• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

katochのブログ一覧

2009年06月27日 イイね!

6月の燃費

6月の燃費6月の燃費
13Km/Lを越えることがあったので期待してましたが











意外と伸びず

月間燃費は11.07Km/L

でした。

とりあえず月間給油時距離計が1,900km台に乗ったのは初めてです。
特に諸事情により来月から距離の伸びはあまり期待できないので
最後の1,000kmオーバーになるかもしれません。

ちなみに単車初号機は最終給油が6/6ですが、弐号機は4/10です。
弐号機はちょこまか動かしているのですけどね。
Posted at 2009/06/27 19:59:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | 燃費 | クルマ
2009年06月24日 イイね!

燃費 4~5月

燃費 4~5月燃費表













4月9.83Km/L

5月8.75Km/L


5月は良くなかったけど4月はそこそこ良かった。
でも5月は一回しか入れてなかったのね。

いつもだとオイル交換後は燃費が落ちるのだが、
今回は交換前も後も燃費変わらず、交換が5,000前後だからかな?
だとするともう少し引っ張った方が燃費が良くなる?
Posted at 2009/06/24 21:00:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | 燃費 | クルマ
2009年06月16日 イイね!

燃費(PRELUDE最高記録

燃費(PRELUDE最高記録


出ました!13km台

(他の車なら普通の燃費と言わないで下さし)







今回の東京往復で走った距離は730km、道中はほぼ高速。
帰りの足柄SAで、その先の渋滞を見越し給油した際は、484km、37.04L
13.06km/Lと言う計算になるが、混雑時の給油だったのでしっかりと入れて貰っていない可能性が高い。





先ほどGSを入れてきて18.88L給油してきた。
公平を期すため給油口から十分ガソリンが見えるまで





はたして今回の燃費はどのくらいか?




給油時の走行距離は736km
消費燃料は給油二回で55.92L
13.16km/L

初めて13km台!



今回の高燃費の主要因はほとんどが高速だったこと、一気に走ったことかな。
また、数値差は微妙なのだが、1回目の給油より2回目の給油の方が燃費がいい。
1回目 484km、37.04L 13.06km/L
2回目 252km、18.88L 13.34km/L

上述したようにおそらく一回目は給油口ギリギリまで入れて貰っていないからこの差は本当はもっと大きいはず。
往きは制限速度らしきもの+20kmで巡行し、帰りは所々で止るような渋滞があった。


やはり車は制限速度を超えると燃費が悪化するようです。
※途中でGTウィングを付けた爆音NSXと遊ぶなんて決してしていません、ましてやリミッターが181km(GPS計測)で作動するなんて自分は全く知りませんから、180km越えた瞬間にぬか喜びし、181kmで速度維持でなく燃料カットによる減速が始ったときに落込んだなんて事もありません。

ちなみに今回はインチキ低燃費走法は使っていません。
トラックの陰に隠れて走行するとかなり燃費を稼げるのですが、運転の疲労度が倍増するので、今回は使用しませんでした。




参考までに出発前に入れたときの燃費
354km 33.38L 10.06km/L
これも好記録だ。
Posted at 2009/06/16 14:56:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | 燃費 | クルマ
2009年04月14日 イイね!

オイル交換

オイル交換2月 9.64Km/L
3月 9.43Km/L

丁寧に乗っているつもりもないけど意外と燃費がいい。
暖かくなってきたからかもしれないけど、グリルを防風加工したからかもしれない。




先日、初号機で密会に参加するにあたって、初号機と弐号機のオイル交換をした。
車も6,000kmを越えたのでそろそろなのだけど、行きつけのドライバーズスタンドが閉店してしまったのですよね。

初号機はオートバックで一番安い、4L 1,580円 のオイル。
弐号機物置から発掘されたYamahaの4st二輪用オイル。

両方のエンジンを暖機し、
初号機から開始
ドレンを外しオイルを抜く、セルをワンクランクさせ残ったオイルを抜いた後、オイルを足すだけ。
なのだが、問題発生

セルが回りません。バッテリーが上がってしまいました。

仕方がないので、そのままオイルを入れることに。
このエンジン、単車のくせに4Lもオイルを入れないと行けない。

ところが!
3Lぐらいしか入れてないのに、オイル窓はいっぱい!

やはり抜きが足りなかったようです、入れすぎてしました。
が、どうせ多いオイルは回せばあちこちから漏れるので
見なかったことにします


次ぎに弐号機のオイルを交換
こちらはバッテリーも問題なく、綺麗にオイルもぬけ、こぼさないように丁寧にオイルを入れていたのですが、なんかオイルに白いものが混じっています。

そう言えばこのオイル、上述したように物置から発掘されたのですが、
買った覚えがありません
もしかすると結婚する前?・・・・。


最後にエンジンをかけて、オイルレベルを点検し終了。
初号機はバッテリー直結
翌日の密会にはおしがけで参加したのですが、100台以上いるにもかかわらずバッテリー上がりは自分だけでした。



そうそう、
弐号機は約1,700kmぶりのでオイル交換でした、前回はH19.10.8です。
初号機はおそらく5,000km未満だと思うのですが、残念ながら前回の記録がありませんでした。
この記録H18.6からあるのですけどね~・・・。
Posted at 2009/04/14 21:48:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | 燃費 | クルマ
2009年01月22日 イイね!

11~1月の燃費+α

11~1月の燃費+α11月 9.82Km/L 
一回しか給油していませんが、先月の10km/Lオーバーに続きいい燃費です。

12月 8.87Km/L
給油2回

1月 8.87Km/L
まだ終わっていませんが、このままいけば今月はこれで終了です。




1/10に給油した104円が最安値でした。





ついでに98年の自走+北海道一周の資料を引き出してきました。
写真がそれを集計したものです。

それによると8/20にレギュラー80円という今では考えられないような価格が付いています。
おそらくこれが史上最安値だったのではないでしょうか。
それにしても4,000km走って100L、1万円ちょっととはいい時代ですね。
まあ、タンクが8Lと小さかったので、最大7.4L、最低2.4Lと原付並の給油量でしたが(笑。

船の最新知識 タンカーの燃費をよくする最新技術とは? (サイエンス・アイ新書)
船の最新知識 タンカーの燃費をよくする最新技術とは? (サイエンス・アイ新書)池田 良穂

ソフトバンククリエイティブ 2008-11-15
売り上げランキング : 76240


Amazonで詳しく見る
by G-Tools

Posted at 2009/01/22 01:23:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 燃費 | クルマ

プロフィール

「官能的 http://cvw.jp/b/205115/47046401/
何シテル?   06/25 11:12
マイナー万歳!! 5thプレリュード、RK5、A4、BMWK100RS、DF200E
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

自動車を物理する 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/06/24 10:52:23
 
おクルマドットコム 
カテゴリ:店
2011/06/22 16:43:55
 
鳥頭の城 
カテゴリ:西原理恵子
2009/06/23 21:38:48
 

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
念願の自動運転です。
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
H17.10 MT復活記念 目標20万㌔or20年 目指すは町中から山坂道までを快適に走 ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
2代目ワンボックス。 ZなのでVSAとアクティブコーナリングライト、スライドドアカーテ ...
スズキ DF200E 弐号機 (スズキ DF200E)
二輪です 単車弐号機、別名信濃丸
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation