• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

katochのブログ一覧

2010年12月07日 イイね!

共振音

共振音クラッチを踏むとカタカタと軽い金属の音が聞こえる、
まるで共振しているような・・・

はて、なんじゃらほい?










吸気ダクトの共振音のように聞こえる・・・
そういえばギアのワイヤーを遊びが無くなるように調整をお願いしたっけ
※結局ワイヤーには調整機構がなく出来なかったのだが、たぶんその時に吸気ダクト回りは取り外しているはず。

GSでボンネットを開けてチェック。


●肝心の零千のダクトに見て判る緩みはないけど、今度しっかりと増し締めしてみようか。
※ミッション下ろしたから、マウントが切れたかな・・・

他に異音の対象になりそうな物はないかと観察してみると・・・
●あれ、つっかえ棒固定用ののプラスチックも新品になっている♪
●台所用のスポンジはエアダンサーと理解して貰えなかった、密閉されていない・・・。

●減ったタイヤを後へと、ローテーションしてくれている、
※早く交換したいから前に付けていた。

あちこち整備してくれたようで、あちらこちらが綺麗になっている。
どうやら、作業明細に書かれていないメンテをいろいろとしてくれたみたい、
イレギュラーなギミックは理解してもらえなかったみたいだけど、メカの人が大事に整備してくれたようです。
※イレギュラーなギミックも簡単に戻せるから全く害はないし。




それにしても気のせいかエンジン音が異様に静かだ。
こんなに静かだったっけな?
定例オフで他機とエンジン音とクラッチと、30φステアを比較させてもらおう♪

今月の定例オフは12/18土曜日、いつもの場所でいつもの時間です。
Posted at 2010/12/07 17:10:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | PRELUDE他 | クルマ
2010年12月07日 イイね!

クラッチが重くなる理由

クラッチが重くなる理由PRELUDE GF-BB6 130,000km


10万㌔を超えたあたりからクラッチ交換は考えていた。
多少強引に繋いでも滑らなかったが、20万㌔計画が無交換で済むとも思えないし、このまま引っ張っても気持ちいいクラッチを味わう距離が短くなるだけだ。








と思いつつ13万㌔を超えたので、今回の車検でクラッチ交換を一緒にしてもらった。



交換後のクラッチペダルはすばらしく軽い。
※そういえば、定例オフでひらひらさんのPRELUDEを転がさせてもらったときも軽かった。

H17年に中古で購入したときよりも軽く感じる。
※買ってまもなく高速の渋滞にはまり、足がツリかけたことがある。この軽さならそのようなことになるはずがない。


クラッチは減ってくるとなぜ重くなるのであろうか?
ちなみにクラッチ交換前は目立った異音はなかったのでレリーズベアリングが痛んでいたわけでは無さそう。

考えられるのは
①レリーズベアリングの油ぎれ
②ダイアフラムが立つ
③車軸の汚れ、

①はクラッチを踏むと車軸に沿って奥へと押し込まれるアリング。ベアリングが逝かれると異音がするそうなので、今回は逝かれてはいなかったと思われるが、さすがに油ぎれはしていただろう。

②はクラッチを押しつけている金属板。
踏むと、この金属板が曲がることでクラッチが切れる、クラッチが減りダイアフラムが立ってくると重くなるらしい。
極端に言うと、ダイアフラムは新品なら水平なのだが、減ってくると手前に尖るように立ってくる、
減ってくると、水平でなく、手前に斜めになっている金属板を奥に押すので、クラッチが減ってくると重くなるみたい。


②の理由が大きいのかな。
Posted at 2010/12/07 12:40:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | PRELUDE他 | クルマ

プロフィール

「官能的 http://cvw.jp/b/205115/47046401/
何シテル?   06/25 11:12
マイナー万歳!! 5thプレリュード、RK5、A4、BMWK100RS、DF200E
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2010/12 >>

   12 34
5 6 78910 11
12 13 14 15161718
1920 2122 2324 25
26 27 2829 30 31 

リンク・クリップ

自動車を物理する 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/06/24 10:52:23
 
おクルマドットコム 
カテゴリ:店
2011/06/22 16:43:55
 
鳥頭の城 
カテゴリ:西原理恵子
2009/06/23 21:38:48
 

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
念願の自動運転です。
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
H17.10 MT復活記念 目標20万㌔or20年 目指すは町中から山坂道までを快適に走 ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
2代目ワンボックス。 ZなのでVSAとアクティブコーナリングライト、スライドドアカーテ ...
スズキ DF200E 弐号機 (スズキ DF200E)
二輪です 単車弐号機、別名信濃丸
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation