• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

katochのブログ一覧

2010年06月29日 イイね!

軽量化

軽量化会社のPCは、昨晩(今朝明け方)デュアルモニターをシングルにしたり、ウィルスチェックをかけたり、メモリーの取付を確認したりといろいろしましたが、
朝、出来ることはと考え、システムの復元をしたところあっさりと直りました。

やっぱり夜考えるものじゃないね。





さて、PRELUDEのバッテリー上がり、
このままでは車に乗れない。







買ってきましたよバッテリー、

Panasonic製、
40B19L
3,980円也




持ち帰りいざ取り付けてみると
VALさんに指摘され、半分判っていたのですが・・・
もしかしたらという淡い期待は裏切られ、B19の細端子に、D26の太端子は付きません。




とりあえず太端子変換アダプターをネットで注文し、届くまで木ねじを代用します。
簡単には外れませんが無理は禁物ですね。


固定金具の方はそのままで取り付けられました。
こちらはもう、おそらくサーキットも可能だと思います。


取り付けた写真
<D26>

<B19>
 
ここまでスカスカです。
これから暑い時期なので、エアクリが熱気を吸わないように壁を考えなきゃ。



肝心の重さは
 
80D26L:17.7kg
40B19L:8.0kg
なんとも約10kgの軽量化です。しかもバッテリーの重心が後によりました。



たぶん気のせいじゃないと思います、
クラッチを繋げた瞬間の出だしが軽くなり、フロントが早く切れ込みます。


そうそう切れた電球は本日LEDに取り替えました。
Posted at 2010/06/29 17:43:01 | コメント(10) | トラックバック(0) | 工具・パーツ | クルマ
2010年06月29日 イイね!

現在セーフモードで起動中

現在セーフモードで起動中ジンクスがある

良くないことがある前は電球がよく切れる。










寝る前に本を読むのだが、枕元のスッポトライトの電球が切れた
まあ、枕元には他にも照明はある。














出がけにセルの回りが悪かった。


うすうす判っていたのだが、現実を認めたくない、無視した。
コンビニでエンジンを切った。
ジュースと煙草を買い、車に戻る。








キーを捻る









かからない


再度挑戦するがやはり無理。
室内、エンジンルームを確認、液を確認、全て異常はない。
おそらく原因はバッテリー。



選択肢は・・・・
①かみさんを起こす
②まだ起きてるであろう姉を呼ぶ
③店員に助けを求める
④坂を使い押しがけ




④を真剣に考える、
距離と斜度は十分そうだが、
掛からずに下まで降りてしまう可能性、そしてバックでかけることになる上に真空倍力が効かないのでフットブレーキがせいぜい3度までしか使えない・・・・危険だ
※緊急時はクラッチを繋げれば止まるかもしれないが、エンジンが掛かり突っ込むこともあり得る。


結局⑤出てきた客に助けを求める。
※他の客を見るまで考えていなかった。

「バッテリーが上がったので・・」とお願いしたところ、快く了承してくれた。
そそくさとトランクからブースターケーブルを取り出し、エンジン始動。
やはり原因はバッテリー。
お礼に先ほど買ったジュースを渡した。



家に帰り駐車場でエンジンを切る、おそらくもうかからないだろう。


しかし、やっとバッテリーが上がってくれたおかげで、小型化に踏みきれる
PRELUDEのバッテリーは前輪の前に付いており
現在付いているバッテリーは80D26L(推定18.5kg)、
これを38B19L(同8.5kg)に換えると、約10kgの軽量になる。
この場所の軽量は効きそうだ!
おそらく寿命は短くなるだろうが、コストを考えるとトントンになるのではないだろうか?




落ち着いて考えたら他にも選択肢が出てきた。
⑥JAFを呼ぶ
⑦自宅に帰り、単車を持ってくる。

※単車でなくセレナも可能
でもやはり、選択肢は③か⑤だな。




で、改装の終わった事務所でサーバーの移設をする。


心配していたサーバーの移設及び機動は無事完了し、胸をなで下ろした。
しかし、今度は自分のクライアント機がブルー画面・・・






現在セーフモードで起動中
Posted at 2010/06/29 04:39:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | PRELUDE他 | クルマ
2010年06月27日 イイね!

流しそうめん

流しそうめんさてどこに行こう?










かみさんが刺身が食いたいと言うので、



家族でセレナに乗り込み、





流しそうめん
※当初は海へ向かったが、5分で子供の主張により流しそうめんに変更。



天気はなので流しそうめんには最適。
※店は下の子が生まれる前から通っている店、混んでいると肝心の茹で加減がぶれ気味なのが玉に瑕、ここ最近は混んでいるので、我が家では空いている雨の日に行くのがデフォ。


高速は名古屋IC~白鳥IC、そして下道を15km、時間にして1時間半程度で
阿弥陀ヶ滝、あみだが滝莊に到着する。



ここ最近二度ほど下の子に酔われたのがショックだったので、下の子は助手席固定とし、
自分は基本に立ち返り、今回は脇を締め横揺れ防止と禁煙に努めた。
今回は風も強くなかったこともあり、生ぬるい液体の入ったコンビニ袋を作らずに現地に到着。



途中友達から電話があったので、約束もないのに「先行ってるぞ」と電話を切ったところ
現地に着くと2家族で流しそうめんになった



 
今日のレシピは
流しそうめん(食べ放題)に岩魚の刺身に塩焼き、そして骨酒
この骨酒、焼いた岩魚がまるまる一匹は言っている豪勢なもの。
※支払いは自分、飲むのはかみさん
肝心のそうめんは、名古屋では食べられない茹で加減。


満腹になった後は滝までお散歩、
</object>
MAH03382 posted by (C)katocha
今日は雨なので迫力がスゴイ




その後は満天の湯、道の駅やまとのおきまりのコース。
手術後初めてのお出かけでした。


ちょっとリバウンドしたかな。
Posted at 2010/06/28 00:14:57 | コメント(6) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2010年06月26日 イイね!

オイルキャッチタンク他

オイルキャッチタンク他V-テッ君♂のオイルキャッチタンクは
IN側とOUT側があるらしい




自分のと逆だと?




確か自分のとは構造が違うけど、一応確認してみた。
ドレンを外し中を覗いてみると、V-テッ君♂のようにノズルは付いていなかった、
やはりどちらでもいいようだ。

ついでに中に貯まったオイルを抜いておいた。
こぼれてしまい、上手に抜き出せなかったのだが、それでもこれだけ取り出せた。

 




【セレナ】
今日はついでにセレナのエアフィルターとエアコンフィルターを交換した。


エアフィルターは純正交換タイプの車外のフィルターが付いているのだが、
さすがに年数が経ちスポンジがボロボロになり細かく砕けるようになったので交換。
HKS製のスパーハイブリット製があったのでそちらにしておいた。



エアコンフィルターはいつ交換したか覚えがない。
セレナは助手席のグローブボックスを開け、ロックを二カ所外すとエアコンフィルターにアクセスできる。
取り外すとそれはそれはダスターなフィルターが現れたので交換しておいた。



Posted at 2010/06/26 17:44:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | 工具・パーツ | クルマ
2010年06月25日 イイね!

気づいたら切れていた

気づいたら切れていた単車 
初号機の車検有効期限 7/10、
弐号機の自賠責保険 6/11








特に弐号機は無保険運行状態、

行政罰で乗ったら6点(免停一ヶ月)
刑事罰で1年以下の懲役又は50万円以下の罰金(罰金罰でない)


おお、捕まったら大変だ
乗ってないよ、きっと乗ってないよ、たぶん乗ってないよ
Posted at 2010/06/25 22:53:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 単車・自転車 | クルマ

プロフィール

「官能的 http://cvw.jp/b/205115/47046401/
何シテル?   06/25 11:12
マイナー万歳!! 5thプレリュード、RK5、A4、BMWK100RS、DF200E
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2010/6 >>

  12 345
6 7 891011 12
13141516 1718 19
20 21 22 23 24 25 26
2728 2930   

リンク・クリップ

自動車を物理する 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/06/24 10:52:23
 
おクルマドットコム 
カテゴリ:店
2011/06/22 16:43:55
 
鳥頭の城 
カテゴリ:西原理恵子
2009/06/23 21:38:48
 

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
念願の自動運転です。
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
H17.10 MT復活記念 目標20万㌔or20年 目指すは町中から山坂道までを快適に走 ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
2代目ワンボックス。 ZなのでVSAとアクティブコーナリングライト、スライドドアカーテ ...
スズキ DF200E 弐号機 (スズキ DF200E)
二輪です 単車弐号機、別名信濃丸
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation