• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

katochのブログ一覧

2009年11月06日 イイね!

小牧長久手の戦い

小牧長久手の戦い週に二回ほど、最近運動のため1時間ほど自転車に乗っている。
家の近くを流れる香流川沿いに走る。
この香流川、実は過去に戦争の舞台になっている。
1583年、織田信長の後釜をねらう豊臣秀吉と徳川家康がこの地で戦った、小牧長久手の戦いだ。





小牧城と犬山城で防御陣地を作り合い、戦況は膠着。
秀吉側は約2万の別働隊で家康の根拠地を奇襲するため、夜陰に隠れて部隊を発進。
しかし、それが家康の知るところとなり、別働隊は家康本隊の攻撃を受けることになる。

最初の戦端は白山林で休憩中の輜重隊約6,000に、
騎馬、鉄砲隊からなる戦闘部隊約5,000が突入。
突然の攻撃に部隊は総崩れになり、戦闘部隊がいる長久手方面へ敗走する。

秀吉側の戦闘部隊は桧ケ根に陣を張り、香流川沿いに逃げてきた敗走兵を収容し、家康側の追撃を撃破。
しかし、家康本隊は既に大きく迂回し、色金山、そして御旗山へと兵を進め桧ケ根の部隊の分裂を計る、桧ケ根の部隊は家康の旗印を確認し、後方へ撤退。

引き返してきた先鋒、次鋒の部隊と合流し、長久手の古戦場にて家康と戦うのだが、既に主要陣地は家康が抑えており、長久手の久手の字が示すとおり湿地に陣を張らざる得なくなり、秀吉の別働隊は家康に破れてしまう。

家康側550、秀吉側2,500の死者を出す、家康は野戦では勝ったものの、その後の政略に敗れ秀吉の傘下に下ることになる。



白山林から敗走する秀吉側の兵は香流川沿いに逃げたらしい
背後から騎馬隊が迫り、弓や刀で前後左右を同じように逃げる仲間がばたばたと倒れていく。

自分が自転車で走っているあたりを
逃げたのかな。

やっぱり香流川は赤だったのだろうか
Posted at 2009/11/06 02:45:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「官能的 http://cvw.jp/b/205115/47046401/
何シテル?   06/25 11:12
マイナー万歳!! 5thプレリュード、RK5、A4、BMWK100RS、DF200E
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/11 >>

1 2 3 45 6 7
8 910 1112 13 14
1516 1718 192021
22 23 2425262728
29 30     

リンク・クリップ

自動車を物理する 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/06/24 10:52:23
 
おクルマドットコム 
カテゴリ:店
2011/06/22 16:43:55
 
鳥頭の城 
カテゴリ:西原理恵子
2009/06/23 21:38:48
 

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
念願の自動運転です。
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
H17.10 MT復活記念 目標20万㌔or20年 目指すは町中から山坂道までを快適に走 ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
2代目ワンボックス。 ZなのでVSAとアクティブコーナリングライト、スライドドアカーテ ...
スズキ DF200E 弐号機 (スズキ DF200E)
二輪です 単車弐号機、別名信濃丸
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation