• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

katochのブログ一覧

2015年07月29日 イイね!

限界

限界今回も自転車ネタです。

日曜日、上級者のサイクリングに同行させて頂く。
もちろん全行程は無理、新舞子迄の往復80kmのみ。

新舞子は直前に約5kmの直線道路がある。
交通量はほぼ無く、飛ばすには最適な場所。

前回連れて行って貰ったのが12月。
その時は新舞子手前の直線に達する前にパワーダウン。
約半年でパワーアップしたので、せめて新舞子までは付いていきたい。



直線道路手前まではせいぜい33km/h程度まで。
※たぶん自分に合わせてくれている

前回と違い今回は余裕で追走できる、たぶん今回は新舞子まで行ける!

そしていよいよ直線道路
上級者がローテーションを始める。
引く人が変わる度に上がる速度。


アフターバーナー全開

上がり続ける速度

35 ・・・ 38 ・・・ 40 ・・・ 42 ・・・ 44.5
※予想の40km/hを越えるとは思っていなかった。

その状態で1分 ・・・ 2分 ・・・ 3分

げ、限界だ。

新舞子まで5kmある直線のうち、2kmを残し力尽きる。
※今回もあと少しでたどり着けなかった。前回より10km/h早いんだもんな。

体力そのものはもちろんとして、漕ぎ方にも問題があるのだろうな。





一人帰り道。

脱水症状の兆候、ふくらはぎが痙り始めた。
即座にピットインし、水分とミニストップのソフトを補給。

しばし休憩のあと、再コースインし、引き足をメインで巡航。
亜音速(30kmを音速と命名)は問題なく走行できるんだよな。

日差しも強いので無理せず、アフターバーナー無しの亜音速で巡航、心拍数は160。



ピリピリとした痺れが頬に走る。
限界域が近い、近いがこの領域が最も力が出る。

既に先ほどのピットインの水が尽きたので給水方法を考えなければならない。
①公園の水栓

②コンビニなど、商業施設の屋外水栓





③見知らぬ民家に入って倒れ込む。


商業施設は見あたらない


ので、


民家の屋外水栓を物色しながら走る。





なんて、考えていたら、ピリピリした痺れが広がってきた。
頬から後頭部へ、後頭部から首へ、首から上半身へ。


巡航速度を下げ心拍数を 150 ・・・ 140 と下げるが
気温のためか思ったよりピリピリの進行が早い!
う~んマジで③を実行するか?






やっと見つけた!

公園だ、水栓もある。
速攻で公園へ駆け込み、水を頭から浴びる。

生き返るとはこのことだね。

まあ、熱中症は限界を攻めれば、攻めるほど耐性が付くけど
ちょっと頑張りすぎたようです。
回復に1時間かかりました。

Posted at 2015/07/30 01:08:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | 単車・自転車 | 日記
2015年07月21日 イイね!

インキー対策

インキー対策本日は午後から士会の講習。

いつもどおり自転車で出発

発汗を抑えるためゆるゆると

人通りが多いのでさらにゆるゆると







しかし



しかしである


一台のマウンテンに抜かれた、コレは見過ごせない。




見過ごせないのは、マウンテンじゃない、

服装である。

ジーンズの短パンに肩紐

※写真の太ももは参考画像です

きっちりロックオンさせていただきました。
※おかげで会場着いたら汗タラタラ





そして、本題、
2度やってしまったインキー

対策に緊急用トランクオープナーを付けてみた。
防犯上詳しくはかけないので画像を参照


必要な材料は、タイラップとタコ糸。

詳しくどころか、説明するまでもない。
※タコ糸の変わりに柔らかくて耐久性のある物探しています。


Posted at 2015/07/21 18:22:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | PRELUDE他 | クルマ
2015年07月17日 イイね!

初めてのJAF

初めてのJAF20年前にも呼んだことあるんだけど。

ガソリンを入れたついでに久々に空気圧チェック。

春先ぶりだったので空気圧は3.2kgと高め
2.8kgに調整しておいたのだが・・・

左前だけ1.8kg
どうやらスローパンクチャーらしい。


空気を入れたらなんか気持ちいい。
ここ一月、PRELUDEが気持ちよくなかった。
体調や気持ちの持ちようで”気持ちよさ”は変わるのであまり気にしていなかったが。
気のせいか気持ちいい。

翌日、台風の余波で強風の吹きすさぶ中、PRELUDEでドライブ。
やっぱり気持ちいい。

さすがの風にPRELUDEも多少は流される、まあ、タイヤ半分くらいか。
他の車だったらもっと流されているはず。ステップワゴンなら2本分は流されるな

クライアント先で用事を済ませ、最後に・・・



「電話借りてもいいですか?」


さっきからキーがないんです。
最後にヒップバックに入れたのは覚えている。
ヒップバックをトランクにしまったのは覚えている。
携帯も、煙草も、財布もヒップバックだ。
そして、スーツのポケット、ズボンのポケットを確認しているんだが、やはりキーはない。

JAF到着までの25分。
2度目のキーロックなので、回避方法を考えてみる。

キーロックをやるのはトランク。
トランクの鍵はトランクオープナーに繋がるワイヤーを引っ張れば開く。
ワイヤーを一本追加し、リアバンパーの内側に垂らせれば何とかなる。
問題は、密閉されたトランクのどこからワイヤーを外に出すかだな。




そうこう考えていたら、JAFが到着。

ピッキングでやるらしい。

念書に署名・・・・・していたら・・・・・・開いていた。
※肝心の作業は全く見られず。

(この人、奥さんに閉め出されても大丈夫だな。)

鍵ってこんなに素早く開けられるんだ!
たぶん作業時間は30秒くらい?
もしかしたらトランクを開け、道具を出していた方が長いくらい。

たぶん、よく言われるんだろうな。
「働かなくても食べていけますね」



Posted at 2015/07/18 00:49:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | PRELUDE他 | クルマ
2015年07月11日 イイね!

飛んだ!

飛んだ!久々に飛ぶ夢を見た。
※前は半年前か、1年前か。

今回は体一つで飛翔するのでなく、頭に竹とんぼのような物を付ける。

そう、ドラ○もんの、タケ○プターである。


ただ、歌のように 空を自由に は飛べない。

定期的に着地してジャンプする必要がある。
飛行ルートは峠の道、そこそこ速度は出るのだが車ほどじゃない、着地するときは要後方注意。
※ガンダムのブライトならカイに無線連絡しているレベル。

飛行中に曲がるときは、頭を曲がりたい方向に捻る必要がある。
すると、ホバークラフトのように頭を中心に体を右に左に振り回す事になる。


これって、PRELUDEに似ているな~。
PRELUDEの足回りは
フロント、オーリンズ+ショートスプリング
リア、エナペタル+純正スプリング
結果、リアは純正よりは落ちているけど、フロントほどじゃない。
もともとのFFの特性の上にコレだから、リアが流れる。

さらに、フロント235、リア215に換えたのだから余計に・・・。


酒飲んで寝たせいか、気持ちいいような、酔いそうな夢だった。
Posted at 2015/07/11 23:31:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | PRELUDE他 | クルマ

プロフィール

「官能的 http://cvw.jp/b/205115/47046401/
何シテル?   06/25 11:12
マイナー万歳!! 5thプレリュード、RK5、A4、BMWK100RS、DF200E
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2015/7 >>

   1234
5678910 11
1213141516 1718
1920 2122232425
262728 293031 

リンク・クリップ

自動車を物理する 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/06/24 10:52:23
 
おクルマドットコム 
カテゴリ:店
2011/06/22 16:43:55
 
鳥頭の城 
カテゴリ:西原理恵子
2009/06/23 21:38:48
 

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
念願の自動運転です。
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
H17.10 MT復活記念 目標20万㌔or20年 目指すは町中から山坂道までを快適に走 ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
2代目ワンボックス。 ZなのでVSAとアクティブコーナリングライト、スライドドアカーテ ...
スズキ DF200E 弐号機 (スズキ DF200E)
二輪です 単車弐号機、別名信濃丸
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation