• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

katochのブログ一覧

2009年09月09日 イイね!

ひゅうが

ひゅうが大戦中の航空戦艦じゃなくて、現在の護衛艦の話です。
(今日も車の話ではありません)


かなり大きな船みたい





似たようなサイズのフェリーと比較してみよう。
比較対象は新日本海フェリーの しらかば

しらかばは日本のフェリーとしては最大トン数を誇る船。
この両船、全長全幅ともほとんど同じだが、
重さがかなり違う。

ひゅうが 13,500t
しらかば 20.555t



全長はほとんど変わらないから
前後方向から見て水に沈んでいる部分の断面積は、1.5倍の違いがある※。


出力は
ひゅうが 100,000HP
しらかば  17,770HP


なんと6倍近いひらきがある。

速力は
ひゅうが 30kt
(公表)
しらかば  27.7kt

車で言えば、車体が軽く、CD値も低い、でもエンジンの力は6倍!!
しらかばが 1t、200馬力の車なら、
ひゅうがは 660kg、1200馬力になる。
もしかして ひゅうが は50-70kt以上出るんじゃない?





フェリー しらかば 北海道へ渡ったときに利用したフェリー
舞鶴港に着く前からチラチラと見えていたが、まだ距離があるのでまさか今日乗るフェリーとは思わなかった。実際、岸壁に近づき見てみるとその大きさは圧巻そのもの。
昔から戦艦大和を実際に見たら、すごいのだろうなと思っていたが、こんな大きさだったのだろうか?

ちなみに しらかばの総トン数は2万トン、戦艦大和は6.5万トンだが、武装・装甲がそれぞれ2万トンと聞いたことがあるから、しらかばは大和より一回り小さい船になる。


この記事は、今度は‥間に合いました!について書いています。


※船の重さは、水に沈んでいる体積で量る。
全長が同じなら、重さが違いは、水中の断面積に比例する。
船体は三時曲線なので意味はないかもしれないが、しらかば は ひゅうが より1.5倍の排水量があるので、断面積も1.5倍になる。
Posted at 2009/09/09 18:26:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「官能的 http://cvw.jp/b/205115/47046401/
何シテル?   06/25 11:12
マイナー万歳!! 5thプレリュード、RK5、A4、BMWK100RS、DF200E
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/9 >>

   1 2345
678 91011 12
13 14 15 161718 19
20 21 2223 2425 26
2728 29 30   

リンク・クリップ

自動車を物理する 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/06/24 10:52:23
 
おクルマドットコム 
カテゴリ:店
2011/06/22 16:43:55
 
鳥頭の城 
カテゴリ:西原理恵子
2009/06/23 21:38:48
 

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
念願の自動運転です。
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
H17.10 MT復活記念 目標20万㌔or20年 目指すは町中から山坂道までを快適に走 ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
2代目ワンボックス。 ZなのでVSAとアクティブコーナリングライト、スライドドアカーテ ...
スズキ DF200E 弐号機 (スズキ DF200E)
二輪です 単車弐号機、別名信濃丸
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation