• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

katochのブログ一覧

2012年04月30日 イイね!

見せて貰おうか、ステップワゴンの性能とやらを

見せて貰おうか、ステップワゴンの性能とやらを日曜日はかみさんは、朝早くから弁当を作り、洗濯し、子供を起こす。
※自分は寝間着のまま、ポリポリとお腹をかいてあくびをする。







0845始動
ステップ号の3列目のシートを床下に収納し、2列目を跳ね上げ(シートノッチを引き上げるだけ)、
甥(中1)、娘(小6)、息子(小4)姪(小2)の4台の自転車を積み込む。

載せられるとは思っていたけど、いざ積みこみだすと子供用とはいえ、思ったより大きい
まあ、甥と娘の自転車なんて大人用とサイズはほとんど変わらないから小さくなくて当然か・・・。


一瞬載せられないと心配になったが、杞憂に終わり、あっさりと5分で積み込み完了。
※最後に3列目シート固定用の鋼鉄アームを利用して、ラチェットタイダウンベルトで自転車を固定。

自転車4台を縦積みして、まだ余裕がある。
ステップ号のシートの収納の簡単さと、積載性は凄い。
※今回は近距離だが、遠距離の場合は、ラチェットタイダウンベルト以外に、毛布などの保護用の布があるといいかな。




今日の目的地はモリコロパーク
※モリコロパークは愛知青少年公園が愛知万博の際に取り壊され、その跡地に現在も拡張中の公園。
なんでも付近には先端技術の研究施設まで作っているとか・・・


青少年公園の頃は、自転車コース、キャンプ場、アスレチック、ロボット館(大阪万博)、50円ゴーカートなどがあり、妙に昭和チックな公園だった。
モリコロパークになり、いろいろと面白い施設が作られてきたが、自転車コースが復活していないことだけが残念だった。今回はその懐かしの待ちに待った自転車コースが復活。

昔はうんたら~~と話していたら、あっちの方でも同じ話題を話していた、どの親も思うことは同じなんだな~。



復活した自転車コースは全長5.1km、旧コースは最後に長い上りがあったのだが、上りが上手に散らされているので新コースはさほどきつくは感じなかった、CSCの5kmはかなりきつかったが、新コースは家族でも楽しみながら乗れるレベル。※甥曰くCSCは新コースの5倍キツイ
大人組(自分、かみさん、姉)と姪が一周してくる間に、他の子供3人は2周。

夕方まで別の場所で遊び、閉園前にもう一周(自分、かみさん、姪)したのだが、その間に3周。
結局、自分とかみさんと姪は10km、他の子供達は25km走ってきた。


昼はかみさんが作ったお弁当。
実は、息子は2日前にココで遠足だったのだが発熱により不参加、今日のお弁当も前夜まで自分が無理して作らなくていいと言っていたのだが、結局がんばり遠足の時とほぼ同じメニュー
※まあ、その為か翌月曜は熱を出してぶっ倒れるのだが・・

CSCに行ったときも同じだが、自転車で遊ぶと夕飯がおいしく食べられるのがイイですね。
※自分はお昼に無理して食べたので、夕飯はあまり・・・


1700時帰路
来るときは、子供達は姉のリバティー号に乗ってきたのだが、姉号は昼に先に帰った。
帰りは子供達はリニモで先にと思ったのだが、乗っていくと子供達。
もちろん自転車4台も積まなくてはならない・・・。


ステップ号の積載力侮りが足し。

※リニモ:名古屋、東部丘陵線、営業最高速度100kmだが、その加速力はかなりのもの。
日本で最初に商業化した、リニア浮上、リニア動力により進む電車。
Posted at 2012/04/30 16:57:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | お出かけ | クルマ
2012年04月29日 イイね!

土曜の弄りの日

土曜の弄りの日作業時間:午前中
天気:晴天風無し
温度:暑し








発見

【プリウス】
①アンダーブレースがこんなことになるなんて

※曲がってるね、外すには破壊だね♪

②プリウスのボンネットとトランクはアルミ製
※やっぱりこの車金がかかってやがる



【PRELUDE】
①漏水推定進撃ルート


※デッデッデッデ、デッデッデッデ、デーデーデケー♪

②スタビリンク

69号に合うスタビリンクはかなり短そう



【弐号機】
①FCRレーシングキャブセッティングはこの気温、この湿度

※一発始動

②カーゴの有効性


※トランスポーター「クリーニングを取ってきて編」10点の衣料品も任せておけ!



【単車衣料】
①HitAirエアバックジャケット


※弐号機標準仕様だとハマりすぎて、交差点向こうのパトカーに注目を浴びる
Posted at 2012/04/29 01:04:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | PRELUDE他 | クルマ
2012年04月28日 イイね!

晴、時々・・漏水

晴、時々・・漏水その日もPRELUDEのトランクは湿っていた。









友人のプリウスが下回りのまし締めのため入庫したので、ついでに荷物を降ろし、トランクを乾かす。


PRELUDEでよく漏れると言われる箇所は

①ルーフの継ぎ目
②テールランプユニット


しかしその二つともそれらしき跡はない。

漏水箇所は特定できていないが、半年経過してティッシュ3枚分
無視してもいい気がするが、気になる。







友人に話しながら内張を外し漏水状況を話す。

友人「ココじゃね?」

katocha「ハッハッ、この先パッキンだから漏れるはずない」とパッキンを外して見せる

パッキンには破れらしき物はない。








・・・






・・・・




??




ぬ”ぉをぉ~~~~


「く、腐ってやがる、早すぎたんだ」
これは間違いなく閣下に報告すれば
「なぎ払えっ」と言われるレベル

よく漏れる箇所③をハツケン痛し真下。


錆び具合から漏水進撃ルートを特定

おそらく漏水は毛管現象で染み渡るようにパッキン内を進撃したと思われます。
その為急激な漏水にはならなかったと予想され






さび止め塗料を塗り、バスコーク処理
とりあえず月単位で経過観測かな。


ついでにもう一カ所

ウィングのクリアが一部破けたように穴が空き、そこから水が進入し
水ぶくれのように膨れあがっていた。なんのかんのと13年経過車両です。

集めるようにして水抜きしました。
そろそろウィングを塗装に出すべきか・・・


Posted at 2012/04/28 17:56:25 | コメント(8) | トラックバック(0) | PRELUDE他 | クルマ
2012年04月25日 イイね!

POTENZA S001 半月経過

POTENZA S001 半月経過S001に交換してから約半月


ロードノイズは激減、及び乗り心地はよくなった。
しかし、かみさんに聞いても、同僚に聞いてもその差は判らないらしい。まあ普段乗っていないからね

所詮その程度なのかもしれない。

しかし、ハンドルの遊びというか、だるさにはほぼ慣れて違和感はなくなった。





500kmぐらいのって判ったことがある。
①滑りの改善
A4は一杯までハンドルを切って発進すると外側にタイヤが滑った(※ゆっくりと発進しても)
もちろんLSDなど入ってはいない(はず)
これがゆっくりと発進する限りでは無くなった。

②直進安定性の改善
リアが左右にふられ微妙に修正舵が必要だったが、こちらもその症状はなくなった。


クワトロの四駆システムを積むことを前提とされた設計のためか、リアに駆動システムを一切積まない自分のFFのA4はリアの硬いシャーシーとごっついアームの為か妙にリアがゴツゴツ突き上げられる。そして突き上げられた際にリアが左右にふられる。

そのため、道が凸凹していたり高速を走ると常時微妙に修正舵を当てなくてはならない。
凸凹道はまだいいが、高速の修正舵はかなり不快で、欠陥とは言わないがこの車の欠点であると自分は思っていたのだが、どうやら欠点は車でなく10年間経過した純正タイヤが原因だったのかもしれない(突き上げはタイヤ交換しても、もちろん改善されない)

とりあえず、A4での高速がかなり楽しくなりました。

Posted at 2012/04/25 20:01:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | A4 | クルマ
2012年04月22日 イイね!

KYオフ 33週目

第三土曜日のいつものです。

今回はちと寂しく3台
しかしお久しぶりの人が来てくれました。

sugiさんです。これまた懐かしいkoo1さんと一緒に来てくれました。


そして

明日から異国の地へ旅立つ
ひらひら


katochaの3台でした。


今回は早めにお開きになったので


東名を上り、三ヶ日JCTから新東名(浜松連絡路)を走り


浜松いなさICで降り


三遠州有料道路の無料区間を走り


鳳来寺~香嵐渓経由で計2時間ほどドライブして帰ってきました。



Posted at 2012/04/22 02:12:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会・密会 | クルマ

プロフィール

「官能的 http://cvw.jp/b/205115/47046401/
何シテル?   06/25 11:12
マイナー万歳!! 5thプレリュード、RK5、A4、BMWK100RS、DF200E
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2012/4 >>

12 3456 7
8910 11 12 1314
1516 17181920 21
222324 252627 28
29 30     

リンク・クリップ

自動車を物理する 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/06/24 10:52:23
 
おクルマドットコム 
カテゴリ:店
2011/06/22 16:43:55
 
鳥頭の城 
カテゴリ:西原理恵子
2009/06/23 21:38:48
 

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
念願の自動運転です。
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
H17.10 MT復活記念 目標20万㌔or20年 目指すは町中から山坂道までを快適に走 ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
2代目ワンボックス。 ZなのでVSAとアクティブコーナリングライト、スライドドアカーテ ...
スズキ DF200E 弐号機 (スズキ DF200E)
二輪です 単車弐号機、別名信濃丸
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation