• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

katochのブログ一覧

2013年03月31日 イイね!

オイル交換

オイル交換サーキットも走ったし、真っ黒になったので
ちょっと早い気もするけどオイル交換。






マグネットのドレンボルトを取り付けてあるのだが、やっぱり金属粉が付いている。
どこが削れているのだろうか・・・。

ついでに、やや引きずり気味のFLのキャリパーをかるくもんでおく。
※何が原因か判らないが、FLのローターのみやや温度が高い。


下回りを見ていたら

草が生えていたwwwww

※昨日じゃなくて、SUZUKAの草だろうな

キャッチタンクも貯まっていた。


オイル交換後、GSで昨日下げた空気圧を補充し、給油と洗車をする。

※R500のSタイヤ恐るべし
Posted at 2013/03/31 20:53:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | PRELUDE他 | クルマ
2013年03月30日 イイね!

R500

R500馬力は負けている
しかし、重さは負けていない、PRELUDEの方が倍重い!

・・・。

成人男性と小学生くらいの差がある
体当たりならPRELUDEの圧勝だ。



かたやほぼレーシングマシン、かたや量産型タイプ
他の人が見たら一緒に走っているとは見えないだろう。

公道で空気圧を下げたのは初めてかな。
クルージング用の2.8kgから、2.4kgに落とす。


愛知県東部も楽しい道がたくさんあるんだな。

Posted at 2013/03/31 20:23:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | PRELUDE他 | クルマ
2013年03月28日 イイね!

嵐27日09:40
成田から那覇に降り立った女性客がターミナルビルへ向かう途中、ハサミを落としたそうな。
正直者の副操縦士(ジェットエアー)が気づき乗客に手渡したそうじゃ。









あれ?
持ち込んでいいのか?


とあとから気づき、再び機内持ち込みの可能性があるとかで、乗り換えを含む全ての乗客の手荷物検査をやり直すことになり、欠航・遅延の嵐となり、空の便は一日中大混乱。



まあ、普通なら新聞の片隅の小さな記事どまりなんだけどね。

お迎え20:00の予定が23:00なりおった。

嵐による欠航で、フリーダム延長はだったら大歓迎だが
まさか遅延の嵐で、お迎えの時間つぶし延長とは思いもよりませんでした。
人生とは予定もしないことが起こるものです。



しかも当日は、仕事で13:00から知多半島入り。
まあ、おかげで美浜サーキットにまるは食堂にうめの湯とのんびり出来たけどね。


※この後、「ちょっとお話しを」とこの方達は連行されます。
この方達と違い、ハサミ女は見つからなかったそうです


※遅延の原因は、成田の視界不良も一因らしいけど、なんともいろいろと裏のありそうな出来事。
Posted at 2013/03/28 11:55:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2013年03月27日 イイね!

妄想

妄想浜松北から・・寸又峡 温泉に入れるな













寸又峡は大井川、その東が安倍川、富士川

富士川まで出て北へ進めば、甲府を抜け奥秩父か・・・不動滝行きたいな。
ついでに20年ぶりに三峯も・・



問題は・・・
大井川から直接富士川へ出る山伏峠は去年の台風で閉鎖中+雪のおそれ大
大井川から安倍川へ抜ける大日峠は抜けられるが、
安倍川から富士川へ抜ける安倍峠が同じく台風で閉鎖中。

寸又峡から富士川に出るには
どうあがいても、R1まで南下が必要。
寸又峡と奥秩父を一緒に楽しむのは無理かな・・・



でも
奥秩父からさらに北上すれば、田口峠へ行けるか・・・

田口峠で長野に入り、立科、茅野を抜けひたすら南下すれば浜松北で南アルプス一周だ。

ほんの1,000kmぐらい・・・

距離的には壱号機、体力的にはPRELUDE、道的には弐号機、そして全てを満たすマシン無し。
Posted at 2013/03/27 12:30:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | PRELUDE他 | クルマ
2013年03月24日 イイね!

まぜるな 危険

まぜるな 危険RK05のタイヤ交換

レシピ
タイヤ(夏・スタットレス)
クロスレンチ
フロアジャッキ
ナット(純正・社外)
グローブ

そして、やる気



さあ、サクサクいきますよ♪

まずは、フロアジャッキを軽くリアにかけます。
次に、クロスレンチでナットを緩めます。
緩めてから、完全にリアを持ち上げます
だいたい5スクロールくらいで持ち上がります。

電動○○○でグィン、グィンとナットを取り外し、
スタッドレスとハブリングも取り外します。
※ハブボルトには固着防止のグリスを塗ってあるので、作業も早いです。

夏用タイヤと、純正ナットを取り付けます。
ナットは手で軽く締め、電動○○○でグィン、グィンです。

その際、右に取り付けるもの、左に取り外したもの等と分けておきます。
外したナットとこれから取り付けるナットが混じると大変です。
特に、最後に純正ナットが余っていたりするとそれはそれはとてもとても大変です!

左右両方終わりましたら、フロントも同じ作業をします。

最後にトルクレンチで確認し終了。

作業開始が日の入り30分前でしたが、沈む前に終わりました。





さあ、これで日曜日はかみさんの両親と、かみさんと子供を空港まで送り届けてきます。
送り届ければ、水曜までフリーダムです。
※これがやる気の一因です。
でも、飛行機が飛ばなければ伸びるのか・・・


嵐ってどうやって起こすんだっけ?
Posted at 2013/03/24 10:55:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | ステップ君 | クルマ

プロフィール

「官能的 http://cvw.jp/b/205115/47046401/
何シテル?   06/25 11:12
マイナー万歳!! 5thプレリュード、RK5、A4、BMWK100RS、DF200E
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2013/3 >>

     12
3456789
1011121314 15 16
17 181920212223
242526 27 2829 30
31      

リンク・クリップ

自動車を物理する 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/06/24 10:52:23
 
おクルマドットコム 
カテゴリ:店
2011/06/22 16:43:55
 
鳥頭の城 
カテゴリ:西原理恵子
2009/06/23 21:38:48
 

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
念願の自動運転です。
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
H17.10 MT復活記念 目標20万㌔or20年 目指すは町中から山坂道までを快適に走 ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
2代目ワンボックス。 ZなのでVSAとアクティブコーナリングライト、スライドドアカーテ ...
スズキ DF200E 弐号機 (スズキ DF200E)
二輪です 単車弐号機、別名信濃丸
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation