• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

katochのブログ一覧

2009年10月03日 イイね!

土岐市駄知町 駄知どんぶり祭り

土岐市駄知町 駄知どんぶり祭り今日明日の、3・4日は、
土岐市 駄知町 道の駅「どんぶり会館」前、セラテクノ土岐にて
駄知どんぶり祭りが行われています。










一昨日、ドブに自転車で特攻をかけ、下の息子が親指の骨を骨折しておりましたが、家族で行ってきました。今回はアクセルに細工をしたので、その効果の確認と慣れを兼ねA4で行ってきました。


この道の駅「どんぶり会館」は、「デラックストイレ(会館内)」 「どんぶりソフト」が有名です。

どんぶりソフトは、ミニどんぶりにソフトクリームが山盛り、いろいろなトッピングが選べれ、ミニどんぶりのおみやげ付きで、値段は500円前後。どんぶり付きの定食も1,000~1,500円くらいで食べられます。
また地下一階は陶芸工房があり、絵付けやろくろなど様々な陶芸体験ができます。



上の子と下の子に、それぞれ、手形プレート作り(1,000円)、絵付け(800円)をやらせて、
そのあと祭り会場で、唐揚げやコロッケ、鮭丼、ほおば寿司、ポテトなどを食べてきました。
このお祭りの店は、○○青年会、○○町内会などが多く、手作り風で非常に素朴なのですが、
素朴ならではの美味しさがあります


その後、蘇山窯にて「陶器1,000円詰め放題」をし、恵那の川上屋でくりきんとんを買い帰ってきました。当然、くりきんとんは「ばら」です。
※パックものは賞味期限は長いのですが、栗本来の素朴な甘さが薄いです。
栗きんとんはかみさんと、上の子が好きで、@210×10個買ってきたのですが、恵那ICまでに食べ尽くしてしまいました(笑。
ちなみに自分は半分だけです。おいしいけどかみさんほど好きじゃないので


帰ってきて、詰め放題の皿や茶碗を並べてみたのですが、
テーブルに載りきりません、しかもその一つ一つがいいできです。
今回は午後だったので、かみさんは「来年は朝一番で行く!」と息巻いていました。


この祭り明日もやっています。
Posted at 2009/10/03 21:57:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記

プロフィール

「官能的 http://cvw.jp/b/205115/47046401/
何シテル?   06/25 11:12
マイナー万歳!! 5thプレリュード、RK5、A4、BMWK100RS、DF200E
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/10 >>

     1 2 3
45 6 7 8 9 10
11121314 15 16 17
18 1920 21 22 2324
25 262728 2930 31

リンク・クリップ

自動車を物理する 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/06/24 10:52:23
 
おクルマドットコム 
カテゴリ:店
2011/06/22 16:43:55
 
鳥頭の城 
カテゴリ:西原理恵子
2009/06/23 21:38:48
 

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
念願の自動運転です。
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
H17.10 MT復活記念 目標20万㌔or20年 目指すは町中から山坂道までを快適に走 ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
2代目ワンボックス。 ZなのでVSAとアクティブコーナリングライト、スライドドアカーテ ...
スズキ DF200E 弐号機 (スズキ DF200E)
二輪です 単車弐号機、別名信濃丸
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation