• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

katochのブログ一覧

2012年04月12日 イイね!

POTENZA S001

POTENZA S001A4はH14式なので今年で10年目。

2年半前に買ったときは17,000kmだった走行距離は
41,100kmまで伸びている。
だいたい年間1万キロ弱。








装着されているタイヤは今は無き、POTENZA RE-040
タイヤ側面には 「○○02」 と刻印がある。





そうこのタイヤは2002年、H14年製造
車だけでなく、タイヤも10年選手




まだもう少し溝はあるが、ちょっと気になることもあるのでこの際だから交換。
※微妙に高速でリアが左右に揺られたり、一杯までハンドルを切って発進すると外側に滑る


新しいタイヤはPOTENZA S001
205/55R16

交換して貰った際にホイールまで綺麗に磨いて貰ったので、別の車に見える。
それにしても、トレッドパターンがかっこいい!
※A4には勿体ない、PRELUDEに付けたいと思うと同時に、頭の中の上位機種を再確認

さっそく走り出してみる。
ほんのちょっと前に進める、「おお!細かな振動がない!」自然とほほが上がってしまう。
走り出してみると、エンジンが気になるくらい、ロードノイズが減っている。

さて、峠へ 

という訳にもいかないので、近所の基幹バスレーンでチェック。
※このバスレーン、朝と夕方はバス専用車線になるのだが、他の時間帯は一般車も走行可能。
道の真ん中にバスレーンとバス停を設置してあるので、車線変更しなくてもそこそこレーンチェンジと同様の動作が求められる。導入当初は中央分離帯の右側を走行する箇所もあったので逆走車両が多発したが現在は改修され、逆走車両と出会うことはほぼ無くなった。


振動とロードノイズが少ないんだけど・・・、こんなにハンドルの遊び多かったっけ?
それにこうハンドルを切った際に微妙にレスポンスが悪い。
ちょっと不満は残るが、新品で柔らかいからこんなものなのかな。まあ飛ばす車じゃないからいいか。※10年選手のRE-040と比較するのも何だが、


ちなみにショップの店員はしきりに不具合があったら言って下さいねと言っていた。
S001を外車に付けたケースでリアが滑って変にトラクションコントロールが作動してしまうケースが報告されているようだ。取付をしながら売っていいんだろうかと思っていてくれていたとか。
おそらく敏感なTRCがこのタイヤのだるさに反応しての話だろうな。
まあ、自分のA4はFFだし、それだけタイヤに負担をかけるような走りはしないから大丈夫でしょ
※実は当初の取付予定は昨日、ショップが本部に確認したところ、タイヤが古いものだったので、ショップの判断で新しいタイヤを仕入れてくれた。
Posted at 2012/04/12 20:51:43 | コメント(10) | トラックバック(0) | A4 | クルマ

プロフィール

「官能的 http://cvw.jp/b/205115/47046401/
何シテル?   06/25 11:12
マイナー万歳!! 5thプレリュード、RK5、A4、BMWK100RS、DF200E
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2012/4 >>

12 3456 7
8910 11 12 1314
1516 17181920 21
222324 252627 28
29 30     

リンク・クリップ

自動車を物理する 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/06/24 10:52:23
 
おクルマドットコム 
カテゴリ:店
2011/06/22 16:43:55
 
鳥頭の城 
カテゴリ:西原理恵子
2009/06/23 21:38:48
 

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
念願の自動運転です。
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
H17.10 MT復活記念 目標20万㌔or20年 目指すは町中から山坂道までを快適に走 ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
2代目ワンボックス。 ZなのでVSAとアクティブコーナリングライト、スライドドアカーテ ...
スズキ DF200E 弐号機 (スズキ DF200E)
二輪です 単車弐号機、別名信濃丸
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation