• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

katochのブログ一覧

2010年06月25日 イイね!

箱根 統合(仮称)オフ 一案目

【確定】

日付:7/18(日)
時間:100-1200時(検討の余地有り?)
場所:箱根周辺(検討の余地有り?)

目標:ポイ捨て・空ぶかし・騒音禁止、一般観光客に極力迷惑をかけない


【懸念】

①混雑
時期が夏休み前であり、空いているだろうと予測したが、富士山情報を見たら、3連休からマイカー規制が始まる、もしかしてかなり混む時期なのかもしれない。
参加者が渋滞に巻き込まれ現着できない事態は避けたい(遅延はOK)。
日付は決まっているので調整幅は時間と場所。

②規模
場所が場所なので台数が揃うと写真を撮ることも集合することも出来ない、また駐車場を占有してしまい、一般観光者に迷惑をかける事態も避けたい。
参加表明15台以上ならば、人の集まる観光地は避けたい。

③非常連絡先
場所の移動、遅延到着者、早期撤退、トラブル、いざというときのため意思疎通が出来る手段が必要。
さすがに携帯の番号を聞くのは気が引けるし、圏外の可能性もあるので、出先からでも誰でもチェックできる掲示板がベストか。


【検討・候補】

①混雑
JHの渋滞予想によると、3連休は混む、しかし1と3日目に比べれば2日目はまだ空いている。
発表された渋滞予想では、0930時箱根着として中部方面から沼津までの高速区間は渋滞はない。
ただ、用賀~御殿場区間では渋滞(11分超過)が発生する。
この渋滞は増えることはあっても少なくなることはないと思う、少なくとも混雑はしているだろう。
集合時間をもう少し早くしたほうがいいかもしれない。

○集合場所候補
おそらく時期が時期なので、有料施設の駐車場はあまり期待できない
大きく動く場合は、高速から比較的近く、判りやすく、関東、中部、関西から気やすい場所が希望
スキー場の駐車場などが開放されていれば比較的使いやすい?

<箱根周辺>
・大観山PA
・十国峠ドライブイン
・箱根PA(R1)
・芦ノ湖スカイラインのPA



※いろいろと教えてください!
コメント等を頂ければ、本文に反映し、ブログを定期的に立て直します。
Posted at 2010/06/25 15:48:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会・密会 | クルマ
2010年06月24日 イイね!

週末メンテ③と豪雨

週末メンテ③と豪雨1時間遅れでリトルワールドに到着
※かみさんと子供は開園から
園内では世界の家や小物を見て、ご飯を食べたり、サーカスを見たりと、
あっという間に閉園時間。
※イタリアのパスタとドイツのソーセージ、フランスのチーズとインドのチャイはうまかった。





午後から、時折雨が降っていたのだが、帰ろうとセレナに乗り込んだ瞬間一気に変わった。
雨粒が大粒になり、激しく天井を打つ。


全開で回るワイパー、そのワイパーを物ともしない雨

道路は流れる前に雨が降ってくるので、全面浅瀬状態

至る所でわき出す泥水、道路の至る所に池が出現。







そして




はしゃぐ子供と





俄然燃えてきた自分。

※あと、叫ぶかみさん



天候はICに近づいても変わない、
迷ったが大雨の場合閉鎖されない限り高速道路の方が安全と高速に乗る。

本線に合流すると皆ハザードをたき速度は30-40km程度。
車線を変更し、制限速度まで加速・・・・・。
※いくら雨脚が強くても、濃霧程視界が悪い訳じゃない。


時折、反対車線からしぶきが飛んできて視界を塞ぐが、それでもせいぜい0.5秒くらい。
しぶきよりも車内にこだまするかみさんの叫び声が危険!

雨脚は小牧JCTに近づくと弱くなり、名古屋ICを下りた頃にはほとんど路面も乾いていた。
豪雨は犬山方面のゲリラ豪雨だった模様。



こんな激しい雨は東海豪雨ぶりかな。




【PRELUDE修理】
そのままディーラーへ行き、PRELUDEを引き取ってきた。

今回やってもらった修理は、
ステアのシャフトブーツ、
②タイロットエンドのボールジョイントのダストカバー交換
③そしてついでに、最近とみにオイリーなので、ATTSとギアオイルの交換をしてもらった。


たぶん気のせいだと思うが、車がスムーズでシフトが以前よりも少し重くしっくりと入るようになった。
Posted at 2010/06/24 16:49:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | 瀬麗奈 | クルマ
2010年06月23日 イイね!

CR-Z(6M)試乗

CR-Z(6M)試乗土曜の予定ではPRELUDEのドック入りは代車の関係で日曜午後から。
















日曜日

朝一で、家族でセレナに乗り込み出発!

リトルワールドで、かみさんと子供を放り出しすぐさま引き返す。
※高速350円を使うので片道30分超



【CR-Z試乗】
PRELUDEに乗り換え、ディーラーへ
代車を借りる予定だったが、代車でなく自宅までの片道試乗をお願いした。
実は昨日から目の前に止まっているCR-Z(6M)に興味津々。
CVTに乗り興味は薄れたが、やはり6Mタイプは気になる。

高回転はCVTで試したので今回は無し
フルブレーキも買う予定はないから無し。
今回は普段と同じように使った場合の比較だけ。



従って、試乗はいつものPRELUDEと同じ乗り方・・・・、




2速発進



極低回転はPRELUDEよりトルクがあり”出だし”は楽
しかも静かなので街中を流す分には、確実にCR-Zに軍配が上がる。

しかし、2500rpm程度回すとトルクが薄くなり(モーターサポートが無くなる?)、妙な違和感。
たぶん2000rpm以下で加速しないと燃費が悪いだろうな。


独断ではCVTより6Mの方が気持ちいい
インサイトの時に感じた違和感は無かった気がする(進化した?)
また、プリウスのような運転の感覚をスポイルされた感じもしない。

でも、街中だけなら気持ちいいかもしれないけど、いろいろ詰めていくと不足を感じそう。
ただ、今の乗り方ならば90%は”街中流し”なんだよね。




自宅に戻り、試乗に付き合ってもらった店長さんに御礼を言い、
セレナに乗り込み、再びリトルワールドへ。

入園したのが1030過ぎ、開園が0930時だからロスは1時間ちょっと。
有意義な1時間だった。
Posted at 2010/06/23 15:21:17 | コメント(5) | トラックバック(0) | PRELUDE他 | クルマ
2010年06月22日 イイね!

週末のメンテ②

週末のメンテ②の続き
朝一でショップでアッパーアームの交換をしてもらった。

ついでに
ステアボールジョイントダストブーツが切れていたのでこれもお願いした。
ボールジョイントのダストブーツは、作業性が悪いのでパーツの取り外し&SSTが必要とのこと。
もし自分でやっていたら、ばらした状態でショップに駆け込んでいたかも?





せっかく持ち上げて貰ったので、下回りの観察

●アンダーカバー:こないだ交換したばかりなのに、もう同じ場所が擦れている
アルミ板を当ててリベット止めでもしておいた方がいいかな~。
●ドライブシャフト:ブーツは少し表面のツヤが無くなってきた、
12月の車検で取り替えかな。
○アンダーバー:フロント側がかなり擦れているが歪みは無さそう
○牽引フック:前後ともかなり擦りまくっているがこれも問題が無さそう
○マフラー:思ったより腐食が進んでいるが、まだまだ使用には問題がない。
○ダストブーツ(ボールジョイント):今回はステアのみ、残りの要交換は
全てリンク関係で、アンダーアームがフロント2箇所に、リア一箇所、
リアのアッパーアームのダストブーツもひび割れて切れかけている。
全部交換したら工賃は5万以上、作業してくれた兄ちゃんはもったいないから何かの作業の時に一緒の取り替えを勧めてくれた。

○ステアシャフト:ブーツは綺麗、大丈夫だね♪

●ATTSとMT:スルー。

見るモンか、オイリーな場所なんて










「katochaさ~ん」
お呼ばれになされた?





「ココ切れていますよ」
もう多少の事じゃ驚かないよ♪




どれどれ、のぞき込む
「ココ」



・・・・・・・・ほ・・・・・・・・ん・・・・・・と・・・だ


ざっくり二分割


ステアシャフトの内側が見える。




ステアシャフトのブーツが端のあたりでぶっつりと切れ2分割化、さらに内側のグリスまみれの機械が見れている。ちょっとしたグロだ。





ブーツの交換でまたばらさなきゃいけないから、今回のダストブーツの交換はショップが勧めてくれたとおり止めておきました。



あまりもショックだったので写真はありません。



以上で土曜午前の部は終了、
午後にディーラーに行き、シャフトブーツの交換とついでにダストブーツの交換もお願い。
代車の関係で作業は日曜日の午後になりました。
Posted at 2010/06/22 11:23:37 | コメント(6) | トラックバック(0) | PRELUDE他 | クルマ
2010年06月21日 イイね!

週末のメンテ①

週末のメンテ①フロント左、アッパーアームのボールジョイント
がたつきを指摘されたのが去年の1月。









いよいよ悪化してきた、
駐車するときに切り返すときに左前から「ガタッ」
右コーナーでフロントから 「ガタッ」




自分でやろうと、すぐにパーツだけは取り寄せたのだが、
このままだと永遠に取り替えられそうもない。

土曜、朝一でショップで交換をお願い。

アッパーアームからアームを外すためにはSSTが必要になる
また、ボディー側のボルトはサスペションを抜く必要があり、
思っていたより作業は大変、自分でやったら一日仕事だったかもしれない。





外した左アッパーアームのボールジョイント
手で触るだけで壊れているのが判る。
動くべき方向以外にも自由に動く




交換されてピカピカのアッパーアーム
早速運転してみる。




路面変化に関係が無くまっすぐ進む

速度を出してもハンドルがぶれない




スゴイ、乗りやすい・・・・というかこれが普通・・



自分のPRELUDEは攻め込むと、
アクセルを踏んでオーバー、抜いてオーバー
ハンドリングが面白い、
ただ直線は”よろよろ”していたのだが、その”よろよろ”が無くなった。
※運転は楽になったのだけど、面白みが少なくなったように感じる自分はある意味マゾ?



あれ、5年前に中古で買ったときもこんなに乗りやすくなかったぞ!









ついでにステアのボールジョイントのダストブーツも交換をお願いしたのだが
それは②へ続く
Posted at 2010/06/21 05:46:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | PRELUDE他 | クルマ

プロフィール

「官能的 http://cvw.jp/b/205115/47046401/
何シテル?   06/25 11:12
マイナー万歳!! 5thプレリュード、RK5、A4、BMWK100RS、DF200E
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2010/6 >>

  12 345
6 7 891011 12
13141516 1718 19
20 21 22 23 24 25 26
2728 2930   

リンク・クリップ

自動車を物理する 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/06/24 10:52:23
 
おクルマドットコム 
カテゴリ:店
2011/06/22 16:43:55
 
鳥頭の城 
カテゴリ:西原理恵子
2009/06/23 21:38:48
 

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
念願の自動運転です。
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
H17.10 MT復活記念 目標20万㌔or20年 目指すは町中から山坂道までを快適に走 ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
2代目ワンボックス。 ZなのでVSAとアクティブコーナリングライト、スライドドアカーテ ...
スズキ DF200E 弐号機 (スズキ DF200E)
二輪です 単車弐号機、別名信濃丸
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation