• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

katochのブログ一覧

2011年10月02日 イイね!

運動会

運動会土曜日は小学校と地域合同運動会
今年は5年の娘と3年の息子以外に6年生の甥に1年生の姪の4人体制。
※写真は息子ですが、3人中2位

自分も地域の綱引きにでるなど、開会式から閉会式までほぼ誰かが出ている状態。








しかし、開会式のありがたいお言葉を聞いていると・・

早く終わらないかな~
※競技に出ている間はいいのですが、式みたいに形式張った物ってあまり好きじゃないんですよね。まあ、市会議員などの挨拶がなかったのはよかったですが・・

たぶん、自分の血を濃く受け継ぐ息子も同じ考えというのは想像に易いです。



途中上空を飛んでいった陸自のヘリが飛んでいったので観察していると
先頭が小型の偵察ヘリ?(カイユース)、次がちょっと大型の輸送ヘリ(ベトナムでおなじみのヒューイ)、最後がアパッチかコブラか判りませんが、攻撃ヘリでした。

ここいらの市街地で攻撃ヘリが飛ぶのは初めて見たかも?
※この3連は午後も取材ヘリらしきのを引き連れて飛んできました。





競技は順調に消化し、午後も最後に近づき、自分とかみさんが参加する綱引き
2年前に綱引きで力を出しすぎて、1週間ガタガタになったので、今回は手を抜くつもりです。

でも、いざ綱の前に行進するとついつい欲が出て
結局一番うしろに・・・

圧倒的な力差で両足ズルズルと引きずられ、なすすべもなく負けたので、被害は少なく済みましたが、それでもまたもや上半身あちこちが筋肉痛です。
※来年はスパイク用意しようかな・・・

Posted at 2011/10/03 02:33:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2011年09月29日 イイね!

僕らはこんなEVを待っている!

※この記事は僕らはこんなEVを待っている!
について書いています。


1.katochaの愛車:HONDA PRELUDE type-S H11式

2.こんな電気自動車があったらいい!

ホイールインモーター : 大型化しパワーを稼ぎ、且つ回転数を抑え、効率性を上げる。
小型バッテリー : 軽量化とコストダウン、従って内部電源の航続距離は極端に低下
インフラ整備 : 高速道路、主要国道などの道路内に非接触式充電システムを埋め込む。
※走行しながら電力の供給を受ける。
予備用動力 : 非接触式充電システムが埋め込まれていない場所を走るための小型動力
※非力であるので、市街地等の速度抑制効果も期待できる。

重たいエンジン、バッテリーを積まないので、剛性が必要な箇所もキャビンに制限でき、軽量化できる。唯一重量物はモーターのみ。
ホイールとボディは過度の衝撃が加わった際に分離するようにすれば、事故の際に重たいモーターに引きずられ、搭乗者が高速で障害物へ衝突する危険性を抑制できる。

大きなホイールに小さなキャビン、見た目はAKIRAに出てきた警察車両
※画像を探したけど見つけられなかった。
Posted at 2011/09/29 12:43:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | タイアップ企画用
2011年09月25日 イイね!

いけそう    ぢ

いけそう    ぢKANAYAMAにて池掃除

作業はポンプで水を抜きながら、池の側面と底をデッキブラシで磨き
最後にポンプで排出できない汚れをかき出すだけ。







ポンプにホースを留めておく金具が逝っていたので交換。



終わった状態

ごしごしに時間がかかり 1時間半くらい

池掃除が終わり、本を物色しているとなにやら面白そうな物が・・・


新選大地図 
発行は中等学校教科書株式会社
初版が昭和13年で、これは修正6版で昭和16年9月27日発行



う~ん墨で塗りつぶされた資料を見るのは初めて。

Posted at 2011/09/25 21:32:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2011年09月22日 イイね!

宣誓

宣誓連休前なので本来は禁止ですが・・・・













今日


洗車します。

※洗車機だけど・・・






それにしても昨日の海はあまり迫力はなかったですね~
普段の知多半島に比べたら白波が立っているのですが、せいぜい波高し、荒ぶる海にはほど遠い
内海海水浴場のあたりではサーフィンしている人もいたし・・


とりあえず、風は強かったので、海から塩水が吹き上げていただろうから洗車はしないとね。
※ドアを開ければ、吹っ飛ばれそうになり、携帯は勝手に折れ曲がるほどの風はあった



やっぱり台風通過後だったからかな、それとも外洋でなく内海だったからかな。


過去に、迫力があったと言えば、日本海ですね。
数メーターの高い堤防にぶつかって、砕けた波が堤防の高さくらい、即ち数メーターくらい爆破されたように飛び散っていましたから。
※そういえば、あの時も、何年か一度にかの大雪で、関大の登山部が遭難していたっけ。
セレナのフロントガラスなんて、濡れた頭を拭いている間に真っ白になったからな。



プラチェーンが装着できないプジョー(親子)のジャッキアップ装着を手伝ったのもその時。
※ジャッキは車載の場所が判らなかったので、予備を使い、使用後、脱用にあげた。
一切のお礼は断り、その代わりお願いだから一言だけ言わせてくれ!





「名乗るほどのものじゃありません」

とお互い爆笑。
※結局、「バレンタインだから」とチョコを貰ったら、漱石さんが入っていた。



参考
天気予報(9/22 11:00)
<名古屋>
9/23 晴
9/24 晴時々曇り
9/25 晴のち曇り
Posted at 2011/09/22 14:45:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2011年09月20日 イイね!

豪雨

豪雨昨晩のこと

雨脚が強烈になってきた。










強烈になってきたので



ドライブに出かけた!
運転したくなりますよね?一応目的はあり、スーパーまでコロナビールのためのライムを買いに行くこと



PRELUDEで初めてかな、ワイパーのを使ったのは

ドアを開ければ一瞬でびしょ濡れ
至る所で、数センチの冠水をタイヤが跳ね上げる。



スーパーでライムを買った帰り道、近くの交差点は既に膝上まで来ているようで既に通行止め



駐車場を出てすぐ


ゴゴゴ
なにやら前方から何かを引きずる音が・・・

バックしてみましたがとれそうもない・・・

ハザードをたき、左に寄せ、傘を差し、車の下をのぞき込むと

がっちりとハマっております、プラスチックのスロープが



雨脚は少々弱まったものの、普段ならかなりの雨


財布などの貴重品を車内に投げ込み、傘も投げ込み

雨の中ジャッキアップ・・・
ええ、おパンツまでびしょ濡れでございます。



作業中
うしろになぜかロードスターが止まり
トラブルか?と思いましたが、
自分の作業が終わると、去っていきました。
わざわざ照らしてくれていたんですね、ロードスターの方、ありがとうございました。
ありがたいことです。
Posted at 2011/09/20 20:34:12 | コメント(6) | トラックバック(0) | その他 | クルマ

プロフィール

「官能的 http://cvw.jp/b/205115/47046401/
何シテル?   06/25 11:12
マイナー万歳!! 5thプレリュード、RK5、A4、BMWK100RS、DF200E
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

自動車を物理する 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/06/24 10:52:23
 
おクルマドットコム 
カテゴリ:店
2011/06/22 16:43:55
 
鳥頭の城 
カテゴリ:西原理恵子
2009/06/23 21:38:48
 

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
念願の自動運転です。
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
H17.10 MT復活記念 目標20万㌔or20年 目指すは町中から山坂道までを快適に走 ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
2代目ワンボックス。 ZなのでVSAとアクティブコーナリングライト、スライドドアカーテ ...
スズキ DF200E 弐号機 (スズキ DF200E)
二輪です 単車弐号機、別名信濃丸
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation