• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

katochのブログ一覧

2013年09月11日 イイね!

深夜暴走中年 学舎に帰る

深夜暴走中年 学舎に帰るT020 Nightスペシャルで深夜徘徊が今週の日課

今日は学舎までやってきました。
それにしてもこの自転車、負荷が軽いけど運動になっているのだろうか?
お尻は痛いけどね。




今日の夕飯後は、一日早い、娘の誕生日。
ケーキにロウソクを13本立てて、歌って、ロウソクを吹き消す。
明かりを付けると、目の前には ブックオフのビニール袋
中身はウォークマン(スマホ)である。



話しは1週間前にさかのぼる。
当初は「プレゼントはメガネでいい」と言うクソつまらない娘に、サプライズ用に中古のスマホを買ってきた。シム無しでウォークマンとして使うためである。

そして、2-3日後、娘が「メガネはいらない、プレゼントはお金がいい」と言い出した。
もちろん現金はあげるつもりはないが、
かといって馬鹿でかいウォークマンを誕生日プレゼントと言って喜んで貰えるのだろうか?
見た目通話機なのに、契約はしないので通話は出来ない。
まあ、最悪自分のスマホ練習機&情報端末になるかなと覚悟はしていた。




そして今夕、娘のメガネが壊れた、鼻に乗せる部分がポッキリ。

ナイスタイミング

すぐさま娘を連れてシャッターを下ろしかけた店に入り、
新しいメガネを買い「誕生日プレゼントはメガネな」と冷たく一言。


そして、話しはロウソクを吹き消したときに戻る。

「大きくて中古だが、無くしたウォークマンのかわりな」と説明したら。


キャ~ と思わぬ反応。
(コレだよ、コレが聞きたかった)
興奮し、お母さんでなくママと言い出す始末。


そして「前のウォークマンの歌入れて」と言ってきた。
(その言葉待ってたよ)

あ、もう入っているから、全部・・・


Posted at 2013/09/12 01:39:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | 単車・自転車 | クルマ
2013年09月09日 イイね!

T020納車

T020納車午後一から受取可能だったので、仕事にキリがついたらふけてやろうと思っていたが・・

えてして、そんなことを考えていると忙しくなるものだ。

結局昼飯を食べる時間も無し。




いざ、受取に出かけようとしたら今度は、近所の子供が自転車で大怪我。

結局、出発がさらに1時間遅くなり、T020を受け取って店を出た頃は日も落ちて真っ暗。

そしてT020、パンクかと思うようなゴツゴツと路面は拾うものの、恐ろしく滑らかに、そして軽い。
軽くしかペダルを回していないが、風に髪がなびく。



現在うちには、その子の自転車と自分の自転車が並んで置いてある。
近所の事故は自分への警告だったのだろう
自転車に乗るときは気をつけなきゃ。





Posted at 2013/09/09 21:47:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 単車・自転車 | 日記
2013年09月08日 イイね!

時折激しく

時折激しく雨である。
名古屋は時折激しく降るでしょう。

走り出してすぐ、ABS警告灯が消えた。


路面が濡れている・・・


・・・試そう。



パットを交換したあと、PRELUDEのブレーキは恐ろしいほど効く
ローター大口径化の恩恵もあるのだろう、軽く足を乗せただけでギュッと止まる。
今までで一番効きがいいはずだ。
※パット表面のざらつきがおちたら、多少効きは落ちてくるのだろうけど。


ハザードをたき、後続車をやり過ごす

バックミラーに何も映っていないことを確認し
普段の2速でなく、1速でスタート。
5千回転で加速すれば、すぐに制限速度。

ミラーを一瞥し、一気にフルブレーキ!

思っているより踏み込みの早い段階でイレブンはグリップを喪失し、
ブレーキペダルにABSが正常に作動していることを告げる。

ただ一言「凄い!」

軽く足を乗せればブレーキが効くし、ほんの少し踏み込めば止まる。
心配だった、走り出し時に重く感じるような引きずり感もない。



コンビニにより、一度エンジンを切り、再びスタート。
ABS警告灯が再び点灯。

点くのも、消えるのも、走り出してまもなくなんだよな。
Posted at 2013/09/08 22:46:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | PRELUDE他 | クルマ
2013年09月07日 イイね!

T020

T020パット交換は なに事 だろう?

前日にかみさんに「明日の予定は?」と聞かれ
とっさに「家事」と答えてしまった。

明るい顔で、「掃除?洗濯?食事?」と聞かれたが、パット交換と答えると暗い顔になった。

まあ、ブレーキは大事なので家族(ほとんど自分だけど)の安全を考えれば、家事と言えなくもないが、やはり車イジリは家事ではない気がする。
もちろん仕事でもない、どちらかといえば私事か・・・


さて、たったパット交換作業でへとへとになってしまった。
体重が原因か、しゃがんだ姿勢が原因か判らないが、運動不足であることは間違いない。

不足を解消するために運動しなければならない!



と、いうことで、

Newパットの試乗をかねて、自転車を見にスポーツデポへ~。



高校入学の時自転車を買って貰った。
今は無きFUJIサイクルの楕円形ギアを持つ、エメラルドグリーンのロードサイクル。
3年間の通学や、紀伊半島半周もこなしたが、大学の時盗まれてしまった。

愛称は 「019」
そう、中嶋の愛機から貰った愛称だ。



そして、今回購入したのがコレ

FELT F95 
と言うらしいのだが、

黒地に白い文字・・・
愛称は決定した。

「T020」
実に、「019」が手元を去ってから約20年、後継機が来ることになった。







※毎度のことながら、一部本文と関係のない画像が表示されております。
Posted at 2013/09/07 23:12:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | 単車・自転車 | クルマ
2013年09月07日 イイね!

パット交換

パット交換パット交換終了

交換前の不安点、初期タッチとブレーキペダルの柔らかさは解消され、軽くカッチリ効くブレーキが戻ってきた。

しかし、なぜだろう?
メンテナンスをすると、車が気持ちよくなる。
今日の作業はブレーキだけなのだが、ブレーキはもちろん、エンジンが元気で、足回りがしなやかに感じる。久々にABS警告灯まで消えた、どこまでも走りたい気分だ。



交換前の状態



右も左もローターの外周付近にパットが当たっていない。

パットを外した状態。



取り外したアウトサイドパット、若干欠けとヒビがある。
真ん中の白い部分がなぜか激しく接触し、その外周は接触しないみたいだ。


内周部は約7mm


外周部は約6mm
微妙な差であるが、この1mmの差が・・





キャリパーピストンのサイズは変わっていないようだ。

新しいパット

制動屋のRM551+
BB6用のパットとの比較、サイズはほぼ一緒、BB6用は台座の上と下に微妙な出っ張りがある。



念のためリアも交換する。


このパットはまだ使えそう。

とりあえず、リアにはG1改を装着。

そして、
キャリパーを取付
タイヤを装着し
ジャッキを下げる

全ての作業が終わり、煙草に火を付ける。
たったこれだけの作業なのに、体重が原因か、しゃがんだ姿勢が悪いのか、とても疲れる。
曇りで多少は涼しいのに、汗ぐっしょりだ。


逝かれたフロントパットと、キャリパー交換時に換えて貰ったリアパットも捨てようと見てみたら・・・





なんだ、この片減り!?

御存知の通りPRELUDEのリアキャリパーピストンを押し戻す際には、押すのではなく、溝に引っかけて回す必要がある。


その溝に、写真右側のパット裏の出っ張りを入れなければならないのだが、入っていなかったようである。※ディーラーでOH後は自分は触っていないと思うのだけど・・・

そういえば、さっき取り付けた際に溝の位置は確認していなかったよな・・・


ということで、ここからは写真はありませんが、リアの作業をやり直しました。



作業後、久々に水道水が美味しかったです。
ただ、これくらいの作業で体力に来るようじゃダメだよな。
Posted at 2013/09/07 21:11:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | ブレーキ | クルマ

プロフィール

「官能的 http://cvw.jp/b/205115/47046401/
何シテル?   06/25 11:12
マイナー万歳!! 5thプレリュード、RK5、A4、BMWK100RS、DF200E
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2013/9 >>

123456 7
8 910 11 1213 14
151617181920 21
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

自動車を物理する 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/06/24 10:52:23
 
おクルマドットコム 
カテゴリ:店
2011/06/22 16:43:55
 
鳥頭の城 
カテゴリ:西原理恵子
2009/06/23 21:38:48
 

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
念願の自動運転です。
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
H17.10 MT復活記念 目標20万㌔or20年 目指すは町中から山坂道までを快適に走 ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
2代目ワンボックス。 ZなのでVSAとアクティブコーナリングライト、スライドドアカーテ ...
スズキ DF200E 弐号機 (スズキ DF200E)
二輪です 単車弐号機、別名信濃丸
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation