは自分、飲むのはかみさん
肝心のそうめんは、名古屋では食べられない茹で加減。


満腹になった後は滝までお散歩、
</object>
MAH03382 posted by (C)katocha
今日は雨なので迫力がスゴイ




その後は満天の湯、道の駅やまとのおきまりのコース。
手術後初めてのお出かけでした。


ちょっとリバウンドしたかな。
Posted at 2010/06/28 00:14:57 | コメント(6) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2010年04月07日 イイね!

土日は貸し切り

土日は貸し切り土曜日から下呂の馬瀬は美輝の里へ行ってきます。











ホテルの周りに民家はありません。

夜中はホテルの職員も帰宅します。


南は九州、北は秋田、日本全国から100人以上が一泊のために集まります。
年に一回の飲めや歌えで大騒ぎ。
(飲むはありますが、打つと買うはありません)


単車初号機の会なのですが、今回は体調と週明けの仕事に穴は開けられないのでPRELUDEで参加。(そもそも初号機はまだメーターバラバラだし・・・)

ホテルの支配人からの連絡ですと、岩屋ダム付近は今週末が桜が満開とのこと、桜吹雪の中を単車で走ると最高なんですよね。
単車で定峰を走ったとき、ひと筋の風が吹き、目の前全てが桜吹雪になった風景は20年たっても忘れられません。

あ~単車で行きて~。


当日馬瀬付近は20~40台くらいの単車の集団が通ります。



今回は家族は行きません、自分一人です

戦い(対家族)とはいつも二手、三手先を考えて行うものだ
Posted at 2010/04/07 22:34:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | お出かけ | クルマ
2010年04月04日 イイね!

桜日和

桜日和土曜はSERENAで映画館へ。
子供二人を送り込み、自分達は喫茶店でモーニング。
高速を一区間使うが、家から30分以内と近いのが良い。











夕方は胆石のためか刺すような腹痛に悩まされ、久々にボルタレン(座薬)を使用。
効きが悪かったのは流れたか?



翌日曜日は10時から町内会。

せめて集会場まで楽しみながらと、単車弐号機DFに火を入れるがバッテリー上がりで始動せず。
押しがけを試みるも、今回も先に息が上がってしまい。結局SERENAに繋いでエンジン始動。
一度かけてしまえばあとはセルでかかるのでバッテリー交換はまだ先だな。




帰ってきてエアコンプレッサーでPRELUDEの車内の埃を吹き飛ばし、

ついでにマットの掃除をしていると、かみさんから
「桜の下でお弁当食べるけど、胆石だからお弁当いらないよね」
との声明に猛烈に抗議!

人民にもおにぎりを!米よこせ!と後の歴史家曰「米騒動」勃発。
猛烈な抗議のおかげで、サラダと枝豆をゲット。



お弁当の後は愛機ステルスを持ち出し、

家のすぐ近くの香流川沿で桜のトンネルを家族でサイクリング。

相変わらずステルスはバッテリーを乗っけると運動にならない。

自転車を片付け、子供を甥姪と遊ばせ、PRELUDEで「デートしてくるわ」と木材と食材を買いにホームセンターとスーパーへ(帰りは木材が入りきらず前後シートを貫通していたのはご愛敬)
帰宅後久々にTS-225を持ち出して木材を切断し、玄関の物入れに洋服かけの突っ張り棒の引っかかりを取付(TS-225初めて役に立ったかも)

当然取付後はめんどくさそうなかみさんをわざわざ呼んできて、
「これで使いやすくなっただろう」と自己満足も忘れませんでした。
Posted at 2010/04/05 02:03:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記

プロフィール

「官能的 http://cvw.jp/b/205115/47046401/
何シテル?   06/25 11:12
マイナー万歳!! 5thプレリュード、RK5、A4、BMWK100RS、DF200E
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

自動車を物理する 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/06/24 10:52:23
 
おクルマドットコム 
カテゴリ:店
2011/06/22 16:43:55
 
鳥頭の城 
カテゴリ:西原理恵子
2009/06/23 21:38:48
 

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
念願の自動運転です。
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
H17.10 MT復活記念 目標20万㌔or20年 目指すは町中から山坂道までを快適に走 ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
2代目ワンボックス。 ZなのでVSAとアクティブコーナリングライト、スライドドアカーテ ...
スズキ DF200E 弐号機 (スズキ DF200E)
二輪です 単車弐号機、別名信濃丸
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation