• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

katochのブログ一覧

2016年04月30日 イイね!

遮音板 ver4.2

遮音板 ver4.2久々に固形ワックス

塗りは手だけど、

洗車とワックスの拭き上げは機械

機械は偉大だ!



ついでに遮音板をver4.1からver4.2へ

4.0 で重さを感じる2.0mmのアルミ板になり、アイドリング時の車内には静かになった。
※おそらく管内の排圧が上がったことで、管内で反響しなくなった。

4.1 でヒンジを大型化し動きを良くした。
※しかし、ある一定速度以上は遮音板が動きすぎパタ付く。前傾で減速するとシャンシャンシャンと板がマフラーにあたるようになった。

4.2 今回の改良点は2点

1点目 内板を設置し、よりマイルドに

2点目 全開時に上がりすぎてリアバンパーにあたらないように屋根をもうけ、風の抵抗を作った。


とりあえずバラして


内板を設置、内板はメッシュ板を採用。


最後に屋根を付ける。
屋根は後ろに飛び出すので、角とバリを取る。

狙いどおりならこれで速度が上がった際に上がりすぎ無くなる。
Posted at 2016/04/30 21:45:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | 遮音板 | クルマ
2016年04月24日 イイね!

KYオフ 56周目

KYオフ 56周目約半年ぶりのKYおっふ。

残念ながら今回も小雨。
今回は隣の池田温泉で先にひとっ風呂浴びてから参加。
池田温泉は湯量が豊富でしかも肌がツルツルになる。
名古屋のスーパー銭湯のかなりがココのお湯を使っていたりする。



つよさん おひさデス、リアバンパーの切り抜きで間違いません。
神戸から


NIJIさん ぺったぺた


T RUSH 極悪仕様
京都から


とらいフォース 静穏まふりゃ ぺったぺた


リアの車高の高さは一番?





出かけるときに近所のセブンイレブンによったら、
二十歳くらいの店員さんが「PRELUDE、いい音していますよね。」

ぇえ~PRELUDE知っているの!?
まだ、4thなら判るけど、5thだよ!

ちょっと嬉しかった。
Posted at 2016/04/24 20:57:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ会・密会 | クルマ
2016年04月23日 イイね!

壱号機 オイル交換

ここ最近オブジェと化している壱号機。

こんな動画を見た。

非常に恐くなったので壱号機、弐号機のオイル交換を行うこととす。

前回のオイル交換は去年の6月、壱号機、弐号機同時のオイル交換。

オイルは前回同様、XF-08(車用を流用)

今回はオイルフィルターも交換する。

壱号機用のフィルターレンチは大きい方。
年式のため?かH22Aよりオイルフィルターが大きい。

※因みに壱号機のオイルフィルターは車用を流用も可能であるが、壱号機は内側だけでなく外側もオイルに浸かるので流用すると最悪フィルターの塗装がとろける可能性がある。
今回は専用フィルターなので塗装はされていない。


いざオイルを抜いてみたら、思ったより綺麗。
黒く濁ってはいるけど、一応向こう側が透けて見えるし、指に付けると粘度も十分。

考えてみれば、千㌔も乗っていないかもしれない。
弐号機のオイル交換は取りやめ。

代わりに、壱号機のメンテを少し。
エアクリを掃除し、調子の悪い左スイッチをOH、速度センサーの不調を修理。

エアクリを外すには左右のサイドカウルを外し、さらに二つのカウルを外す必要がある。
外すネジは10を越える。最近自転車ばかりを触っていたのでネジの多さに少々うんざり。

左スイッチはバラして、接点にグリスを塗ってやる。
しかしいざ組み立ててみると、ライトスイッチの仕組みが判らずライトが付かない。
結局数回組み立て直した。

今回の廃オイル


メンテ後、近所を一回り。
久々の加速に体が置いていかれる、乗れていないがやはり加速は壱号機が最速だな。



本日久々のKYです。
Posted at 2016/04/23 15:29:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 単車・自転車 | クルマ
2016年04月12日 イイね!

ワイパー交換

そろそろA4のワイパーが限界。

前回は2本セットを購入し、運転席・助手席共にブレード交換。
※両方とも同サイズ

今回は運転席側だけなので、前々回と同様にゴムのみ差し替えることにする。
※ちなみに、ブレードごと交換がデフォで、その場合1本3,000円以上。

やり方は簡単。

カシメを緩める。☆一箇所だけ!


金属プレートを交換。


ゴムを差し替えたら、カシメ直す。

肝心のゴムのサイズは550mm、台座は8mmを選択した。

※数百円なり
但し、6mmの台形でも使えそうだ。





あと、A4の運転席用のブレードには黄色いマークが付いている。

これ、前のオーナーが貼ったのかと思っていたけど、前回購入した新品にも付いていた。
どうやら運転席はシール付きがデフォのようだ。

で、実際運転してみると、このシールの延長線上がだいたい車の左端が通るラインになる。
これ、他の車でも車幅感覚が苦手な人にはピッタリな手法かも。
Posted at 2016/04/12 16:01:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | A4 | クルマ
2016年04月11日 イイね!

タイヤ交換

土日は恒例の馬瀬
壱号機(K)な仲間達 I-Jyayo の集い

その中で異物が2つ

一つはスーパーチャージャー付きの200psの化け物。


もう一つは約10kgの超軽量車


まあ、家からじゃなく、途中の七宗の道の駅までPRELUDEに車載したけどね。
※それでも60kmの距離とダムを二つの登りがあり。

しかし、道中まさかのパンク。

※異物を踏んでのパンクは琵琶湖と今回のみ。

まだまだ使うつもりでしたが、またパンクしそうなので交換しました。

※古いタイヤは摩耗、ひび割れ、異物を踏んで裂けた跡は数知れず。

ただ、思っていたよりゴムは残っていた。


交換時の距離は9800km、前回が約1年前で4000kmだから、次の交換は1年後15,000kmの予定。
Posted at 2016/04/12 15:38:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 単車・自転車 | 日記

プロフィール

「官能的 http://cvw.jp/b/205115/47046401/
何シテル?   06/25 11:12
マイナー万歳!! 5thプレリュード、RK5、A4、BMWK100RS、DF200E
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2016/4 >>

     12
3456789
10 11 1213141516
171819202122 23
242526272829 30

リンク・クリップ

自動車を物理する 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/06/24 10:52:23
 
おクルマドットコム 
カテゴリ:店
2011/06/22 16:43:55
 
鳥頭の城 
カテゴリ:西原理恵子
2009/06/23 21:38:48
 

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
念願の自動運転です。
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
H17.10 MT復活記念 目標20万㌔or20年 目指すは町中から山坂道までを快適に走 ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
2代目ワンボックス。 ZなのでVSAとアクティブコーナリングライト、スライドドアカーテ ...
スズキ DF200E 弐号機 (スズキ DF200E)
二輪です 単車弐号機、別名信濃丸
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation