• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

katochのブログ一覧

2009年09月14日 イイね!

OHLINS

OHLINS前々からPRELUDEの足が少し硬いかな?と思っていました。

現在の仕様は
フロント オーリンズ+不明バネ
リア   エナペタル+純正バネ






先日、SIR-Tさんから整備手帳にコメントを頂き、オーリンズのダンパーが20段の調整ができると教えてもらいました。


三ヶ根山の見晴台で触ってみると、両方とも4段目の堅さだったので、メーカーが推奨するという7段目に調整してみました。

下り一本でしたが、変なゴツゴツ感が無くなりとっても乗り心地が良くなりました。

SIR-Tさんありがとうございます。


調整できるとは2年間知らなんだ・・・。
Posted at 2009/09/14 01:20:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | サスペション | クルマ
2009年09月13日 イイね!

三ヶ根山直上迎撃戦

三ヶ根山直上迎撃戦三ヶ根山上空には様々な方が上がってきていました。
当日は少々風が強く肌寒かったのですが、天気も眺めも良かったです。












高速を使いましたが、名古屋からですと早朝ということもあり30分ちょっとで着きます。


まずは南アより7型が2機
 

ワイド化された足回り



欧州戦線よりカルマンギアとMG-Bとタイプ1
 
どれも味がありますね~


快進社製のS130Z型
 
直六のL型はやっぱり大きいですね、キャブ化されており巨大なエアチャンバーが着いていました。


そして鈴木式織機製cappuccino8連星




そして関東から進撃してきたGeassさん
本田技術研究所製のNSX機


PRELUDEと並べると車高の低さ、タイヤの上のボディの薄さ、細かい作りの良さがさすがはフラッグシップと思わせてくれます。
試乗させてもらったのですが、しなやかな足回りには笑いが止まりませんでした。
Geassさんありがとうございました。


Posted at 2009/09/14 00:21:53 | コメント(4) | トラックバック(1) | PRELUDE他 | クルマ
2009年09月12日 イイね!

迎撃せよ

迎撃せよ










関東方面から進入の報に

我出撃せんとす。


0700時 離陸

0800時 三ヶ根三上空にて会敵予定

Posted at 2009/09/12 22:11:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | PRELUDE他 | クルマ
2009年09月09日 イイね!

ひゅうが

ひゅうが大戦中の航空戦艦じゃなくて、現在の護衛艦の話です。
(今日も車の話ではありません)


かなり大きな船みたい





似たようなサイズのフェリーと比較してみよう。
比較対象は新日本海フェリーの しらかば

しらかばは日本のフェリーとしては最大トン数を誇る船。
この両船、全長全幅ともほとんど同じだが、
重さがかなり違う。

ひゅうが 13,500t
しらかば 20.555t



全長はほとんど変わらないから
前後方向から見て水に沈んでいる部分の断面積は、1.5倍の違いがある※。


出力は
ひゅうが 100,000HP
しらかば  17,770HP


なんと6倍近いひらきがある。

速力は
ひゅうが 30kt
(公表)
しらかば  27.7kt

車で言えば、車体が軽く、CD値も低い、でもエンジンの力は6倍!!
しらかばが 1t、200馬力の車なら、
ひゅうがは 660kg、1200馬力になる。
もしかして ひゅうが は50-70kt以上出るんじゃない?





フェリー しらかば 北海道へ渡ったときに利用したフェリー
舞鶴港に着く前からチラチラと見えていたが、まだ距離があるのでまさか今日乗るフェリーとは思わなかった。実際、岸壁に近づき見てみるとその大きさは圧巻そのもの。
昔から戦艦大和を実際に見たら、すごいのだろうなと思っていたが、こんな大きさだったのだろうか?

ちなみに しらかばの総トン数は2万トン、戦艦大和は6.5万トンだが、武装・装甲がそれぞれ2万トンと聞いたことがあるから、しらかばは大和より一回り小さい船になる。


この記事は、今度は‥間に合いました!について書いています。


※船の重さは、水に沈んでいる体積で量る。
全長が同じなら、重さが違いは、水中の断面積に比例する。
船体は三時曲線なので意味はないかもしれないが、しらかば は ひゅうが より1.5倍の排水量があるので、断面積も1.5倍になる。
Posted at 2009/09/09 18:26:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2009年09月06日 イイね!

カタログ値

カタログ値覚え書き代わりに・・






PRELUDE GF-BB6/H22A
サイズ 4520×1750×1315mm
ホイールベース 2585mm
車重  1.31t
前軸  850kg
後軸  460kg
排気量 2156/87.0×90.7
圧縮  11.0
出力  220ps/7200rpm・22.5kgm/6500rpm
燃費  11.6km/L
最小  5.7m

A4 GH-8EALT/ALT
サイズ 4555×1765×1430mm
ホイールベース 2645mm
車重  1.47t
前軸  890kg
後軸  580kg
排気量 1984/82.5×92.8
圧縮  10.3
出力  130ps/5700rpm・19.9kgm/3300rpm
燃費  11.8km/L
最小  5.2m

瀬玲奈 GF-PC24/SR20DE
サイズ 4560×1695×1825mm
ホイールベース 2695mm
車重  1.62t
前軸  --kg
後軸  --kg
排気量 1998/86x86
圧縮  9.5
出力  145ps/6000rpm・19.0kgm/4800rpm
燃費  12.0km/L
最小  5.5m

たいして違わないようでも乗ってみると意外と違う
Posted at 2009/09/06 04:49:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | PRELUDE他 | クルマ

プロフィール

「官能的 http://cvw.jp/b/205115/47046401/
何シテル?   06/25 11:12
マイナー万歳!! 5thプレリュード、RK5、A4、BMWK100RS、DF200E
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/9 >>

   1 2345
678 91011 12
13 14 15 161718 19
20 21 2223 2425 26
2728 29 30   

リンク・クリップ

自動車を物理する 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/06/24 10:52:23
 
おクルマドットコム 
カテゴリ:店
2011/06/22 16:43:55
 
鳥頭の城 
カテゴリ:西原理恵子
2009/06/23 21:38:48
 

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
念願の自動運転です。
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
H17.10 MT復活記念 目標20万㌔or20年 目指すは町中から山坂道までを快適に走 ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
2代目ワンボックス。 ZなのでVSAとアクティブコーナリングライト、スライドドアカーテ ...
スズキ DF200E 弐号機 (スズキ DF200E)
二輪です 単車弐号機、別名信濃丸
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation