• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

katochのブログ一覧

2011年09月11日 イイね!

富士登山

富士登山今朝は昨日の荒行により
家の階段でさえ修行に思えます。
2階ってこんなに遠かったんだ・・・。







まあ、いろいろと書きたいことは多いですが、やたらめったら長くなるので
とりあえず、簡単に。※詳しいのはそのうちこっそりと上げるかも・・・。


友人撤退、そして単騎
活動限界
そこに立たない限り
臨界突破
歩けない
うまいラムネ
プライスレス

そして、かみさん


まず、誘ってくれた友人は七合目を越えたあたりで高山病にかかり撤退
※まあ、気を遣わなくていい関係なので、登り初めてすぐに置いてきてしまいましたが。

これにより、既に活動限界を迎えていた自分は「友人の為の撤退」という選択肢を失い、上を目指さなくてはならなくなりました。

そして、筋肉疲労はピークを迎え、3,000mを越え、呼吸法で整えても息があがってくる。
そのまま活動を続けると頭がボーとしてくる。
※おそらく、その先にあるのは高山病・熱射病、バランスを崩し後に倒れれば大けがにもなりかねない。

大幅にペース調整し、歩幅を狭め体力を小出しにする。
そして「1/5活動」を始める。四分稼動し、一分休憩。
まるで部活のように、次の休憩までの時間だけを考えながら登り続ける。


もう元祖七合目を越えてからは意地だけ。
そしてやっとたどり着いた富士山頂

友人を待っていた時間を除けば、登りは五時間程度。


これまで2400mの絶景は何度か見たが、3776mの景色はもっとスゴい物だった。


ここも実際訪れなければ、体感することは出来ない場所なんだな。

さて、下り
通常ならば3時間程度と言われている。
息が切れないからと調子に乗って跳ねるように下ったら、いとも簡単に臨界突破
一号も降りないうちに脚力は尽きてしまった。

歩けない、しかし降りなくてはいけない


万里の道も一歩から
結局、5時間かけて降りてきました。




途中唯一開いている6合目の山小屋でラムネを所望

うまい
途中水分は補給したのだが乾ききって、疲れ切っているからだろう。
※ちなみに「うまい」一位は、部活時代にマネージャーから貰ったヤカンの水


下山し、時計を見たら登山開始から約12時間弱

どおりでザックを背負う肩が痛いはずだ。

家に帰り着いたら、かみさんがいつもより優しいのは気のせいではないと思う。
※まあ、かみさんも登れるとは思っていなかったのだろう。
自分も無事帰ってこられるか心配でした。





プライスレス、こんな日もあってもいいのかもしれない。
※まあ、登山自体はもともとお金がかからないのだけど・・・
Posted at 2011/09/12 01:53:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2011年09月09日 イイね!

富士山

富士山登れるかな?

先週は台風で行けなかったので
天気が良ければ土曜日に富士山行ってきます。






9/5で閉山、即ち山小屋での燃料調達は出来ません。
さらに10度以下も想定して、軽量化は諦め、45Lのザックに変えました。

富士宮から登るので たった5km歩くだけなのですが。
その間に 1,377mも上昇します。
一昨日試したところでは、100m上昇するのに約15分、単純計算でも3時間以上かかります。
その運動量だと連続1時間が限界かな。しかも平地の場合なので 3,000m級となると・・・
6月に5合目に登ったときもPRELUDEも 1,000rpm程パワーダウンしたもんな・・・



余分な装備が30%付いているし
ポンプが完全右脚ブロックだし
エアクリはニコチンで汚れているから
3,000mを越えられるかどうかかな。

Posted at 2011/09/09 01:28:10 | コメント(7) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2011年09月08日 イイね!

DS 修理

DS 修理まあ、何をしたんだか
息子のDSが非常に使いづらい









上画面は送料込みでも 1,690円で手にはいるので取り寄せてみた。

うん、これなら自分にも出来そう。



さくさくバラしますよ~~

一杯飲んだので酔いが回る前に終わらせなきゃ


おやぁ

ウィック、業者にモンクを・・・
あれ、俺が発注したのは左のDS Lite用 そして息子のはDSi・・

何? i と Lite って

仕方がない発注し直して、元に戻すか・・・

DSi用も発注し直しました。

1,690円で済むところが、3,380円になっちゃった・・・
それにしても液晶一個余っちゃった。
Posted at 2011/09/09 01:06:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2011年09月06日 イイね!

拾ってきた自転車

拾ってきた自転車「北の国から」を見たことがない。

'96、今年と富良野や麓郷の森に行き、
俺は何を見ているのだろう?と自問自答した。

そして、やっと全編を通して見た。



第14話「UFO」
黒板五郎(田中邦衛)が純(吉岡秀隆)の為に捨てられた自転車を拾ってきて直すくだりがある。
しかし、自慢げな五郎に対し、妻の令子(石田あゆみ)と純はその古い自転車を嫌がる。


自分も学生時代に、アパートの階段の下に捨てられた数台の自転車から使えるパーツを集め、自転車を組み上げたことがある。そういえば三種の神器と言われた、テレビ・冷蔵庫・洗濯機、それにトースターに食器棚も中古だ。特に洗濯機は「中古~?」と言われた(汚れが落とせればいいんです)。拾ってきて直したビデオデッキも数台、粗大ゴミの日は宝の山だった。

下の子の2台目の自転車は、粗大ゴミのチェーンの切れた自転車を直したもの。
リムが錆び、チェーンは切れていたが比較的綺麗なめっけものだった。
しかし、やはりかみさんは嫌がり、結局、新しい自転車に取って代わった。


上の子が誕生日に自転車が欲しいというので、26インチの自転車を買った。
古い自転車は捨てるそうだ。まあ、置いておく場所がないのだから仕方がない。
なんか微妙な気分。

自転車がもっと高ければな~。





とりあえず、我が家の国際色がまた一つ

日本
ドイツ
中国
そして
フランス(レノルト)(※かみさん語、表記はRENAULT )


Posted at 2011/09/06 14:34:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2011年09月03日 イイね!

強風にご注意下さい

強風にご注意下さいう~ん風が強いのか?

弐号機が風で倒された。
※ここ最近の台風では倒されたこと無し

ベランダではボンネットも・・・
※そろそろ処分しないと・・・







本日の復旧作業
●弐号機立て直し(再倒)
○ボンネット立て直し
○ベランダ排水路詰まり直し
○エアダンサー作り直し
○ベランダ補修(ボンネット倒れによる防水カバー破れ)
○会社トイレドアノブ交換 ×2
○甥姪用鉄棒解体
Posted at 2011/09/03 08:55:54 | コメント(6) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「官能的 http://cvw.jp/b/205115/47046401/
何シテル?   06/25 11:12
マイナー万歳!! 5thプレリュード、RK5、A4、BMWK100RS、DF200E
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

自動車を物理する 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/06/24 10:52:23
 
おクルマドットコム 
カテゴリ:店
2011/06/22 16:43:55
 
鳥頭の城 
カテゴリ:西原理恵子
2009/06/23 21:38:48
 

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
念願の自動運転です。
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
H17.10 MT復活記念 目標20万㌔or20年 目指すは町中から山坂道までを快適に走 ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
2代目ワンボックス。 ZなのでVSAとアクティブコーナリングライト、スライドドアカーテ ...
スズキ DF200E 弐号機 (スズキ DF200E)
二輪です 単車弐号機、別名信濃丸
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation