• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

katochのブログ一覧

2013年09月01日 イイね!

ローターキャリパー変更

ローターキャリパー変更PRELUDEのフロントブレーキのローターキャリパーをCL1化した。サイズは一回り大きくなった。

取付作業はディーラーに一任したが、裏の防塵板?を軽く曲げるだけで付いたそうだ。

一緒にメッシュホースの取付もお願いした。




<乗ってみた感想>

初期タッチは柔らかい、そして深い
重さは変わらない。

これで、ブレーキは効くのだろうか?

バックミラーで安全を確認しフルブレーキング。
ペダルは交換前より奥に沈み込む、そしてロック。

ロック限界手前の制御はしやすそうだけど、異常加熱した時にペダルが抜けそうでで怖い。
※ピストン径が変わったから仕方がないのか?北海道のFD2からマスターでも盗んでくるか・・

ローターを見ると、パットがローターに上手にあたっていないようだ。
内側は綺麗なのだが、真ん中は妙な色合い、外側はパットに接触すらしていない。
外側があたらないんじゃ大口径化した意味ないんじゃないか?
パットの問題か、それともそれ以外が問題なのか?
また、パット自体も高温用なのかも知れない。

とりあえず前後パットの発注済み。
フロントは制動屋のRM551+
リアはDspeedのG1改


ちなみに、ABSは故障中。原因はモーター不良だそうで、高価なので修理予定は未定。
ABSなるもの、始動時に自己診断機能でモーターが軽く回るそうなのだが、どうやら自分のは回ってくれないらしい・・・。
もし、自己診断時に軽く加圧していたと仮定すると、初期タッチの柔らかさはABS不良が原因との説も考えられる。

あれ?ABSラインのエア抜きどうやってやったんだ?


さて、ここに取り外されたパーツがある。
純正フロントローター&キャリパーと
純正リアキャリパー

いずれも去年6月OH済み。

そしてフロントブレーキパット、RM551+ 約1年使用

挙手される方はお早めに・・・

Posted at 2013/09/02 11:08:21 | コメント(9) | トラックバック(0) | ブレーキ | クルマ

プロフィール

「官能的 http://cvw.jp/b/205115/47046401/
何シテル?   06/25 11:12
マイナー万歳!! 5thプレリュード、RK5、A4、BMWK100RS、DF200E
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2013/9 >>

123456 7
8 910 11 1213 14
151617181920 21
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

自動車を物理する 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/06/24 10:52:23
 
おクルマドットコム 
カテゴリ:店
2011/06/22 16:43:55
 
鳥頭の城 
カテゴリ:西原理恵子
2009/06/23 21:38:48
 

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
念願の自動運転です。
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
H17.10 MT復活記念 目標20万㌔or20年 目指すは町中から山坂道までを快適に走 ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
2代目ワンボックス。 ZなのでVSAとアクティブコーナリングライト、スライドドアカーテ ...
スズキ DF200E 弐号機 (スズキ DF200E)
二輪です 単車弐号機、別名信濃丸
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation