• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

katochのブログ一覧

2012年07月04日 イイね!

入電

入電オーダーNO240630
オーダー、某所にて一人暮らしの女性をピックアップし空港まで送り届ける。
オーダー、到着時刻は1100時(JST)

推定所要時間、1:00(ナビプログラムによる)
推定ルート、ナビプログラムより脳内メモリーに転送済み
携行荷物、スーツケース×1
使用可能機、サンダーバード1号、3号(2号機はかみさんが使用中)

オーダー主に、ブレーキOHの終わったサンダーバード1号でピックアップの旨伝えたが却下され、3号(A4)に決定※姉妹で同じ事を言いやがる。



0930時、ピックアップに向けて自宅を出る。
リアシートが空いていたので、甥と姪も搭載。
※娘と息子は甥姪が付いてくると伝えたら、地団駄踏んで悔しがっていたが、供に剣道と水泳なのでいたしかたなし。

0950時、ピックアップポイント到着
オーダー主はすっぴん、荷物のパッキングも未了、オーダー主はこれからどこへ行くのでしょうか?
遅発は確実!
さすがは自分と同じ血と言っておこう。

1020時、空港に向けて出発。
もとより遅発は予定に組み込み済み、むしろその予定より10分早い。まあ、1315時の便だから遅着しても問題ない。

1055時、空港に早着。
空港線に乗り、パンダ警報が解除されたら誰にも抜かれなかったからでなく、ナビプログラムがかなり甘いようだ。

一番近い駐車場棟(予約専用)に5号機を駐車し、見送りがてら空港内を散策。
※セントレアカード(年会費3,150円)で支払えば、予約棟の予約料金1,000円は無料になる。
かみさん、姉がいないから、甥と姪は放し飼い※他人に迷惑をかけなければ怪我をしても良し。

かみさんに言われていたので弁当を購入。
自分用にはオリエンタルショップでカレー弁当を購入。
オリエンタルカレーは子供の頃から大好き、レトルトのマツケンカレーも惹かれるがこれは次回。

1200時、DL630便へとオーダー主を見送り、帰宅の途につく。
13時間後には妹はデトロイトにいるそうだ。
※現地時間であれば、1時間前に到着。飛行時間13H+時差10H-日付変更線△24H=△1時間、頭では判るけど、気持ち的には納得できない。
Posted at 2012/07/04 12:32:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2012年06月07日 イイね!

GOLF Variant

GOLF Variant姉が車を買い換えるというのでVWディーラーへ

最近、現在乗っているリバティー号は気まぐれアイドルストップ機能付きへと進化したようだ。






結論は思ったより良かった、しかしどちらかというとMTに慣れた自分好みかな。


購入する車はゴルフヴァリアント トレンドライン。
パワーユニットは最近欧州ではやりの小排気量+TURBOに7速+DSG(DCT)
※1.2Lながらも17.8kgのトルクがあるのだが、車重が1.3tある、加速感は7速+DSG次第かな。

回生ブレーキ+アイドルストップ機能付きのモデル

ブレーキは減り方、汚れ方を見ると欧州得意のリア重視+ESPのようだ。
ボンネットを開けると、クラッチが二つあるからなのか1.2Lの可愛いエンジンには不釣り合いな大きなギアボックス。




初日は姉が試乗し、翌日今度は自分が試乗させて貰った。
基本姉は見た目を重視、自分は機能を重視


気になる点は、高速の合流加速と制動力
担当にその旨を話し、広くて空いている道へ移動。

【DSG】
静音性は良くできている、新車だからかA4より静かかも。
そして初めてDSGを運転したが、MT車のようにアクセルに車がリニアに反応し大変気持ちがいい。
しかし、姉にとってはラフなアクセル操作を許容する日本車の方があっているかも。

【回生とアイスト】
ブレーキも回生とは思えないリニアな反応、ただアイドルストップは少々使いづらい。
先日乗ったMC後のステップワゴンは始動の振動も少なく、始動直後の加速も良かったのだが、
まだそのレベルには達していないようで、振動と加速のもたつきが気になる。
再始動条件はブレーキを緩めたらなのだが、止まって少し緩める自分の場合は必要もないのにアイドルストップが解除されてしまう。解除されないためにはブレーキを強く踏まなければならず、右脚が疲れる。※アイドルストップスイッチをOFFしてONにする方法もある。


【加減と制動】
実験可能な道に出たので、しっかりとバックミラーも確認し、アクセルを踏み込む。
PRELUDEよりもギアレシオは低いので加速はどうかと思ったが
なんのなんの、半分以下の回転でそこそこいい加速をする。
※P1速7500rpmは60km/h、5速7,500rpmは250km/h
※V1速7,000rpmは91km/h、7速7,000rpmは430km/h


そしてタコの針が真上を越えると2段加速!
これで車重が軽ければ、スターレットTURBOだね。
SOHCながらも、ステップワゴンのように高回転でのざらつきのある音にもならない。
そしてDSGのショックのない変速。

加速は十分。
※普通の高速合流加速なら下半分の回転数で出来そう


次にバックミラーを確認し、「ブレーキ試しますね」と宣言してから、ABSが作動しない程度にブレーキング。リアシートに座っていた姉の膝がシートを介して自分の腰を押す。

フルブレーキングをしても、リア重視のセッティングのおかげで、リアが浮くような感覚も少なく、制動力もいい。おそらくフロントだけに頼るシステムよりは制動距離は短そう。


う~ん、値引きもかなりいいし、加減速もしっかり出来るのでいいんじゃない。
唯一の心配は、TURBOの耐久性かな。※10年乗り、最後のとどめは甥がなす予定

※ちなみにPRELUDEを手放せないであろう自分は、甥か息子にとどめを刺して貰い、積車で迎えに行き、「あの車は寿命だったんだ」と言うつもり。
Posted at 2012/06/08 18:00:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2012年06月01日 イイね!

チョコ買いに行ってくる

Posted at 2012/06/01 10:06:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2012年05月23日 イイね!

キンカン

キンカンカタカナで書くとス~とするね。
でも漢字の金環もス~としました。
※写真はひろいものです。











0600時、明るくなり始めたので、カメラテスト開始

前夜より用意された物
太陽グラス(頂き物)・・・ 1つ
観察用ボール紙・・・    2枚
観察用段ボール・・・    1つ
サングラス・・・       3つ


とりあえず、直接見ても形状把握は出来ないが、残像見にて太陽の形状を確認、まだ円だ。
※残像見・・・光源を直視し、網膜焼き付きを利用し光源の形状を確認する、古来ゆかしき方法

ウッドデッキに出て三脚にカメラをセットし、サングラスで武装させるも、光源が強すぎてどう調整しても太陽の形は撮れない。しかし太陽グラス併用で撮影可な事が判明する。


かみさんと子供達が起き出す。


かけ始めた、撮影開始


近所迷惑じゃないと心配するかみさんに、大丈夫、付近も皆起きていると答え、子供達と観察開始。

※実はかみさんが一番興奮していたのは内緒。

1分、2分とだんだんとかけてくるが、雲がだんだん濃くなり、時折太陽の形が見えなくなる。



※薄曇りの方がカメラ撮影には向いているのだけど・・・

隣の子2人と娘、息子、そして姪の5人がボールやら、竹馬やらで遊び出す。
近所迷惑じゃないと心配するかみさんに、大丈夫、付近も皆起きている×2

(そうそう、通常は遊べない時間に遊ぶのって興奮するよな~。)
近所迷惑じゃ~×3と言っている側から、お隣さんも出てくる、太陽グラスで一緒に観察。
目の前の公園では何組かの家族が観察中。


9分くらいかけてきた頃だろうか、心配していた雲が流れた!
ver雲天 そして青空へ

(う~ん、世紀の天体ショートは思っていたけど、このタイミングで晴らすとは天も憎い演出をする)


金環日食は暗くならないとネットの記事で読んだのだが、それは嘘だ。
普段より明らかに薄暗くなり、青空のおかげでさっきまで暑くさえ感じていたのが急に肌寒くなった。




そして金環








金環日食終了と同時に子供達5人は学校へ。

あまり期待していなかったけど、思ったより楽しいイベントでした。
かけ始めたので甥姪を起こしてやろうと姉には電話したのですが、独身の妹にはしませんでした。
あとから「何で私には~」と、どうやら日食観察のため、有給を取っていたらしいのですが、起きたらお天道様は金環でなく南中だったらしいです。


それにしても、徹夜明けに残像見は目に来ます。
Posted at 2012/05/23 01:05:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2012年05月16日 イイね!

名古屋は?

名古屋は?東の都にはモビルスーツがあり
西の府には鉄人があるという









では名古屋は?





装甲騎兵


戦艦


モビルスーツもあった
Posted at 2012/05/16 13:38:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「官能的 http://cvw.jp/b/205115/47046401/
何シテル?   06/25 11:12
マイナー万歳!! 5thプレリュード、RK5、A4、BMWK100RS、DF200E
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

自動車を物理する 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/06/24 10:52:23
 
おクルマドットコム 
カテゴリ:店
2011/06/22 16:43:55
 
鳥頭の城 
カテゴリ:西原理恵子
2009/06/23 21:38:48
 

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
念願の自動運転です。
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
H17.10 MT復活記念 目標20万㌔or20年 目指すは町中から山坂道までを快適に走 ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
2代目ワンボックス。 ZなのでVSAとアクティブコーナリングライト、スライドドアカーテ ...
スズキ DF200E 弐号機 (スズキ DF200E)
二輪です 単車弐号機、別名信濃丸
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation