• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

katochのブログ一覧

2009年11月30日 イイね!

11月の燃費

11月の燃費PRELUDE 9.58km/l  1,430km÷149.34L

A4    10.28km/l  730km÷71.04L




A4は初の月平均燃費10km/L越かといっても1回しか入れていないけど
PRELUDEは細かく乗らないようになったからか、燃費が激増
茶臼山に行ったときは10.67km/Lと意外に良かった。



今日、先週のミニサーキットでガスを消費し、燃料計が心許なくなったのでガソリンスタンドに行ってきた。


写真の通りエンプティーライン少し上だったので、50L異常入るかと思ったが45L。
相変わらずPRELUDEの燃料計にはだまされる。

しかし、おかげで8.68km/Lとミニサーキットを走った割には良かった。
回しても燃費が落ちないあたりはHONDAマジック、その代わり高速乗っても伸びないけど


ついでに、タイヤカスが付いていたので洗車機を通してきた。
吹上ながら、洗車をしているのが自分だけ・・・・なのに違和感?!

しかし、日が暮れて水滴が乗ったボディを見て納得しました。



Posted at 2009/11/30 02:42:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | 燃費 | クルマ
2009年11月24日 イイね!

ありがとう

ありがとう日もとっぷり暮れた尾張一宮PA(上)

2人ずれのヒッチハイカーを発見。

手には画用紙帳、行き先は・・・・「北」・・「松本」・・・






トイレを済ませ、A4に戻り軽食を取る。




まだいる。




日も暮れて寒くなってきた。

二人は襟を締め、手元の画用紙は「北」から「どこまででもいいです」に変わっていた。



ホットのジュースを二本買い話しかける

どこからきたの?



「鹿児島」



ちょっと大回りして乗っけることにしました。

二人は信州大学の学生で、サークル活動の一環。
目的地は松本。
今回は連休を利用して日本全国からおいしい物を集めて鍋をするとか。

自分も二十歳の頃、トラックの運チャンに乗っけて貰ったりしたな~
こういう旅をする若い人がいるだけで嬉しい。



当初は内津峠までの予定でしたが、恵那SAまで乗せていき、
中津川で下りてR19で帰ってきました。



昔二十歳の頃乗っけて貰った自分が二十歳の子を乗っける。
そしてその子が大きくなった頃にうちの子供が乗っけて貰うのかな。


あ、雨

なんか雨の中うちの子供おいてきた気がしてきた(笑。




そうそう
トイレに行って戻ってきたらまだいたので、
二人(男と女)に「頑張ってと」声をかけて車を発進させたら
先ほどの画用紙帳の表紙をこちらに向けていました。

表紙には
「ありがとうございました」


Posted at 2009/11/25 00:37:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | PRELUDE他 | クルマ
2009年11月23日 イイね!

ALT(あるた)

ALT(あるた)午前、単車のシートを取りに岡崎へ

昼、紅葉の山坂道を抜け新城はALTへ
1時過ぎに到着し3時からの走行を待つ。
写真はランプ類に飛散防止を施し、グリルの防風フィルムを剥がしたPRELUDE






ミニサーキットは十数年ぶり2度目。
ただ走るだけなのに怖い、足が震える。
待っている間にも続々と車が来る、四駆ターボが目立つ、
ジャッキアップしサーキット用のタイヤに履き替えている。

走るのやめようかな。
ノーマルパットにノーマルタイヤ、しかもコンフォート系、絶対迷惑をかける

3時になり、コースのピットに車を入れ、初心者講習を受ける。
特に、抜かれ方が心配だったのでこの点をしっかり聞き、車に乗り込む。
この時間は自分を含め11台(MR-S、インテR、パッソとレガシーとエボ&インプの四駆勢)

コースは1~2コーナーが複合の右、左に二つのコーナーを抜け、坂を駆け上がり複合のヘアピン、坂を下りながら左、そしてややきつい右でホームストレート。
ギアは一部3速、ほとんど2速。

後方車両をよくよく確認しコースイン、他の車両の迷惑にかからないように1~2コーナーは
インベタで、あとは・・・・




スキール音が出ているときはだいたいテールが流れぎみ。
楽しくて止まれません。上着を脱ぐ&ビデオセットの為とシフトノブのすっぽ抜けでピットインした他は汗だくになりながら最後まで走り続けました。
バケットを入れていないので走り終わったらコーナーに耐えていた左足がふらふら、せめて4点ぐらい入れようかな



前回茶臼山で、オイル消費、ブレーキパットフェード、突然のオーバーステアなどがありましたが、
オイル、入れすぎのまま、
パット、純正のままだが問題なし
ステア、弱オーバー
水温、上昇なし
と、いずれも問題はありませんでした。
 
一瞬、「オイル!?」と思いましたが、タイヤカスでした。



そうそう、前回のオーバーステアはタイヤの空気圧が原因かもしれません。
走行の前にチェクしたところ、なぜかRRだけ1.2になっていました。



走り終わったらガソリンがえらい減っていました。
今朝満タンにしたのに、たった200kmぐらいしか走っていないのにメーターはもう半分です。
Posted at 2009/11/24 01:01:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | PRELUDE他 | クルマ
2009年11月22日 イイね!

KYoff 211121

寒い

気温6℃~7℃

KYOff定例オフ 第三土曜日10時~
3月からだから9回目かな?
 
PRELUDEで走る高速は気持ちいい

帰り道は東海環状を通り、いつもなら豊田藤岡で下りるのだが、今回は豊田甚八で下りていつもより少しドライブを楽しみながら帰ってきた。考えてみるとこのあたりのR153は走ったことがない。

オフ会で体が冷え切っていたのだが、PRELUDEはエアコンの風がつま先にあたるので、足下からジンジンと暖かくなる。
温風が足にあたるかあたらないかでは、かなり違うのだが、瀬玲奈や昔乗っていたコルサは全くあたらなかった。送風口の向きをちょっと変えるだけで良くなりそうなんだけど。
Posted at 2009/11/22 10:41:18 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ会・密会 | クルマ
2009年11月19日 イイね!

エアーツール2

前から迷っているエアーツール
前回のはこちら
とりあえず買うならそこそこ大きなサイズは決定したが
エアーツール購入を決断させるだけのの用途が見いだせない。


用途として考えているのは
①「インパクトレンチ」
②「空気入れ」
③「エアーダスター」


①「インパクトレンチ」 はほとんどが充電式インパクトで十分
②「空気入れ」 はタイヤ交換、おそらく年二回、あと給油スパンが極端に長い単車弐号機くらいか。
③「エアーダスター」 は微妙だな


ただ、一つ、気になるものが・・・エアージャッキ
仮にこれがあれば、タイヤ交換はエアーツールだけで行えることになる。

現在は油圧ジャッキ×2本で作業しているのだが、それぞれ耐荷重2.0tとはいえ、瀬玲奈のフロントを持ち上げるだけでジャッキがひいひい言っている、とても本当に2.0t持ち上げられるとは思えない。

ただ、エアージャッキが高い・・・
図体がでかく、10万越えが標準、安いものでも数万はする。

図体がでかい?→処分に困る・・・


ということで、ヤフオフで中古を探してみた。



新品が1万円以下!!



能力20t
最高位510mm
最低位265mm
ベース寸法240x160mm

最低位265mm!!

次行こう

これも新品だが 38,500円也

能力 2t
最高位 495mm
最低位 95mm
重量 63.4kg
寸法 1120x450x170mm

これは良さそうだけど、”微妙に”高い


あった 中古6,000円也


おそらく1.2-2.0tだけど、業務用なので表示通りの力は出るだろう。


中古相場は5-7,000円也というところか。


エアージャッキの中古相場が判ったので、エアーツールの用途にめどが立ちそう。
Posted at 2009/11/19 01:22:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | 工具・パーツ | クルマ

プロフィール

「官能的 http://cvw.jp/b/205115/47046401/
何シテル?   06/25 11:12
マイナー万歳!! 5thプレリュード、RK5、A4、BMWK100RS、DF200E
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/11 >>

1 2 3 45 6 7
8 910 1112 13 14
1516 1718 192021
22 23 2425262728
29 30     

リンク・クリップ

自動車を物理する 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/06/24 10:52:23
 
おクルマドットコム 
カテゴリ:店
2011/06/22 16:43:55
 
鳥頭の城 
カテゴリ:西原理恵子
2009/06/23 21:38:48
 

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
念願の自動運転です。
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
H17.10 MT復活記念 目標20万㌔or20年 目指すは町中から山坂道までを快適に走 ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
2代目ワンボックス。 ZなのでVSAとアクティブコーナリングライト、スライドドアカーテ ...
スズキ DF200E 弐号機 (スズキ DF200E)
二輪です 単車弐号機、別名信濃丸
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation