• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

katochのブログ一覧

2011年08月27日 イイね!

ウッドデッキ補修

ウッドデッキ補修朝の目覚めの作業としてウッドデッキの床板の張り替え
床板は前に買ってあるし、塗装も完了してあるので1時間もあればおつりが来る作業。


のはずだった・・・・




先日、床板の端を踏んだとき、メリッという音と共に床板が沈み込んだ。
板自体はまだ大丈夫そうだが、とりあえず交換することに。

木ねじが浮いているのは床板が沈み込んだため。

マイナスドライバーで谷に詰まった錆を取り、慎重に荷重をかけてねじ山をつぶさないように木ねじを外す。

作業自体は5分もかからない、しかしなぜか二本だけ空回り


空回りの理由は横柱の腐食

形あるものは崩れるか・・・・


外した床板

この白いのは何だろう?



とりあえず横柱君はヤキを入れ、水攻めならぬ塗料責め

一応防虫・防腐効果有り


床板が沈んだ理由はこれ

床板の端が横柱にほんの少ししか乗っていません、床板の端の部分がもろくなり沈み込んだみたいです。まだこの板は使えそうですが、既に前回外した板を予備で保存してあるので、この板は切断破棄処分にします。


あとは塗料が乾くのを待って、新しい床板を張り直すだけです。



しかし、前回買ったはずの木ねじがない?

なんか天気も怪しくなってきそうなので

探すのをやめ、ホームセンターまでひとっ走り。

新しいグローブを装着し、弐号機で
HitAir製のグローブ、HitAirはオートバイ用のエアバックジャケットを作っている会社で、
社長はどちらかというと持ち出しの方が多いんじゃないかな、ただその意気込みに回りは惚れ込み、一流企業から無償で人材派遣を受けていたりする。その効果がありフランスの白バイ隊に正式採用されたり、最近だと平成三陸沖で海上漂流した遺体の収集にエアバック式タンカが使われたりしている。
でも、社長は相変わらず金が増えたように見えない・・・
実際、オートバイ用のグローブは万単位も珍しくないのに、このグローブは4千円。




結局、雨雲は少しそれたようで、帰ってきたらかんかん照り
落ち着いて外した床板を観察します、歯ブラシで白いのを取ってみました。

穴が空いています。
シロアリかどうか判りませんが、木に穴を開ける虫には違いないようです。




気を取り直し、新しい床板を取付

置いてみたら、少し長さが足りません。

確か4Mのフルサイズの板なので、これ以上長くは出来ないのでこのまま作業

一応ドリルで穴を開けネジ付け

ネジを取って、板を張り替えて、ネジ止めだけなら10分もかからないのですけどね・・・


懐かしの工具を取り出してきて
古い床板から端材を取り出します。

※前回の古い床板切断と、こないだお隣の床板切断に使ったくらい


少しサイズが違いました。


端を切り直し

はめ込んで完成
※一応塗料につけ込みました。



ついでに、ウッドデッキ裏に他にも白い物体が何カ所かありましたので
歯ブラシで擦り落とし、一応防虫効果のある塗料を塗り直しておきました。


結局、防虫塗装作業に思ったより手間がかかり、
1時間の予定が3時間、午前中が潰れました。

Posted at 2011/08/27 14:47:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2011年07月25日 イイね!

大雨

大雨天気予報が完全にはずれ、
今日の名古屋は午前中から大雨












近くのドブはあふれ、道には枝や枯れ葉が流れ出た
家の近くの小川も目視で水位が2~3m上がり、いつもの虫も殺せないような穏やかさとは違い、
凄まじいどう猛さを見せつけている。




まだ洪水警報は出たままだが、幸いにも雨は昼過ぎには小降りになり、
一級河川のレベル2警戒も解除された。









あ、書いていませんでしたっけ?


昨日の朝洗車したこと・・・

あと、今日から上の娘が林間学校・・・
かみさんが嬉しそうに今日の娘の予定を教えてくれました、
3時からカレーを作り、夜はキャンプファイヤー

まあ、雨が降ろうと降らなかろうと水っぽいカレーだろうな
Posted at 2011/07/25 16:35:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2011年07月25日 イイね!

JAFMATE 8-9月号

JAFMATE 8-9月号●エアコンと燃費
いつもながら、実車を使った実験は面白い。
オートとマニュアルだとオートの方がいい値になったのは興味深い






最近調べたところでは
エアコンのブローは最大で200-400W程度消費するのでバッテリー上がりはもちろんのこと、
燃費にも影響ありそう。
また、A/CをONにするとコンプレッサーは回り続け、冷えすぎた空気はヒーターで暖められて調整されているのではないかと思ったが、エアコンオイルを入れた際のトルクの落ちこみ方からすると、コンプレッサーは常時回っているのではなく、ある程度冷えたら停止しているみたいだ。

これらからすると、必ずしも燃費上オートが優れているとは言えないだろうな。


●子供の車内事故
陥没骨折やら、植物化し死亡など読むだけで恐ろしくなってくる。
・車内での強打
うちもたんこぶ程度はある。これはミニバンが増えたのも原因の一つだろう。
セダンからワンボックスになり、車内空間が広がり、急の付く動作の際はぶっ飛ぶ空間が広がった(特に落下加速)ためと、比較的下部にあるシートの付け根など固い部分にぶつかる可能性が増えたためではないだろうか。

・ドアの挟み込み
実際、自分を含めた兄弟は何度もドアに指を挟まれている。半ドアまで閉まったこともある。
幸いにも骨折に至ることもなく、その経験のおかげか、現在うちの子は同様のことは起こしていない。
ただ、リアスライドドア車両は乗り降りの際にBピラーに手をつきやすいので、前列のドアの開閉は今でも気を使っている。

●ドライブレコーダードラドラの広告

この写真でこの注意書き・・・

そろそろ機能もこなれてきているようだし、付けてみたいな~
Posted at 2011/07/25 10:53:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2011年07月19日 イイね!

【訃報】原田芳雄 死去 71歳

【訃報】原田芳雄 死去 71歳えっ 昨日大鹿村騒動記見てきたばかりなのに・・・

URLの写真を見てだれこれ?と思っちゃいました。











内容は少し物足りないように感じたけど、
原田芳雄ってこれほどいい男だったっけな~
それにしてもいい声だ 
と思っていたのに。

城達也の時もそうだったのだけど、死期が近づくと人間ってあれほど輝けて、いい声が出るものなのでしょうかね。


いい俳優さんでした
ご冥福をお祈りします。


【追記】
なぜかいつもは買わないパンフを買ったので読み直してみました。


「仇も恨みも是まで是まで」という、あの台詞を言ってみたかった
原田芳雄は自分の死期を知っていたのだろうか?

もう一度見に行こうかな。
Posted at 2011/07/19 18:08:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2011年07月15日 イイね!

旅と旅行

旅と旅行自分はがしたい。
できれば途中で泣きたくなるような旅がいい。
その泣きは嬉しくても辛くてもいい、それくらい心に残る旅がしたい。


かみさんは旅行がしたい。
※観光して美味しいものが食べたい。

そして、子供は遊びたい。
※遊園地など






三者三様なので全員が満足することは当然できない。
そんな我が家はB型一家(かみさんを除く)
※まあ、自分は家族で~も好きなので妥協するしかないかな。



旅行は、パッケージツアーのような物と考える。予定を決めスケジュール通りにこなしていくもの。
始めていく場所など効率よく回るなら旅行の方がいい場合がある。

は、予定はおおまかで、その土地、その時間を楽しみ、その楽しみに合わせ予定を決めていく。
意外な展開、人とのふれあいが楽しめる。



実は700km以上の強行軍の旅の予定があったのだが、子供の入院により先手が打てず流れた。
ならば射程はかなり短くなるがせめてドライブに出かけたい。
土曜日は子供の予定があるので、日曜日に温泉か流しそうめんでも食べに行くかな。
距離にして150kmぐらいだが、まだ今年は白馬行っていないしね。



土曜日はKY逝きます。
Posted at 2011/07/15 11:43:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | クルマ

プロフィール

「官能的 http://cvw.jp/b/205115/47046401/
何シテル?   06/25 11:12
マイナー万歳!! 5thプレリュード、RK5、A4、BMWK100RS、DF200E
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

自動車を物理する 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/06/24 10:52:23
 
おクルマドットコム 
カテゴリ:店
2011/06/22 16:43:55
 
鳥頭の城 
カテゴリ:西原理恵子
2009/06/23 21:38:48
 

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
念願の自動運転です。
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
H17.10 MT復活記念 目標20万㌔or20年 目指すは町中から山坂道までを快適に走 ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
2代目ワンボックス。 ZなのでVSAとアクティブコーナリングライト、スライドドアカーテ ...
スズキ DF200E 弐号機 (スズキ DF200E)
二輪です 単車弐号機、別名信濃丸
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation