• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Watabeeの愛車 [ボルボ V40]

整備手帳

作業日:2022年6月10日

オイル交換下抜き、エレメント交換無し

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
2014年式T4(エンジン形式:B4164T)
下抜きオイル交換です。
エレメント交換しなければ用意する物はオイル1缶4LのみでOKです。
但しDIYの場合は廃棄オイルの処理用にエンジンオイル廃棄ボックスが必要です。
ホームセンターで安く売っています。
ドレーンバルブは再利用出来るゴムパッキン付バルブで購入不要ですが、
ゴムパッキンの劣化には十分注意してください。

エンジンオイルとエレメント交換の比率は、走行距離基準で、

3,000km 3回に一回エレメント交換

5,000km 2回に一回エレメント交換

10,000km 毎回エレメント交換

と言われています。
私は次回半年後にエンジンオイル交換予定しておりその時、走行距離は1万キロ超えますがエレメント交換する予定です。


2
前回の交換は2020年12月交換。
一年と6ヶ月、約8,000kmでの交換です。
前回45,500km→52 ,700kmで交換。

ヨーロッパ車は規格でオイルが道路を汚さない様にアンダーカバー装着が義務付けられています。
なのでDIYでのオイル交換作業ではこいつの取り外しが一つの壁になります。
赤↑の10本のトルクスネジを外して作業終了後にはまたハメ直さなければなりません。
本日張り切って作業始めるつもりでしたが車の下側から覗き込んでこれらのネジ見た途端にやる気が失せました。😂
早速、近所で整備工場を営む友人に電話。
工場は午後から空いてるとの事で即入庫させてもらいました。
二柱4点支の電動リフトはほんと楽です〜。👍
3
あっと言う間にアンダーカバー取り外し、オイルドレーン外してオイルをドヒャーと放出。
時間にして3分くらいでした。

自宅でやってたらジャッキアップ、ウマがけで10分、下に潜ってネジ外し10分の合計20分はかかっていたと思われます。
4
オイルが全て抜ける迄、事務所に入って休憩タイム。
昔話を1時間程やって作業再開。👍

※車種によっては劣化によるオイル漏れ事故防止でドレーンバルブは常に新しいパーツに付け直しますがFORD製のこのエンジンはパッキン部が劣化しなければ何度も使えます。
※オイルが漏れてから劣化が解っても手遅れですのでなるべくはやめに交換する様にしましょう。
5
せっかくなので下回り再度チェック。
指摘を受けたのはタイヤ、ちょっと問題あり!
スリップサイン出てます!
溝がまだある様に見えてもよーく見ると確かに減ってる!
溝が浅くなると雨天時に高速走行でハイドロプレーニング現象が発生しやすくなるので、これからの梅雨シーズンは安全運転で乗り切り梅雨明けタイヤ交換の指示を受けました。
縦目のトレッドタイヤは直進性能が高いので次も縦目を買う様にアドバイス受けました。
6
オイルは持ち込みのカストロール エッジ 5W-30SP を投入。
途中、私の電話で私のためだけに今日は工場開けてくれた事が分かり、嬉しさのあまりお礼に予定していなかったWAKO’Sの二代巨頭、 WAKO’S Engine PS とWAKO’S Fuel -Oneを購入する事に急遽決定!😂
7
オイル充填後、Engine PS を投入。
ピンクのジェル状液体です。
オイル漏れを防止し、オイル上がり、下がりも防止してくれる液体です。

オイル上がりはエンジン高回転時にエキゾーストから白煙が出る場合。💨

オイル下がりはエンジン始動時にエキゾーストから白煙が出る場合です。💨

オイル交換時にオイルを入れて直ぐにオイルに追加投入します。
一回にチューブの半分を投入。
次回のオイル交換時に残り半分投入します。
効果を期待して入れる訳では無いので良ければラッキーです。😂

Fuel-Oneはガソリンを満タンに入れた時にガソリンタンクに半分投入、二度目満タン時に残り半分を投入します。
初めての場合は2本連続投入が推奨されている様ですので投入されたい方は良く調べて使用して下さい。
燃焼室を綺麗にしてくれます。
8
ヘッドライト磨きをおまけしてくれました。🙏
9
更にスポイラーのクリア劣化部を見るなり、余りの酷さに600番ペーパーで水研ぎ、コンパウンドで研磨してくれました。🙏
小さい頃はよくケンカしたけど友達で良かったよ!😂

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

オイル交換(ディーゼル)

難易度:

エンジンオイル&フィルター交換

難易度:

今回はオイルのみ交換です

難易度:

オイル交換

難易度:

ターボコントロールバルブ交換又はブーストプレッシャーセンサ交換の見積もり

難易度:

エンジンマウント交換(No.3)

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2022年6月10日 21:24
Watabeeさん、こんばんは😄
ヨーロッパ車はそうなんですね…ネジ10本はさすがにちょっと引きますね😅
それにしてもお友達が車屋さんて助かりますね~磨きのサービスまで😆👍️
コメントへの返答
2022年6月10日 21:39
コメントありがとうございます!
たかがオイル交換で10個のネジ取り外しってどうなんでしょう?
ほんと今まで簡単に出来た事が最近の車は出来ないです。😖
持つべきものは友なりって言葉がズシーンと来た本日でした。😂👍
2022年6月10日 21:33
こんばんは😊
カバー外すのにネジ10本は大変ですね💦
でもお友達が整備士さんだと安心して任せられるのはいいですね
うらやましー
コメントへの返答
2022年6月10日 22:10
コメントありがとうございます♪
普段はメルセデスを専門にやってます。
工場は今新築中でボロボロの所でやってますが経験がものを言う仕事なので頼れます。
値段も安いし、作業を一緒に出来るので好きな人は楽しいですよ。
良かったら来てみてください!😂👍

プロフィール

「@まるちゃん9199 さん、😳大丈夫でしょうか?びっくりです。とにかく今は安静にお大事にしてください。🙇‍♂️」
何シテル?   06/17 17:05
Watabeeです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ユアーズ 車速ドアロックユニット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/20 07:54:14
インストール済みのバッテリーをフル充電 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/11 23:51:27
IONIQ5でのお出かけ備忘録 10 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/29 10:04:00

愛車一覧

ボルボ V40 ボルボ V40
Volvo V40 SE T4 Black Sapphire 2014 です。 長年、フ ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
東京に住んでいた時に買ったドマーニが10年目を迎えるにあたり、車の買い替えを検討。 しか ...
マツダ サバンナ マツダ サバンナ
免許取る前から所有してました。もちろん免許を取る迄はワックスがけだけでしたが...。 当 ...
ホンダ ドマーニ ホンダ ドマーニ
HONDAらしい先進のエンジン、VTEC-E可変バルブタイミング機構を搭載。SOHCなが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation