• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

katochのブログ一覧

2011年06月06日 イイね!

空気圧過多 その2

空気圧過多 その2ありがとうございました。その1で頂いたコメントのおかげで
タイヤの空気圧を高めに設定する際に注意しなければならに事がいろいろと判りました。

特に壺さんから頂いた、高度と空気圧の問題は全く見落としていました。

そして、最後に頂いたつねさんの最大4.5kg、常時3.5kgのコメントは
原点回帰の機会になり、結局メーカーに問い合わせてみることにしました。
※つねさん:もと5th乗り、自分が知っている限り一番最初にガル化し、最短で壊れた方。




Z1のメーカーであるダンロップに直接聞いてみました。
※メールで質問したところ、即座に解答を貰いました。
回答は明白で「最大空気圧は3.5kgとなりますので、
それ以下であれば問題なく使用いただけます。」

※ありゃ、つねさんの圧と一緒

この回答には、高度やらタイヤが暖まった場合の事は書かれていない(聞いていない)ので
自分はそれらの条件変化した上で3.5kgと同等の負荷になるようにしてみようかな。

前回書いた事と重複するけど
ミニサーキットで10周程度走り、タイヤが溶けた状態で空気圧を測ったところ
2.2kgに設定してあった空気圧は2.8kgまで上昇していた。
上昇率は27.3%、であり、同じようにヒートした際に上昇するとすると
平時の空気圧は2.75kgでヒート時に3.5kgになる。

では高度による変化はどうか?
高度0mの場合の空気圧は1,013hpa、1,000mでは898.8hpa、2,000mでは795hpa(5合目は756.3hpa)
なので、外気圧はそれぞれ11.3%、21.5%(25.4%)減少する。

3.5kgと同等の負荷になるように考えるとそれぞれ以下のようになる。
0m-3.5kg
1,000m-3.15kg
2,000m-2.59kg(2400m-2.064kg)
まあ、短い時間なら問題ないだろうし、2,000m以上の道路を延々と走ることは少ないので、
1,000mを基準とすると。平地で3.15kgに設定しておけば、高地でも3.5kgの負荷と同等になる。
※外気圧の低下と、タイヤの空気圧の上昇を同じ式で処理するのは違う気もするけど


以上のことを考えると、ずぼらな自分としては
グリップ重視の場合は2.2kg、
他の時は燃費重視で安全空気圧は2.8kg-3.0kgかな。
Posted at 2011/06/06 15:34:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | 燃費 | クルマ
2011年06月05日 イイね!

空気圧過多

空気圧過多でました 
12.84km/l

688km÷53.59L
※念のため途中で給油したけど、十分無給油で帰ってこれた。
推定航続距離700km以上




この燃費は高速主体が主因だと思うけどタイヤの空気圧も関係していると思う。
※高速は、名古屋~富士ICの往復約400km、下道は富士周辺の快走路も走ったが、富士五合目登山を含めて280km以上は走っている。


帰宅後の空気圧は3.2kgだった、
はたしてタイヤの空気圧はどれくらいまで上げても良いのだろうか?


メーカー側の説明だと空気圧過多のデメリットは以下の点を上げている。
1.偏摩耗の発生(センター摩耗)
2.摩耗ライフの低下
3.乗心地の悪化
4.カット、ショックによるコード切れ及びバースト発生の懸念

http://www.bridgestone.co.jp/personal/knowledge/maintenance/02_01_3.html


残念ながら自分はメーカー推奨最高圧の値は見つけ出せなかった。
が、空気圧のロードインデックス表では2.4kgが最高圧になっているので
メーカー推奨は2.4kgあたりだと思う。
http://www.tirefactory.jp/query/loadtable.html

まあ、安全度を考えての2.4kgだろうから、
その150%の3.6kgぐらいは大丈夫な気がする。
とすると、とりあえずの安全値は常温で空気圧は2.8kgではないだろうか?
※サーキットでタイヤの空気圧を測ったら、2.2kgが走行後は2.8kgまで上昇していた。
空気圧を上げても同じ比率で温度による膨張が起こるとしたら・・
2.8kgのタイヤは3.5kgまで上がる計算になる。


Posted at 2011/06/05 13:27:18 | コメント(7) | トラックバック(0) | 燃費 | クルマ
2011年06月01日 イイね!

2-5月の燃費

2-5月の燃費PRELUDE 9.64km/l (2,258km/234.28L)
A4     10.7km/l (1,973km/184.37L)
STEP君  8.42km/l (1,907km/226.44L)
※初回の給油を除く







意外だったのは、3台とも走行距離が2,000km前後
※STEP君はかみさんの運転がほとんどだが、長距離は自分が運転だから、自分は5,000km/4月くらいかな。

そして、3台とも最高燃費が11km/L弱と、STEP君が意外と健闘している。
これはR20Aの低燃費i-VTECのおかげかな。
※低回転で片方の吸気バルブの片方の閉じるタイミングを遅らせて、ポンピングロスを低減させ、高精度の空燃費制御をおこなっている。

Posted at 2011/06/01 16:36:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 燃費 | クルマ
2011年05月31日 イイね!

給油

給油今月は稼働率が高いPRELUDE豪
久しぶりの2回/月の給油

警告灯が点灯して往復したし、
いっぱい走れるようにギリギリまで入れた
※あと少しでこぼれるところだった・・・

給油量は50.5L/60.0L
あと10L残っていたか・・・
相変わらず使い切ることが出来ません。




トリップ計は540kmぐらいだったから、今回も10km/L越え、
暖かくなってきたし、空気圧を2.8kgにしてからエンジンが軽いです。
※第二週にサーキット走る予定ですが、その時は2.2kgに落とします。
Posted at 2011/05/31 12:58:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | 燃費 | クルマ
2011年01月31日 イイね!

燃費 半年分(8-1月)

燃費 半年分(8-1月)貯めに貯めまくって半年!













PRELUDE 9.28km/l 
夏場はね良かったんだよ、冬になって激オチさ

走行距離2,312km 給油量249.16L
半年で給油6回って何?



A4 10.06km/l
だんだんと燃費が伸びてきた、給油スパン700kmなんて時も


走行距離4,220km 給油量419.31L
当然ながらPRELUDEが走っていない分はA4が走っている。




※正月の神社で声をかけられて思い出せなかった人がやっと判った、中学と思っていたけど高校だった・・・・しかも3年の時同じクラス・・・
まあ、お互い思い出せなかったからヨシとするか
Posted at 2011/01/31 22:43:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | 燃費 | クルマ

プロフィール

「官能的 http://cvw.jp/b/205115/47046401/
何シテル?   06/25 11:12
マイナー万歳!! 5thプレリュード、RK5、A4、BMWK100RS、DF200E
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

自動車を物理する 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/06/24 10:52:23
 
おクルマドットコム 
カテゴリ:店
2011/06/22 16:43:55
 
鳥頭の城 
カテゴリ:西原理恵子
2009/06/23 21:38:48
 

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
念願の自動運転です。
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
H17.10 MT復活記念 目標20万㌔or20年 目指すは町中から山坂道までを快適に走 ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
2代目ワンボックス。 ZなのでVSAとアクティブコーナリングライト、スライドドアカーテ ...
スズキ DF200E 弐号機 (スズキ DF200E)
二輪です 単車弐号機、別名信濃丸
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation