• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

katochのブログ一覧

2010年03月19日 イイね!

西方遠征

西方遠征起きたら、大阪はUSJへ

ここ最近の傾向だと、どっかで降る

でもランド内では降らないはず・・・








3時間後に出発するので寝なきゃ・・


Posted at 2010/03/19 00:40:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | お出かけ | クルマ
2010年01月21日 イイね!

のんびりドライブ

のんびりドライブ9時すぎに友達をピックアップ。

友達の体調がよろしくないとのことでPRELUDEでなくA4で出撃。
(大きなショックは入ってくるけど、細かい振動は入ってこないし、PRELUDEもかなり乗り心地は改善されたけど・・・)

目的地は昼神温泉、行程約2時間ちょっと、いざというときは高速もチョイスできるのがありがたい。
(その場合の行程は約1時間。)
今日の昼飯がソースカツ丼劇盛りorソースカツ丼激うま の場合、高速を使い駒ヶ根まで足を伸ばそうかと思ったが、「そば」になったので、下道をのんびりドライブ。

気温はマイナス、おいしいそばには冷たい水が必要不可欠と思っている自分にとっては、期待できる状況だ。

1100過ぎ、末広庵につき、末広盛り(ざる3人前)と天ぷらを所望。



うまい




ただ、そばの角のざらざらが昔はあったが、最近無いのが少し残念。



腹がふくれたので、土産物屋を散策し、湯ったり~な昼神温泉で腹ごなし。


そして休憩所でうたた寝し、帰路についたのは1400時前。

途中、綺麗な雪面道路があったので、雪道ドライブを楽しみ。
土産を物色しつつ、帰宅したのは5時半。



「本日の奉納品」
味付きゆで卵、5つセットを5本(賞味期限が短いので5本で通常の1本の値段)
馬刺し2パック
馬刺し燻製
ピリ辛こんにゃく
干し柿
わさびチーズ
ケーキ2本

ワイン 1本
日本酒 1本
日本酒(生酒) 1本

一緒に行った友人は無類の酒好で、その友人おすすめの店に寄ってきた。
どうやら酒通には有名な店らしく、日本酒のサーバーが置いてあり、
関屋醸造は蓬莱泉の生酒の量り売りをやっている。


帰宅し、一ナメしてみる・・・




アハハハハ




日本酒?全くの別物!口にフルーティーな味わいが広がる。
そのおいしさは笑えるほどだ。


かみさんにも飲ませてみた、
「これ何?日本酒じゃない」
う~ん満足な結果。



酒と肴を腹一杯食べ、ここ連日の疲れで、こたつでうたた寝。



0時までは・・・
Posted at 2010/01/21 00:52:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ | クルマ
2009年12月11日 イイね!

予定は未定

予定は未定土曜日、群馬の温泉で宴会
日曜日、田口峠を抜け、軽井沢のツーリングを一撃離脱
田口峠は十数年ぶり

凍結を避けるため低い峠を繋いで、
片道400-500kmを考えていたのですが・・・、
第二案として子供と甥をだしにして封切り初日の映画










片道100kmほどの温泉が目的地になってしまいました。
当然軽井沢は無理
でも予算は4倍以上・・・・。
車高も130cmから220cmに上がります(謎。


仕方がないから、蕎麦食べて、箸作ってこよ!

まあ、下準備、根回しなど一切していなかったので仕方がない
信長も戦術でなく、戦略(戦いの前準備)が優秀だった
「戦いは戦う前に決している」
根回しは大事なんだね~
Posted at 2009/12/11 15:47:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | お出かけ | クルマ
2009年10月31日 イイね!

スベった

スベった久しぶりに滑りました。

たぶん10年以上ぶり?

もしかすると十数年ぶり?





ずいぶん前から子供にせがまれていたのですが、やっとスケートに連れて行きました。
だってねー4人で行くと入場料と貸し靴代だけでガソリン満タン分くらい飛んでいくのだから・・・
最初は滑り方さえ忘れていたのですが、
最後は何となく掴め、上着を脱ぎ半袖になって汗をかいていました。

昔より腕が落ちたな。
単純に滑って進むだけなのですが、難しいです。

子供はというと大はしゃぎ、特に下の子は滑ると言うよりずーと氷の上を走っていたおかげで
両足の豆が潰れていました。
Posted at 2009/10/31 22:38:51 | コメント(5) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2009年10月03日 イイね!

土岐市駄知町 駄知どんぶり祭り

土岐市駄知町 駄知どんぶり祭り今日明日の、3・4日は、
土岐市 駄知町 道の駅「どんぶり会館」前、セラテクノ土岐にて
駄知どんぶり祭りが行われています。










一昨日、ドブに自転車で特攻をかけ、下の息子が親指の骨を骨折しておりましたが、家族で行ってきました。今回はアクセルに細工をしたので、その効果の確認と慣れを兼ねA4で行ってきました。


この道の駅「どんぶり会館」は、「デラックストイレ(会館内)」 「どんぶりソフト」が有名です。

どんぶりソフトは、ミニどんぶりにソフトクリームが山盛り、いろいろなトッピングが選べれ、ミニどんぶりのおみやげ付きで、値段は500円前後。どんぶり付きの定食も1,000~1,500円くらいで食べられます。
また地下一階は陶芸工房があり、絵付けやろくろなど様々な陶芸体験ができます。



上の子と下の子に、それぞれ、手形プレート作り(1,000円)、絵付け(800円)をやらせて、
そのあと祭り会場で、唐揚げやコロッケ、鮭丼、ほおば寿司、ポテトなどを食べてきました。
このお祭りの店は、○○青年会、○○町内会などが多く、手作り風で非常に素朴なのですが、
素朴ならではの美味しさがあります


その後、蘇山窯にて「陶器1,000円詰め放題」をし、恵那の川上屋でくりきんとんを買い帰ってきました。当然、くりきんとんは「ばら」です。
※パックものは賞味期限は長いのですが、栗本来の素朴な甘さが薄いです。
栗きんとんはかみさんと、上の子が好きで、@210×10個買ってきたのですが、恵那ICまでに食べ尽くしてしまいました(笑。
ちなみに自分は半分だけです。おいしいけどかみさんほど好きじゃないので


帰ってきて、詰め放題の皿や茶碗を並べてみたのですが、
テーブルに載りきりません、しかもその一つ一つがいいできです。
今回は午後だったので、かみさんは「来年は朝一番で行く!」と息巻いていました。


この祭り明日もやっています。
Posted at 2009/10/03 21:57:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記

プロフィール

「官能的 http://cvw.jp/b/205115/47046401/
何シテル?   06/25 11:12
マイナー万歳!! 5thプレリュード、RK5、A4、BMWK100RS、DF200E
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

自動車を物理する 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/06/24 10:52:23
 
おクルマドットコム 
カテゴリ:店
2011/06/22 16:43:55
 
鳥頭の城 
カテゴリ:西原理恵子
2009/06/23 21:38:48
 

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
念願の自動運転です。
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
H17.10 MT復活記念 目標20万㌔or20年 目指すは町中から山坂道までを快適に走 ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
2代目ワンボックス。 ZなのでVSAとアクティブコーナリングライト、スライドドアカーテ ...
スズキ DF200E 弐号機 (スズキ DF200E)
二輪です 単車弐号機、別名信濃丸
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation