• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

katochのブログ一覧

2010年10月24日 イイね!

YZ瑞浪サーキット 東コース

YZ瑞浪サーキット 東コース6時前、ヘルメット、グローブ、カメラを持ちコソコソと出発。




オイルは換えた。

タイヤはローテーションした。

ローターパットも換えた。

準備は万端のはずだ。



途中内津峠PAでeroさんと合流し、予定より早く東コースに着いたが、
既に京都組5台にTryforce君が着いていた、どうやらビリだったようだ。
まあ、いつものこと・・。





8時前ゲートイン

車を並べ、皆走行の準備


荷物を降ろして、テープを貼って、受付を済ませと忙しい。







9時コースイン
今日は十数台が走るみたい、思ったより多い。




コースインする前に余った時間でいろいろ考えた。
ブレーキングは・・、踏みっぱでいけるか?など

しかし、走り出すと・・・

久々のV-TEC全開!
久々の横Gにズルズルと滑るケツ、
期待を裏切り外に逃げるフロント、修正しようとアクセルを抜くとさっきより強く逃げるケツ。
右足一つで蛇角を決められるのが、楽しくてたまらない。

気づいたら、ライン取りも、ブレーキングポイントも全く考えていませんでした。






9周ほど走り、冷却のためピットイン。



あれ、ブレーキが効きが甘く、いつもより深い・・・・

たった9周、キツイのは1コーナーだけだから9回のブレーキでフェード?
ブレーキングと言うよりは速度調整にしか使っていなかったのに・・・。

パットも換えたのに・・・


抜かれ抜かれつ楽しく走りました。
後半はタイヤの内圧が上がったためか、滑る滑る。

それはそれで楽しいんだけど、リアに付けた、まだ山の十分あるタイヤが溶けていくのは辛い。


写真はそろそろ交換なフロントタイヤ
山の端がちぎれたように削られ、全体が溶けている、リアも似たような感じ。

こちらは自分より2秒速く走ったタイヤ
 
コンフォート系がグリップしないのは判っていましたが、
サーキットではグリップ系より摩耗も早いのかな。





とりあえずフロントタイヤは今回で交換だけど、グリップ系にしようかな・・・。

あと、次走るときまでにパットも換えなきゃ・・・


Posted at 2010/10/27 01:51:52 | コメント(6) | トラックバック(0) | PRELUDE他 | クルマ
2010年10月23日 イイね!

YZサーキットオフ

YZサーキットオフ左近がスピン!








で、マーシャルはなぜか、
レッドフラッグでなくグリーンフラッグ!

http://www.youtube.com/watch?v=yIaPnutEEWQ&feature=player_embedded#t=30s



日曜日は自分も走ってきます。
グリップの落ちてきたタイヤをフロントにはかせたので、これがどう影響するか判りませんが、
楽しんできます。
FFオーバーステアが綺麗に出るといいな。

----------------------------------------------------------

【場所】YZ瑞浪(東コース・グリップ限定) http://www.yz-circuit.com/
【日付】10/24
【時間】9:00-:50(集合は8:00)
※30分前だと準備不足だった。コースオープンは8:00
【料金】5,000(予約の場合、計測器(500)入場料(500)含む)
※予約無しの場合+500円
【持ち物】ヘルメット、グローブ、長袖・長ズボン

予約は団体受付は不可とのことなのでそれぞれお願いします。

-----------------------------------------------------------

当日は、YZサーキット 8:00が集合なのですが、
内津峠PA 7:00でも集合して向かいます。

Posted at 2010/10/23 04:37:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会・密会 | クルマ
2010年10月21日 イイね!

弐号機の底力

弐号機の底力単車弐号機はDF200Eという198ccのオフロードバイク。
※オフロードとは言っても実際に走るのはほとんど舗装路、未舗装など走るのは希。













近場をちょこちょこしか乗らないので、GS代は年間3,000円もかからない。
乾燥重量は115kgで非常に軽量、自転車のような扱いやすさ。
※暖まるまでは不機嫌だけど、暖まればFCRのおかげで跳ねるように走り出す。
ちょっとそこまでと出かけるには非常に便利、特に都心に出かけるときは
どの交通機関より早く、安く、楽しく行け、止める場所も気にしなくていい。

昨日もPCショップまで乗った。





で、今日は雨



弐号機の力恐るべし!・・・・・
※県境越時降水率100%継続中


とりあえず、日曜日のサーキットに備えて金土は稼働禁止だな。
----------------------------------------------------------

【場所】YZ瑞浪(東コース・グリップ限定) http://www.yz-circuit.com/
【日付】10/24
【時間】9:00-:50(集合は8:00)
※30分前だと準備不足だった。コースオープンは8:00
【料金】5,000(予約の場合、計測器(500)入場料(500)含む)
※予約無しの場合+500円
【持ち物】ヘルメット、グローブ、長袖・長ズボン

予約は団体受付は不可とのことなのでそれぞれお願いします。

-----------------------------------------------------------

Posted at 2010/10/21 13:02:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 単車・自転車 | クルマ
2010年10月20日 イイね!

HDD手当

HDD手当HDDにクーラーを付けた













手持ちのHDDクーラーはジャックがATA電源、
このPCはHDDはSATAだけなので、ATA電源はない。
ファン電源からATAへの変換君はあるが、
そもそもDELLのマザーには余分なファンジャックが付いていない。
さすがはDELL、コスト削減に抜かりはない。
※HDDもね。

PCショップで変換電源コードを購入し、手持ちのHDDクーラーを取り付ける。
ついでに、筐体後方下部の電源排熱が入り込まないように後方上部の吸排気口を養生テープで塞ぐ。

このあたり、風の流れやら工夫の仕方やら、車をいじるのと似ている。
また、触れば触るほど余分なパーツが増えるのも、

興味のない人から見ればゴミのようなパーツに見えるのも同じ。





作動チェックをし、ケースを閉め立ち上げる、スムーズな起動だ。
HDD温度も室温+10℃から+4℃くらいまで落ちた。

ただ、ファンの電源をHDDと一緒にしたためか、HDDの立ち上がり時間が遅くなり、
HDD Healthの診断によるとHDDの余命は1ヶ月だそうだ
※そのせいかかなり改善された物のまだ固まる。




※HDDクーラーの電源の取り方は3つ考えられた
①SATA→ATA→ファン電源
②USB→ATA→ファン電源
③ファン電源分岐

③が簡単そうだが、電源に余裕がない可能性がある。
筐体にSATAのHDDスロットも電源ジャックも余っていたのでおそらく12Vは余裕があるだろう。
今回は①を選択した。







--------------------------------
PC:DELL VOSTRO200
M/B:FOXCONN「G33M02」
HDD:WesternDigital WD1600AAJS-75B4A0
--------------------------------

Posted at 2010/10/20 17:12:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | PC | 日記
2010年10月20日 イイね!

JAFmate11月号

JAFmate11月号あったカー対談より 武田鉄矢x久保純子















ここから-------------------
(武田鉄矢は仮免のまま「幸せの黄色いハンカチ」の撮影に臨んだ)
久保「すごい緊張したでしょうね。」
武田「しかも、乗ってもらっているのが、山田洋次監督、高倉健、桃井かおりなので。僕もスタッフも、ものすごく緊張してやっていましたね。
~略~
助手席の高倉健さんが『発進!』『今、確認したか?確認してねえだろ!?』って

-------------------ここまで

車内の雰囲気がイメージできます(笑。



実は幸せの黄色いハンカチは先月初めて見ました。
武田鉄矢は好きなので、刑事物語や織部金治郎は全て見ていますが、
その映画に出演していること、さらには高倉健が出演していることは知りませんでした。

懐かしい人物や風景、感慨深い物がありましたね。

さらに、出てくる車がマツダ・ファミリア、
昔母親が乗っていた車で、小学校低学年の頃、助手席からシフト操作させてもらった車でした。
おかげで教習所で勝手にセンターに戻るシフトレバーに手間取りましたが・・・(笑。
Posted at 2010/10/20 04:29:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | PRELUDE他 | クルマ

プロフィール

「官能的 http://cvw.jp/b/205115/47046401/
何シテル?   06/25 11:12
マイナー万歳!! 5thプレリュード、RK5、A4、BMWK100RS、DF200E
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2010/10 >>

     12
345 678 9
10 111213 14 15 16
17 18 19 20 2122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

自動車を物理する 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/06/24 10:52:23
 
おクルマドットコム 
カテゴリ:店
2011/06/22 16:43:55
 
鳥頭の城 
カテゴリ:西原理恵子
2009/06/23 21:38:48
 

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
念願の自動運転です。
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
H17.10 MT復活記念 目標20万㌔or20年 目指すは町中から山坂道までを快適に走 ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
2代目ワンボックス。 ZなのでVSAとアクティブコーナリングライト、スライドドアカーテ ...
スズキ DF200E 弐号機 (スズキ DF200E)
二輪です 単車弐号機、別名信濃丸
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation