• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

katochのブログ一覧

2021年07月23日 イイね!

パンクに注意

パンクに注意超ワイドタイヤ?







いえいえ、パンク?です。
恥ずかしながら高速上でパンクしました。

兆候はありました
高速に乗ってしばらく、直進安定性の悪さを感じたのですが体調が悪いのかな?とあまり気にしなかったのですが、ふと気が付くとATTSエラー。

ATTSエラーが原因かと、PAに入ってリセットし再発進。
本線に合流すると、ATTSエラー再発とわずかながら微妙な横揺れ。

ATTSが壊れていたら下手をすればPRELUDEの致命傷と思いながら
6km先のICで降りることを決意するも、3㎞走ったあたりでこれ以上の走行は危険と路肩により停止。

途中パンクを疑うも、
パンクにはあるべき上下の振動が無いからと走ってしまったのが原因です。
タイヤサイドが固いからなのか、パンクしていても普通に走ってしまうものなのですね。



完全にトレッド面がサイドウォールから分離しています。
減速時に、流れるような横揺れを感じたので走行を諦めたのですが、正解でした。

広そうな路肩を見つけて停止したのですが、本線とギリギリの位置でとてもじゃないがタイヤ交換をするには危険すぎるため救援を求めることに。

JAFへ救援を求め、JHへ路肩停止の電話連絡。
※JHは至る所にカメラがあるようで、キロポストを伝えたらカメラで確認できましたって。

1時間ちょっとでJAFのサービスからの電話。



「今反対車線にいます」
(?)
「トラックのエンジンが壊れました。すいませんが、別の救援を呼びましたのでしばらくお待ちください」
(いやいや、自分のために申し訳ない)

しばらくして、JHのサポートカーが後方についてくれたので、テンパータイヤを取り出し、タイヤ交換の準備を始めたところで2台目ののJAFのサービスカーが登場。

結局、JAFのサービストラック×2台、トラック救援×2台、JHの後方警戒車両×2台の計6台、7人が自分のパンクのためだけに動員されました。

追伸、ハブリングの取り外しには、車載工具のマイナスドライバーでは太すぎ、精密ドライバークラスの細いマイナスが必要です。※JAFを呼んでよかった、自分一人だと無理だったかもしれない。

追伸2、JAFのサービスの作業はボロボロのアルミホイールさえも傷つけないような心遣い、惚れてしまいそうです。

追伸3、リアにテンパーを付けるとATTSエラーが出ます。ATTSは前輪だけでなくリアも監視しているのですね。

追伸4、ATTSがエラーで停止すると回頭性が悪くなるのは当然ですが、
直進安定性が悪くなり、まるで重量級スポーツカーのようなドカッとしたハンドルの安定性もなくなります。トルクステアを防止するためだけかと思いましたが、ハンドルを切る方向でなく逆方向のパワステには他の恩恵もあるのですね。
Posted at 2021/07/27 22:31:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | PRELUDE他 | クルマ
2021年06月19日 イイね!

プラグ交換

PRELUDEのプラグ交換。
天気はあいにくの雨なので、近くの東名のガード下で作業。

プレミアムプラグは電極にイリジウムと反対側にルテニウムを埋め込まれており、放電が鋭く、耐久性が向上している。
この10年近く使ったプラグもまだ使えそうだ。


とりあえず、さほど高価なものでないのでさっさと交換。
Posted at 2021/06/19 16:38:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | PRELUDE他 | クルマ
2021年06月15日 イイね!

5月

5月は1日の家族総出のいちご狩りから。


場所は知多半島、その後は半島先端で海鮮を食べ。

娘の運転(練習)でカフェ「時間の森」へ



翌々3日はサイクリング。
誘ったら息子も来ると言うので、ショートの常滑へ。

(狙ったわけでもなく通行止め)

ラーメン食べて


常滑の町を探索。


息子にはまあまあきつかったかな。

5/8 木曽川サイクリングコースの定例会へ。

昼食の海鮮丼が明らかに食べすぎになったので、消化のために犬山探索。

すると、香ばしい自販機発見。


翌9日、郡上八幡へのサイクリング。
高澤観音を訪れ

日本最古のつり橋を渡り

郡上でラーメンを食べ

モネの池を見てきました。


5/15は 久々の深夜俳諧

5/21 我が家の近くには南インドのカレーを食べさせてくれるお山があります。


そして、娘に続き息子も取りました。


5/23 自転車で峠を登り塩抜き。
坂を越えたらこんなご褒美が。


まあ、このあと自転車で転んだ息子から連絡が入り、病院の緊急で3針縫ってもらったりしたんですけどね。最近運動に目覚めてくれたのは嬉しいのですが、なんちゃってクロスの自転車には荷が重いようで、急速にがたが出始めています。

5/31 ちぅかから届いたので超格安サドル(2500)から格安サドル(3000)へ。

重さは95→120gと重くなりましたが、凸凹が少ない分お尻には優しくなりました。
が、本来のカーボンサドルと違い柔軟性の皆無のカーボンなので、パット無しで走れる距離は20→50kmが限界。それ以上はパット付きのパンツが必要。
Posted at 2021/06/15 01:11:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | PRELUDE他 | 日記
2021年06月14日 イイね!

ガスケットが無い 練習機

スロットルとインマニの間のガスケットが切れた。
左上のアイドルスクリューの裏の細い部分。

ディーラーでおそるおそる聞いてみたが、やはり欠品とのことで新しいガスケットは手に入らない。




そんな時は









バスコーク
ガスケットの両側に薄く塗る。これで気密性は問題ない。
一家に一本バスコークである。
このバスコークは過去にトランクの水漏れを直したもの、8年ものである。

ついでに、最近また水漏れするようになってきたトランクのパッキン内側にもバスコーク処理しておいた。これでまた8年間は大丈夫だろう?


せっかくスロットルを外したから、ファーストアイドルバルブも取り外してグリスアップして揉んでおいた。


プラグも確認してみたが、4本ともルテニウムとイリジウム金属に問題はないが、既に10年だからやはり次回交換かな。


最後にプラグの角度を確認して終了。


最近、息子の練習機として過酷な使用環境のPRELUDE。
まだまだ頑張ってくれよ。

Posted at 2021/06/14 23:09:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | PRELUDE他 | クルマ
2021年05月15日 イイね!

4月

4月はカカのカレーから。


4/2 そして遅れてきた3万㌔


4/3 桜を愛でに一夜城まで


4/10-11 いつもの馬瀬ミーティングはコロナで中止。
幹事を中心の有志のみの集まりでした。

まずは桜
嶽見桜


岩太郎のしだれ桜


臥龍桜

時間制限、去年の災害復興の通行止めなどで全部を自転車では回れないけど、車も併用して回ってきました。

途中よった家は松が倒れて屋根によっかかっており

急遽伐採で半日潰れ。

安定の通行止めと

登ってきてその宣告は酷い(宮峠・宮トンネル)


そして、ソーシャルディスタンス。


4/18も通行止め






4/21はダムカレー

さらに五平餅


4/24は池田山を登ったら その先が通行止め。



4/25はいかだに揺られて一杯


4/26はいしばしカフェでモダン焼き

こんな所に民家があるの?的な隠れ家。
Posted at 2021/05/15 17:01:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「官能的 http://cvw.jp/b/205115/47046401/
何シテル?   06/25 11:12
マイナー万歳!! 5thプレリュード、RK5、A4、BMWK100RS、DF200E
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

自動車を物理する 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/06/24 10:52:23
 
おクルマドットコム 
カテゴリ:店
2011/06/22 16:43:55
 
鳥頭の城 
カテゴリ:西原理恵子
2009/06/23 21:38:48
 

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
念願の自動運転です。
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
H17.10 MT復活記念 目標20万㌔or20年 目指すは町中から山坂道までを快適に走 ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
2代目ワンボックス。 ZなのでVSAとアクティブコーナリングライト、スライドドアカーテ ...
スズキ DF200E 弐号機 (スズキ DF200E)
二輪です 単車弐号機、別名信濃丸
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation