• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

katochのブログ一覧

2014年05月12日 イイね!

スムースエッグ

土曜日、高速で違和感を感じた。

自分の調子か、それとも車が悪いのかと思ったが、
車から降りて判った、風が強いのだ。

PRELUDEは多少の風なら問題なく走ってしまう。
ぼーと立っているとバランスを崩されそうな強風なのに、なんか調子が悪いな~程度にしか感じない。


日曜日、前日の強風で埃まみれになっていたので
新しく買ってきたコーティング剤を試す。
スムースエッグ

軽く水洗いし、スプレーして拭き上げるだけ。
簡単そうだから買ってみた。
※別にCMの泡に包まれた裸の女性に惹かれた訳じゃない。


いつもよりピカピカに輝いている。


この通り、水弾きも悪くない。


※月曜日撮影
Posted at 2014/05/12 23:05:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2014年04月17日 イイね!

韓国旅客船事故

○船舶
セウォル号、元日本船「なみのうえ」鹿児島~沖縄間に就航していた。
当然太平洋の荒波に耐える設計なので、シナ海の波ではビクともしない。
ただし、元所有会社のマルエイフェリーは、三重の海岸にフェリー「2代目ありあけ」を座礁('09)させた例もある。
座礁させた「2代目ありあけ」は現場解体。ちなみに初代「ありあけ」も売却後沈没('09)。
もしかすると、あまり運のない会社なのかも知れない。


○救命ボートだせよ
憤りを感じながら、テレビを見ていたが、船舶に固定された救命ボートは映っている。
なぜ、救命ボートを展開しなかったのか?そうすれば死者0も不可能じゃなかった。

調べてみたら、水没時自動パージ設計。なのに、テレビで確認できたのは一つか二つ・・・。
カバーだけで中は空だった可能性がある。
もちろん救命ボートの装備は義務。


○避難指示
アシアナ航空の例もあるし、そもそも韓国の機長、船長及び乗務員は乗客の避難訓練を受けていないのではないか?
たぶん今回も乗客が亡くなっても、船長は生きているんだろうな。

と思っていたら、やはり誰先に逃げていたとニュース報道、やっぱりか。


これからの高校生達を奪った者達はどうやって罪を悔いるつもりだろう?


こんな時こそ自衛隊のヘリ空母出して欲しい
アレなら司令部や手術室、様々な工作機械積めるのに。
ダメ元で物資積んで領海ギリギリで待機しておけばいいのに。
Posted at 2014/04/17 13:14:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2014年04月05日 イイね!

ハイタッチ

ハイタッチ岡崎城の桜祭りへ

途中、迂回ルートを指示され
調べてみたら岡崎公園前はかなりの渋滞。

さすがは最新式ナビ(※うちにとっては)






人混みをかき分けて進んでいると

向から見た顔がやってきた。

誰だっけ?





お客さん?




どこかの病院の経理だったかな~



どこかの役員だっけ?







あっ、あの人だ!




小さく手を振って
頑張ってください~ と声をかける。



すると、向も手を上げてくれ

握手かと思いきや、ハイタッチ。




後ろからかみさんが聞いてきた、「知り合い?」






知事だよ、大村愛知県知事
まあ、河村市長に比べるとインパクトが薄いからな。
もちろん自分から見て雲の上の人です。
Posted at 2014/04/05 22:44:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2014年03月25日 イイね!

救援要請 260325

救援要請 260325クライアントへ資料を届けた帰り
T020-NSがパンクした。

歩道橋を乗ったまま走行し、下りでいきなりパンクした。

タイミング的には最悪で、ただでさえリアタイヤが滑るのに完全に空気が抜けたので、下っている間リアタイヤは暴れまくった。






さて、パンク修理セットは持ってきていない。

パターン① 押して帰る。
パターン② 自転車を預けタクシーで帰り、車でピックアップに来る。
パターン③ このまま乗って帰る 
パターン④ かみさんにヘルプを求める。

今回は子供の剣道で近くの警察署にかみさんが来ているはずなので、パターン④を選択。
ただし、警察署内のピックアップはNGとなり、近くのコンビニで合流することになった。

コンビニで待つ間、チューブを引っ張り出して観察。
内側が綺麗に切れている。たぶんリム打ちしたな。
空気圧が低い状態で歩道橋を登ったので、リア荷重になり耐えきれずパンクしたというところか。
※どうやら自分の体重では最大空気圧まで上げなきゃならないようだ。

内側なのでパンク修理でなく、チューブ交換にする。
予備もかってあるし、交換だけなら5分もあれば終わるしね。

それにしても、半年で3本のチューブがダメになった。


帰宅後早速、ホイールを外し、ホイールからタイヤとチューブを外す。

外したついでに、バランスも取る。
縦振れはほぼ取ってあるので、横のみ微調整。

このMinouraの振れ取り台FT-1、買うときは(使わないんじゃないか)と迷ったが、ちょっとしたことですぐホイールが振れるので思ったより使用頻度は高い。

ついでに簡易ながらホイールバランスも見る。

ナットがあと3枚くらいあればバランスは取れそう。

調整後の振れ

すぐにバランスが崩れるのはロードバイクだからなのか、
それとも入門機種だからなのか・・・
まあ、車と比べれば簡単に調整できるからいいけど。
Posted at 2014/03/25 23:43:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2013年12月11日 イイね!

これは軽量化の必要はない

これは軽量化の必要はない重い

年末の引換券はこれが7つか・・・
現金で持って帰るのは無理だな。








※物は偽物です。
Posted at 2013/12/11 22:12:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 | クルマ

プロフィール

「官能的 http://cvw.jp/b/205115/47046401/
何シテル?   06/25 11:12
マイナー万歳!! 5thプレリュード、RK5、A4、BMWK100RS、DF200E
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

自動車を物理する 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/06/24 10:52:23
 
おクルマドットコム 
カテゴリ:店
2011/06/22 16:43:55
 
鳥頭の城 
カテゴリ:西原理恵子
2009/06/23 21:38:48
 

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
念願の自動運転です。
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
H17.10 MT復活記念 目標20万㌔or20年 目指すは町中から山坂道までを快適に走 ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
2代目ワンボックス。 ZなのでVSAとアクティブコーナリングライト、スライドドアカーテ ...
スズキ DF200E 弐号機 (スズキ DF200E)
二輪です 単車弐号機、別名信濃丸
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation