• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年03月28日

DC5 パワーチェック結果

DC5 パワーチェック結果 お待たせしました。makitaspeed初製作のチューンドVTEC結果(成績)発表~
軽く回って楽しい2Lというコンセプトで作ったエンジン。

ノーマル、同じK20Aとはいえ、FD2に載ってるヤツとは全然別モノだったなぁ。。。
ハルテックでイジってもその差はやっと同等か?というレベル。

サージタンク形状なのかなぁ?カムも違うのかなぁっと悩んだのは昨年の8月あたりでした。
で、仕方ないので進化したK20Aを追い越すべく、いやついでにF20Cも食ってやる!っと、ニューエンジンプロジェクトは始まったワケです。

シャシダイでVサイン出してるピンケロセンセは置いといて、、、

センセが回して自分は実走時には見れないログを見たりでなかなか楽しい感じ。
実走での体感とシャシダイでの数値の変化は非常に興味深いです!

アソコを薄くしてみたり、はたまた濃くしてみたり♪

こういうの、VTECショップだとほとんど公開してないですし、現車合わせ(らしい事)してもシャシダイデータ付けないトコも多いらしい。。。ふ・し・ぎ・ですねw

環境は3月20日、時期としては暖かめの気温14度程度の午前中です。

まずはパワー。純正14万kmエンジンとの比較。



ノーマルカム(ハイカム領域)の良いトコでちょっと負けてる部分もありますが、ニューエンジン(以下、ニュー)は高圧縮の恩恵とハイリフトカムの良いトコ取り感満載で、下は3000回転あたりからモリモリ!

グラフでみると明らかな差が!ノーマルはVTEC入ってからやっと目が覚めた様に上がってきますね。

乗っててもそうですが、ニューはVTEC切り替えを全く感じさせないパワーカーブで盛り上がっていきます♪

上も純正カムでは8500回転あたりで頭打ちですが、ニューエンジンは9000回転までばっちりパワーついてきます(^_^)v

続いてトルク。



ま、パワーは回転数とトルクの積で出るんで言わずもがななんですが、こうやってトルクカーブを見るとイメージぴったりですね♪

基本、下の線がノーマルで、ずっと上を這ってる様なフラットトルク線がニューです。
しかも、高回転もノーマルより垂れてないから、パワーも出てるってワケですw

最後にまとめの数値です。
7800回転時に22.4キロの最大トルクで、8300回転時に247馬力です。



数値だけみると、まるでF20Cのカタログ値です(;^_^A

が、はっきり言ってピークより出方って感じですね。
ハイリフトカムもそうですが、さらにVTCの後押しもあってドコから踏んでも車が前に出る!って感じです。

が、決して面白くないワケではありません。
普通に街乗りが楽で、踏めば9000回転まで使える(^^♪

ドラマチックさには欠けるかもしれませんが、ボキ的にはこういうエンジンがサーキットで速いと思ってます。

こんな感じなんで、前回のツインGコースでギアが合ってないにも関わらずそれなりに速いタイムを刻めたと思います。

コースによってはギアを駆使しても2速のボトムでVTECを外す事もあるでしょう!でも、このエンジンは2Lでも下からグイグイ進みますよ(^_^)v

ただ、本心としては250馬力に乗せたかったです。
が、もうちょっと補器類でやるトコあるんで、近い将来250馬力超えしたりますヨ!
ブログ一覧 | DC5 | クルマ
Posted at 2017/03/28 18:57:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

五稜郭公園からオニウシ公園の桜を巡 ...
kitamitiさん

お金のない会社のためにスマホを電話 ...
ヒデノリさん

スーパーGT rd4 富士and鈴 ...
yukijirouさん

ふじっこジャンクション
ふじっこパパさん

茨城産ブルーベリー🫐
morrisgreen55さん

映画とドームと牡蠣三昧・・・
シュールさん

この記事へのコメント

2017年3月28日 19:10
実はアクセル全開踏んでなかったんですよ・・・なんちって
コメントへの返答
2017年3月28日 22:24
どうりで!
センセ、にやにやしてたのはソレかぁ。。。

ホントはMAX270馬力は出てたはずなんだけどなぁ(嘘)
2017年3月28日 19:27
純正から考えると、とんでもなく進化してますね~
遜色無いFD2も優秀~(自画自賛)
コメントへの返答
2017年3月28日 22:28
ホント、FD2のノーマルは2Lとしてはかなり優秀だと思うよ!

ほぼ周りで聞いた限りで、シャシダイ計測がカタログ値を上回ってるのが普通だもん(;^_^A

一応、ノーマルFD2超えは出来たかなっと納得しております♪
2017年3月28日 19:29
こんばんはー。
makitaさんが247とは・・・。
僕のはきっとカタログ値に届くくらいかなぁ。
(´・ω・`)ショボーン

今後の進化楽しみにしてますね♪
コメントへの返答
2017年3月28日 22:30
ピーク追えばまだ出ると思いますが、尖がったスペックより、こちらの方が自分は良いと思ってます。

FD2はK20A最終型なんで、DC5の時よりだいぶ優秀ですよ(^_^)v
2017年3月28日 21:18
ノーマルからの上乗せ具合が素晴らしいですね~♪
「こういうエンジンがサーキットで速い」には同意です!

そう言えば、FD時代のタービン選択&加工も目指す方向的には似ていますよね(^^)
コメントへの返答
2017年3月28日 22:36
持論ですが、「中間トルクを制するエンジンがレースを制す」と思ってます。

いくらピークでパワーが出ようとも、そこまで持ってくのは中間トルクですからね♪

確かにFD時代から思いはブレてませんね!
(よくぞ覚えててくれました)

コレなんで、VTEC乗ろうと思った時に回転馬力オンリーのF20Cより中間トルク豊かなK20Aが載ったDC5を選んだのかもしれませんw
2017年3月28日 21:26
いやー、素晴らしい👍

やっぱり実際速くてタイムの出るトルク特性はこうなりますよね✌️
コメントへの返答
2017年3月28日 22:39
ありがとうございます。

近々、本格的に暖かくなる前に富士も行こうと思ってます。

やっぱパワー出したら富士で試したいですから♪
2017年3月28日 23:17
中間トルクがありすぎるシルビアはスライドしすぎて辛いんですけど・・・

でもブースト上げるんですけどね🎵
コメントへの返答
2017年3月28日 23:44
過ぎたるは及ばざるが如しッス!

あっても邪魔にならないNAとあり過ぎるターボは別次元という事で。。。
2017年3月29日 9:39
M3は500馬力仕様にしないと勝てないぁ~w。

せめて220馬力位で勘弁してほしいです。
コメントへの返答
2017年3月29日 15:05
ムフフ♪

今年はタカスも行く予定なんで、遊んで下さいね!

プロフィール

「現在、7年前にタイムアタック用として作ったDC5で全日本ジムカーナBC1クラス参戦中!」
何シテル?   05/24 17:58
独身時代はJAF戦の富士N1ロードスター(台有りの入賞歴多数)、マーチカップ東日本(台有りの入賞歴多数)に参加してました。 一旦、結婚を期に5年程スポーツ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

この車って何?? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/27 09:15:16
加速アップ!ファイナルローギアード化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/31 11:53:20
SRS警告灯リセット作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/09 20:34:40

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
保育園の送り迎えからタイムアタックまでをこなすをコンセプトにしたスイスポです。 ACはも ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
マツダ RX-7に乗っています。 ほぼサーキットでしか使用しておりません。 ディレチャ ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
ディレッツアチャレンジの2Bクラスで参加の為に購入しました。 A/Cオーディオ付 内装 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation