• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

katochのブログ一覧

2016年02月03日 イイね!

ton de 埼玉

ton de 埼玉買っちゃった

この頃の魔夜峰央好きです。





※誰さんかららのコメントは貰えるだろう














































因みに自分は東松山市民と川越市民でした。





Posted at 2016/02/03 22:01:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2016年01月18日 イイね!

妄想

妄想低くたなびきたる雲が
シャッと竹箒で掃かれたように流れていく。

風が強く、雲の流れが早い。

こんな天気を見ていると信じたくなる。













もしかしたら









飛べるんじゃね?





200km8000rpmを越えたらハンドルが引けるように 

はならないだろうな。

※嵐とか大雪とか悪天候が好きです。






Posted at 2016/01/19 09:32:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2015年12月15日 イイね!

番号2169721の下の小包の配達

番号2169721の下の小包の配達拝啓
配達員が注文番号4082411の商品を配達するため電話で連絡を差し上げたのですが、つながりませんでした。従ってご注文の品はターミナルに返送されました。ご注文登録時に入力していただいた電話番号に誤りがあったことが分かりました。このメールに添付されている委託運送状を印刷して、最寄りのJAPAN POST取り扱い郵便局までお問い合わせください。
敬具
JAPAN POSTジャパンの宛先:
〒 901-3464
東京都港区芝浦4-13-23
MS芝浦ビル13F
.


・宛先が複数ある。
・JAPANPOSTジャパン?
・郵便局なのに注文番号?ターミナルへ返送?委託運送状?
・添付ファイルがzip圧縮を解凍したらexe実行ファイル。




確かに届いていない商品はあるけど、そもそも発送した旨の連絡はないし。

希望があればこのメールを転送するので、exeファイルを実行してみてください。
Posted at 2015/12/15 09:51:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2015年11月25日 イイね!

違反

違反金に戻るのは5年後

それまで無事故無違反できるかな?

捕まったのは3年前、市街地のねずみ取り。
合計8年は長いな~。


あれから、高速で赤色灯追尾されたことはあったけど、減速が間に合って運良く捕まっていない。

ただ、最近判明したこと。
彼らは約30km弱で巡航し(※既に彼らも速度違反)、追い抜いた車両を捕まえる。
通常は赤色灯を回し、300mほど(約10秒)違反車両と同じ速度で追走してから、サイレンを鳴らし捕まえる。※即ち10秒以内に減速すれば助かる。






し か し











追い抜いた場合は追走の必要はないようだ。

彼らを追い抜いて、そのまま巡航すれば追走無しで捕まる可能性がある。

Posted at 2015/11/25 12:30:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2015年06月28日 イイね!

スバルパーク in セントレア

スバルパーク in セントレアせっかくの近所開催なので行ってきました。

家族で行く予定だったけど、用事があり一人で参加。

午前中はここ最近T020-NS(自転車)に乗ってばかりで、
最近出番のない壱号機と弐号機に久々に火を入れる。
※壱号機は2ヶ月ぶり、弐号機は半年ぶり?
両機とも久々とは思えない始動性。

セントレアへも壱号機で行こうか迷ったけど、
腰痛では重量級の単車は無理。
※PRELUDEに乗り込むのも痛いほど


自宅からセントレアまでは500m先のICから乗れば約45分。
※PRELUDEならなぜかさらに短縮
セントレア近くはかなりの強風だったけど、PRELUDEだとそよ風程度。


会場では自分好みの旧車が出迎えてくれました。





それよりも、受付のおねいちゃんがまた綺麗でした!
※残念ながら写真はありません。


今回、体験するプログラム以外に、登坂路、フルラインナップ、高速体験などの先着順のプログラムがありましたが、こちらは締め切り済み。

展示車のインプSTIに座ってみる。
シートは悪くない、ギアも気持ちよさそうだし、メーターの視認性も悪くない。
ただ、ちょっとボディが大きいかな。

移動販売車が何台か来ていたので、ケバブを食べながら順番を待つ。



●最初のプログラムは河口まなぶさんによる、富士重工とアイサイトの紹介。
かなりのサービストークだが、まあ、パークの性質を考えればあたりまえか。

続いて、ドラポジの説明。
知識はあっても意外と実行できていない。
腰痛になる前は背もたれを寝かしすぎていたし、背もたれと腰の密着は最近出来ていなかった。



●次のプログラムは、スラローム体験。

最初はインストラクターの運転でコースの紹介。
続いて、自分で運転してコースを2周。

最初はWRX S4
まずはフル加速・・・・・ATだからか?遅い。
と思ったら、ターボだからだね回転が上がりブーストがかかると怖いくらい。
でもなんか反応が違う。

続いて、XV(アウトドア系)
車高があるわりにはそれなりに安定している。これが水平対向の恩恵なのかな。

肝心のスラロームに関しては、両車ともハンドルは大きく、切り角も大きい。
とてもじゃないが感覚が違いすぎて、PRELUDEのように操れない。
まあ、それでもそれなりにせめて遊んでみました。



●最後のプログラムは新アイサイト体験。

旧アイサイトはJAFの講習で経験済み。
こちらは残念ながら、インストラクターの運転で助手席で体験。
相変わらずガッツリとブレーキが効く。
※軽く腰痛の腰がシートから離れるほど

警告→ブレーキ(中)→ブレーキ(強)と3段階で停車する制御は、旧より進化しているかも?

誤発進防止機能も強化されており、前方に障害物があったり、後進の場合はいきなりアクセルを踏んでも反応しないようになっている。
あたりまえのことだが、先ほどのスラロームでニュルッとしたアクセルの反応は電スロのためだったかも知れないと気づく。



あちらでは登坂路体験もやっていた。








そして、残念ながらこちらの車の試乗は出来なかった。



Posted at 2015/06/28 03:40:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | クルマ

プロフィール

「官能的 http://cvw.jp/b/205115/47046401/
何シテル?   06/25 11:12
マイナー万歳!! 5thプレリュード、RK5、A4、BMWK100RS、DF200E
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

自動車を物理する 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/06/24 10:52:23
 
おクルマドットコム 
カテゴリ:店
2011/06/22 16:43:55
 
鳥頭の城 
カテゴリ:西原理恵子
2009/06/23 21:38:48
 

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
念願の自動運転です。
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
H17.10 MT復活記念 目標20万㌔or20年 目指すは町中から山坂道までを快適に走 ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
2代目ワンボックス。 ZなのでVSAとアクティブコーナリングライト、スライドドアカーテ ...
スズキ DF200E 弐号機 (スズキ DF200E)
二輪です 単車弐号機、別名信濃丸
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation