• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

katochのブログ一覧

2017年06月27日 イイね!

シフトノブ 後日談

シフトノブ 後日談玉が3つそろった

左から
RA136
RA102(旧)
RA102(新)

前回RA136に交換したが、結局RA102(新)に戻した。

今回10年ぶりに購入してわかったこと。



RAZOのサイトでは10年前と違いRAZOの彫り込みが印刷のように見えるし、表面のてかりがないように見える。が、写真の通り実際は10年前と全く同じ。




買い直した意味があるのか?




正直、自分も最初は後悔した。
が、旧はツルツルで滑るような感触なのに対し、新は微妙に手に引っかかりシフト操作がしやすい。
まあ、10年使ったのだから元は取ったかな。



ちなみにRA136からRA102に戻した理由。


確かにRA136はスムーズにギアチェンジができるのに対し、RA102はシフトを抜いたとき、入れたときに引っかかりを感じ、さらにはノブの縦横の動きでさえコッコッと引っかかりを感じる。

しばらくはRA136を楽しもうかと思ったが、クイックシフトではタイミングがずれ、ギアチェンジ自体に失敗。感触が気持ちよかろうとチェンジに失敗しては意味がないのがRA102に戻した理由。
Posted at 2017/06/27 22:57:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | PRELUDE他 | クルマ
2017年06月24日 イイね!

シフトノブ交換

シフトノブ交換今までと同じRAZOのRA102からRA136に交換。

※過去検索で調べると、
'06のパーツ紹介しかないから
10年ぶりの交換かな。










こちらが旧RA102




いつものようにRA102を締め込んだら、締め込みすぎてトップが割れてしまった。

使用に問題のあるレベルじゃないけど、久々にカーショップにより買ってきた。

今回はRA136


カーボン調で240g。
RA102が46gだからたった200gの重量差なのだが、シフトフィールはかなり違う。

RA102は軽い操作でチェンジできる。
が、RA136は初期操作こそ重く感じるがギアに入る瞬間が非常に滑らか。

クイックなシフト操作ならRA102、町中で乗るならRA136 ってとこかな。

あとひとつ大きな違いが。
RA102は45φだったのが、RA136は50φ。
たった5mmの差だけど、左手は10年親しんだ45φの方が使いやすく思える。
※とりあえずRA102はラインナップからは消えていないので一つ頼んだけど、現行はRAZOの文字が彫りでなく印刷っぽい


さて、どちらを使おうかな。
Posted at 2017/06/24 23:38:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | PRELUDE他 | クルマ
2017年06月10日 イイね!

遮音板4.2α

遮音板4.2α遮音板が進化した!
ver4.2 から ver4.2α


αでは中に詰め物をした。

詰め物はA‘PEXiのTEIL SILENCER
排圧が上がると開く仕組み。

ただし、メーカーが違うのでそのままでは付かない。
まずサイズ。レガリスRのテールエンドは101.6Φ(内寸96Φ)に対し、A‘PEXi90Φ用(外寸87Φ)なので約9mmの隙間が空く。今回は1mmのアルミ板を気休め程度に間に詰めた。

また、A‘PEXiのマフラーではないので穴あけ加工が必要になる。




結果はかなり静かになった。
※ノーマル並みとはいかないだろうけど
もともと遮音板4.2では、アイドル時の排気音はほとんど気にならなかったが、窓を開けていると音が入り込んできた。
4.2αでは、窓を開けていてもほとんど気にならない。

一方心配だった、トルクの劇的な落ち込みはなし。
レガリスR特有の一定回転だけトルクが太くなる症状が少なくなったかな。
メリハリのついたトルクの立ち上がりが少なくなったのは面白くないけど、アクセルを踏んで3000rpmあたりで音が変わるのは楽しい(※排気口オープン?)
Posted at 2017/06/10 12:09:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 遮音板 | クルマ

プロフィール

「官能的 http://cvw.jp/b/205115/47046401/
何シテル?   06/25 11:12
マイナー万歳!! 5thプレリュード、RK5、A4、BMWK100RS、DF200E
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2017/6 >>

    123
456789 10
11121314151617
181920212223 24
2526 27282930 

リンク・クリップ

自動車を物理する 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/06/24 10:52:23
 
おクルマドットコム 
カテゴリ:店
2011/06/22 16:43:55
 
鳥頭の城 
カテゴリ:西原理恵子
2009/06/23 21:38:48
 

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
念願の自動運転です。
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
H17.10 MT復活記念 目標20万㌔or20年 目指すは町中から山坂道までを快適に走 ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
2代目ワンボックス。 ZなのでVSAとアクティブコーナリングライト、スライドドアカーテ ...
スズキ DF200E 弐号機 (スズキ DF200E)
二輪です 単車弐号機、別名信濃丸
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation