• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

katochのブログ一覧

2006年09月29日 イイね!

○欲 その3

○欲 その3アップガレージをプラプラと見ていたら、追加ソケットを見つけました。

現在既に追加ソケットは装着済みですのでまったく欲しくはなかったのですがスイッチ式ソケット3連が575円で売っていました。


またまた思わず一つ所望してしまいました。


取付場所はいいところがなかったので、シートの左側に挟みました。

手前スイッチを入れるとピッカ~(デイライト点灯) 

真ん中のスイッチを入れるとジュ~ン(携帯充電開始)

奥のスイッチを入れるとブンブンブンブン (扇風機が回り始めます。)


もう少し涼しくなったら扇風機の代わりに現在は常時点灯の足下の間接照明のスイッチにするつもりです。
Posted at 2006/09/29 22:59:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | 工具・パーツ | クルマ
2006年09月29日 イイね!

○欲 その2

○欲 その2私は ( ゜Д゜)y─┛~~です。


( ゜Д゜)y─┛~~な人は小道具にこだわりますよね。


灰皿ですが窓の近が煙の流れがよいと右のエアコンの吹き出し口に付いていますが、

直付け式ですので夏場ジュースが冷えない

消火穴が詰まりやすい

夜のイルミが必要なときに光らない(故障中)



以上の点が以前から気になっていました。
先日プラプラとABをのぞいていたら新型の消火穴を備えた灰皿を見つけました。今のタイプは穴に蓋を閉じるときに上から細い棒を突っ込んで穴詰まりを防ぐタイプだったのですが正直これは穴詰まりにまったく無力です。
新型は蓋を開けるときに消火穴が2つに分割されるタイプで穴詰まり対策に期待が持てます。

さらに光関知式イルミ装着、使いませんが火を付けた煙草を置いたときの少煙装置まで付いています。

ジュースホルダーを別途買わなくてはなりませんが思わず一つ所望してしまいました。

Posted at 2006/09/29 22:52:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 工具・パーツ | クルマ
2006年09月29日 イイね!

○欲 その1

○欲 その1別に悪くないんだけど使い心地が悪い


付けてみたら意外と気になる


なんてことありません?



私のプレのトランクにはステアリングが2本積んであります。
イタルボランテ イモラ36φ
MOMOrace32φ

そしてJHRの30φを装着していたのですが
右のキャンバーが1.5度寝ているのが原因で少し左に切れてしまうのが気になり、肩がこる。
トランクのステアリングと交換してみたけど、イタルボランテは大きすぎ、MOMOは心持ち細い。

と言うことでまた一本増えてしまいました

今回はメーカー不詳中国製32φステアリングです。
新品ですが8990円也
ハンドルはやや太め、特に両側がラウンドしており手にフィットします。2時から4時と8時から10時辺りが少しラウンドしており手を置くにはぴったり、内側も指の形にカーボン調のプラスチックが形成されており親指の収まりがいいです。
唯一下のスポーク部分がステアリング上に突起を作っていますのでこれが少し気になります。
まだ試しの段階ですが今のところよさげです。

これでトランクには常時3本のステアリングが備えてあることになりました。
Posted at 2006/09/29 22:36:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 工具・パーツ | クルマ
2006年09月24日 イイね!

クリ○○○

クリ○○○クリ○○○に行ってきました。
うちと姉の家族とジジババの合計10人で行ってきました。
場所は香嵐渓グリーンファーム三ツ足(ミタケ)
料金は大人2300円・子供(小学生以上)1700円
拾える量は大人1kg・子供0.5kg
そして栗入り山菜弁当付きです。

60㌶、7000本の栗畑はとても広く、とてもたくさんの人が来ていましたが、ちょっと奥の方に入ったので辺り一帯貸し切り状態でした。途中で見かけた家族連れも5組ぐらいでした。

貸し切り状態だったので子供ものびのびと遊べ、一面に落ちている栗を拾いながら食べる栗入り山菜弁当はおいしかったです。
5時間ほどそこでゆっくりできました。

自分も久々に木に登り木を揺すったら上から雨のように”いが”に包まれた栗が落ちてきました

帰宅後栗好きなかみさんは”おいしい”と既に0.5kgの栗を食べてしまいました。

写真は姉の所の下の子です。
拾った栗を弁当箱から紙の中に入れようとするのですが、筒状なので当然紙の中に栗は貯まりません(笑。
Posted at 2006/09/24 23:13:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2006年09月23日 イイね!

なぜか隣に止めたくなる

なぜか隣に止めたくなるこの記事は、おっ!!! (・_・~) について書いています。




今日は水栓を下見にホームセンターへ行ってきました。
ワックスのおかげで、カーボングラスファイバーボンネットが光り輝いております。




子供が走り回りズボンがパンツごと濡れたようでかみさんがプレの後ろで着替えさせたようですが、手が泥だらけだったようでリアバンパーにナスカの地上絵が描かれていました

サイゼリアで昼食をし出てくると、

おやっ 隣の車にているなと思ったら・・



5thプレでした。

自分が止めた後に駐車場に入ってきて同型を見かけたので思わず隣に止めたようです。

以前ブログにも書いたのですが
同じ車を見かけると、目には付くもののちょっと離れて止めますよね。でも5thプレのオーナーは自分も含めて同型を見かけると隣に止めたくなるようです(笑。
Posted at 2006/09/23 21:12:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | PRELUDE他 | クルマ

プロフィール

「官能的 http://cvw.jp/b/205115/47046401/
何シテル?   06/25 11:12
マイナー万歳!! 5thプレリュード、RK5、A4、BMWK100RS、DF200E
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2006/9 >>

     12
3456 78 9
10111213 141516
171819202122 23
2425262728 2930

リンク・クリップ

自動車を物理する 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/06/24 10:52:23
 
おクルマドットコム 
カテゴリ:店
2011/06/22 16:43:55
 
鳥頭の城 
カテゴリ:西原理恵子
2009/06/23 21:38:48
 

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
念願の自動運転です。
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
H17.10 MT復活記念 目標20万㌔or20年 目指すは町中から山坂道までを快適に走 ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
2代目ワンボックス。 ZなのでVSAとアクティブコーナリングライト、スライドドアカーテ ...
スズキ DF200E 弐号機 (スズキ DF200E)
二輪です 単車弐号機、別名信濃丸
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation