• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

katochのブログ一覧

2012年06月18日 イイね!

KYオフ 35週目

KYオフ 35週目今回の参加者は自分とhideさんの2名。
共に後期型のシルバーになります。

あいにくの天気もあり二人でしたが、そのぶん濃い内容で3時間ほど談義をさせて貰いました。





そろそろ2時になるね~と解散したものの、さすがにこの時たま強くなる雨足ではギリギリまで外側に出された235、溝が少なくなってきているZ1では気持ちよく走れるとは思えず、鳳来寺経由のロングコースは諦め、いつもの豊田甚八IC~グリーン経由で帰路につきました。





気になる振動もほとんど感じず、前を見てもバックミラーを見ても自分一台の快適なクルージング。

このまま走っていたいが、このような機会は滅多にないのでブレーキのテストを決行。

フルブレーキをかけ、ABSを作動させる。

もくろみどおりなら、強力なブレーキによりスリットに詰まったカスが飛んで、
パットとスリットの変な干渉がなくなるはず。



しかしブレーキ直後、逆に音と揺れの発生を確認。

ということは、ブレーキピストンの戻りが悪い?
軽いブレーキでは引きずりは全くなかったから、この点は警戒していなかった。

下道に降りてから、強くサイドを引いてみる。
サイドを戻しても明らかにパットがローターに引っ付いている。


原因がこれとは限らないが、少なくともブレーキの戻りは悪いようだ。
※OHしようとキットまで買ってあるのに、ダラダラと引き延ばしてきたからな~

これで解消するかどうか判りませんが、異常な揺れと音の症状を話し
ブレーキのOHキットと一緒にディーラーに預けてきました。

追伸、本日東浦IC付近で白5thとすれ違う。知り合いではないと思うけど・・・
Posted at 2012/06/18 22:27:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会・密会 | クルマ
2012年06月17日 イイね!

携帯買い換え

携帯買い換え6年ぶりの買い換え
旧携帯706SC・・・06式 89g、10cm、12.3mm

新携帯004SH・・・12式 129g、11cm、15.9mm

「話せればいい」と粛々と使い続けていたのだが、かみさんの「携帯替えに行きたい」につき合うつもりだけのつもりが、結局自分だけ買い換えてきた。


旧携帯は軽さ、薄さ、小ささにおいて非常に優秀で、どんどん高性能化する最新の携帯と比べてもまず負けることはない。ただ、マイクの性能、ボタンの押しやすさ、そして一切の共通ケーブルを受け付けないサムソン端子とサムソン独特のインターフェイスが使いづらかったのも真実。

最も困ったのは、勝手に電源が落ちる現象。シャーシー強度と電池端子の接触が悪いようで、機嫌が悪いときは電話に出ようと開いた瞬間に落ちる。
※顧客からの電話の場合、とっても悪人に自分が写ってしまうだろう。

まあ、そのような欠点はある物の、軽さは落とした際の耐久性にも繋がると愛用し続けてきた。
今後も使い続ける予定だったのだが、買い換えた理由はこれ。






インターナビリンク


ステップワゴン搭載の純正インターナビはネットワークと接続することが出来る。
ネットワークと接続することで、道路検索、VICSより進化した渋滞情報、そして最新マップが手に入る。
さらに、専用HPの情報をナビと同期させる事が出来る。
具体的には旅行前に自宅のPCでルートや地点を登録し、そのデーターを旅行で活用することが出来る。

自分のはUSBケーブルを取り付けてあるので、WILLCOMで繋ぐ方法もあったが
※データー通信USB/5,250、通信費(年間)7,350
ソフトバンクのカーナビプラン(月額210円)にし、Bluetoothで携帯と繋ぐことにした。
※パケット料はパケし放題
そしてHONDAのサイトで動作検証で認められている携帯は現行では004SHのみ。


家に帰り、さっそくナビに携帯を認証させ、ネットへ接続。

試しにルート検索をかけたら、現在地と目的地の到着予定時間の天気も表示、なくてもいいけどこれは面白い機能。そして、最新マップの取得

さすがに新東名は載っていないが、第二環状、名古屋南ICへのルートが追加された。
※我が家の最寄りICからのルートなのでそこそこ重要
そして自宅PCにて17日の目的地、日本モンキーパークを登録し、ナビで同期させ確認。


これで来月の夏の旅行の準備が整った。
Posted at 2012/06/18 01:20:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | ステップ君 | クルマ
2012年06月16日 イイね!

どこだ!? (異常振動その2)

どこだ!? (異常振動その2)金曜日、中一日でPRELUDEを始動。

ブォブォブォオオン、揺れの再発
どうやら放置期間の長さと揺れの発生は関係がないみたいだ。

一応確認したところでは
ドラシャ付近にブーツの破れらしき物も、オイルが飛び散った跡も無し。
2.8kgと低空気圧も無し。
ハブ及びジョイント部のブーツの破れは確認できず。




震源はやはり左フロントっぽいが、振動でサンシェード付近、リア側からもビビリ共振があるから、左後ろの可能性も捨てきれない。震源と思われる付近からは、揺れによるタイヤの共振音と思われる音が聞こえてくるから、震源として左前後のタイヤ付近が特に怪しい。

また、音が解消されない状態で停止したら、ビョ~~ンと、まるで金属とゴムのような物が擦れるような音も発生。音が違うので同じ原因とは特定できないが、音の違いは高回転と低回転によるものかも知れない。


タイヤハウスで金属とゴム?


タイヤがアームやハウスに接触・・・・さすがにこれはないな。

う~んパットが原因か?

とりあえず自分のブレーキ関係を整理してみる。
基本ノーマル、スリットローターに強化パット。
Fパットの交換は4月
停止の際に若干の金属音有り

もしかすると、フロントのスリットに詰まったカスとパットが悪戯をしているのか?
だとすれば・・解決方法は
①スリットの掃除
②強いブレーキ

雨だし、採用は②だな。

帰りに給油してみると、9.6km/lと、全開加速、そこそこの速度を出した割には悪くないので、常時パットを引きずっているわけではない。



追伸、本日2200時、KY開催です。
Posted at 2012/06/16 11:07:45 | コメント(6) | トラックバック(0) | ブレーキ | クルマ
2012年06月15日 イイね!

○男が本領発揮のシーズンです。

○男が本領発揮のシーズンです。土日は弐号機、DF200Eのキャンプオフ

超マイナーな車種のオフ会なので台数はあまり集まらないのだが※べ、別にPRELUDEのことを言っているんじゃないんだからね

主催者も既に乗り換えており、下手をするとDF200Eが一台もいないという「これ何の集まり?」という非常に変わったオフ会である。※事実自分も弐号機で参加したのは1回のみであとはPRELUDE。




かなり前から掲示板をチェックし、参加表明を出し
参加に向けて入念な準備をしていた。

準備と言ってもテントやシュラフ、コッヘルやバーナー、ライトにランタンなどは1時間もあれば十分なので前日で十分なので、大事なのは「戦いとは~」の通り家庭内協議にて土日単独表明の宣誓

円満にて強引なる宣誓が終了し

早朝撤退はあり得るが、初めての集合時間からの参加が出来る予定であった。
※去年はfujiツー同日、その前も家や仕事など・・・


しかし・・・




のちに言う延期である。




ということで16日はもう一つの予定、
毎月第三土曜日 KYオフ に参加できることになりました。

上郷SA上りにて2200時から2時間ほどうだうだしています。
※その後久々に峠有り、新東名有りのロングコースでも流してこようかな。
Posted at 2012/06/15 12:35:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会・密会 | クルマ
2012年06月13日 イイね!

異常振動~マウント交換後

異常振動~マウント交換後PRELUDE 夜間スクランブル
客先までの到達時間約15分

第二滑走路から離陸し、1kmほど先のICから高速に乗る。


80km/h、ブォブォブォオオン
この音、例の揺れが始まる前触れだ。

揺れ出した!


オーディオを消し、エアコンも切る

音源はどこだ?原因は何だ?
左前に感じるが違うか?

「ローター又はパットが原因なら」
ブレーキを踏んで、サイドも試す。

収まらない、違うようだ。


「エンジンの振動なら」
クラッチを切り、回転数を落とす。

少なくなる物の収まらない、これも違うようだ。


なんかこの揺れ、タイヤが上下に振られているような気がする・・・
しかもある程度速度を上げると少なくなるから・・・

もしかして、タイヤのバランス?


通常、タイヤのバランスが崩れれば、80-120km/hでは常時発生し、それ以外の速度では揺れないと思うのだが、自分の揺れは2-3日以上放置後に発生しやすく、その速度域で必ず発生するわけではない。そして、それ以上の速度を出しても少なくなっても完全には収まらないので、自分が思っているタイヤバランスとは若干違うんだよな~。

止めている間にタイヤが変形?
こんな事あるのだろうか?

それともアーム類?
でも放置すると揺れやすく、ある程度走れば収まるなんてあるのか?



帰り道、ちょっと寄り道して、グリーンロードを走り西広瀬PAで珈琲を飲む。
揺れは発生しない。快適そのものだ。

本当にあの揺れは何だったのだろう。
Posted at 2012/06/13 23:50:00 | コメント(6) | トラックバック(0) | ブレーキ | クルマ

プロフィール

「官能的 http://cvw.jp/b/205115/47046401/
何シテル?   06/25 11:12
マイナー万歳!! 5thプレリュード、RK5、A4、BMWK100RS、DF200E
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2012/6 >>

      1 2
3456 7 89
101112 1314 15 16
17 1819 20212223
242526 27 282930

リンク・クリップ

自動車を物理する 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/06/24 10:52:23
 
おクルマドットコム 
カテゴリ:店
2011/06/22 16:43:55
 
鳥頭の城 
カテゴリ:西原理恵子
2009/06/23 21:38:48
 

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
念願の自動運転です。
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
H17.10 MT復活記念 目標20万㌔or20年 目指すは町中から山坂道までを快適に走 ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
2代目ワンボックス。 ZなのでVSAとアクティブコーナリングライト、スライドドアカーテ ...
スズキ DF200E 弐号機 (スズキ DF200E)
二輪です 単車弐号機、別名信濃丸
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation