
2/3に開催されたK4-GP 冬の7時間耐久に参加してきました。
昨年の様な出走前の降雪も今回はなく、いつになく暖かい富士でした。
2018年は惜しくもクラス2位でグランドスラム達成出来ずに夏は休憩(充電)し、「今度こそは!」とチーム員で心を一つに前夜祭で盛り上がりましたw
さらに、思いがけず今回は「平成最後のK4-GP!」(耳タコ?)
今年勝たなくていつ勝つ?っという思いで出走です。
東京からは新N1ドライバーの「りあー君」がっつりお手伝いありがとう!
浜松からははらしゅんの同期の「carisma君」と「Nisshy君」も駆けつけてくれました。
遠くからありがとう!
朝5時のゲートオープンで出走台数127台とい事もあり、6時半過ぎの日の出の頃にはパドックはこんな状態!
グリッド整列して出走前も皆で意志を確認しあいます♪
毎度の如く、レース中は問題無ければピットインして来ませんので画像がありません(;^ω^)
今回はGP-3クラスはガソリン使用総量が7時間で76Lで、7時間内で4回の義務給油ストップがあります。
当然、時間あたり10.8Lの消費が生命線です!
スタートドライバーはうちの若手ツートップの片割れM岡君。
序盤でのペース作り&実際のレース中の燃料消費量確認の為に渋めの燃調で走ってもらいますが、さすが走れる人はそんな中でも良いペースで周回を続け、消費量も目論み通り!
予定通りの2時間程度で2番手の新人S君に交代です。
元々お客様だったS君、昨年うちのチームの門戸を叩いてからはとにかく練習する日は全部来る皆勤賞でみるみる走りが成長!
今やクリアでは安定したラップを刻める様になり、127台と入ったコース上でもロスの少ないパッシングを繰り返して予想以上の走りをしてくれます♪
しかし、S君交代後から各所でクラッシュやマシントラブルが起き、SC(セーフティカー)が2回立て続けに入ります。
S君の目覚ましい成長をもっと見たかったのですが、時間は刻刻と過ぎて、長いSC導入時にドイバーを交代出来るならしたいのも本音。
断腸の思いで3番手の2018年富士チャンN1ロードスターチャンプのS田君に交代します。
さすがS田君SC導入で余ってきたガソリンをバンバン使ってもらい、チーム内ファステストを何度も刻み猛プッシュ!
この時点で給油ストップ義務を早い段階でこなしているので、実質クラストップの状態でした(^^)v
この途中でもSCが1回入りましたので、とにかく全開!
速いドライバーに潤沢なガソリンの残量!とにかく後続を突き放します♪
時間も過ぎ残り1時間半。
予定通りのガソリン消費も出来てきたので、うちの若手ツートップもう片割れのアンカーはらしゅんにバトンタッチ!
レースも後半戦。
他のチームも最後の義務ピットインをこなして、本当の順位が見えてきます。
ガソリンは余裕あるので、はらしゅんにも猛プッシュ指示!
ココでチーム内ベストの2分19秒0を出して、さらに後続を突き放します。
タンク内のガソリン量はレース中で一番軽い状態になってますが、タイヤやパッドは使えば使う程パフォーマンス落ちますからはらしゅん頑張りましたw
しかも、100台以上のバックマーカー(周回遅れのマシン)のペースも落ちてきますから、運もないとなかなかベストは出せません(;^ω^)
2位とは2Lap差。3位とは4Lap差。
問題なく普通に走れば逃げ切れます。
でも、耐久はチェッカーを受けるまでは何が起こるか分かりません。。。
刻刻と緊張の時間が過ぎていき、チェッカー!!!
やりました!平成最後のK4-GPでクラス優勝&グランドスラム達成です♪♪♪
(2015年夏の500km。2017年夏の1000km。2019年冬の7時間)
皆で頑張ってくれたヴィヴィオと記念写真♪
この瞬間がたまりません!
全員、ホント良い笑顔ですw
この時の為にやって頑張ってきたんだ!っと感慨深いです。
珍しく表彰式の画像。
寒い中でしたが、心はホカホカでしたw
今回もスピードハートのエンジン&ミッションオイルが良い仕事してくれました。
エンジンは7時間全くパフォーマンス落ちず、ギアの入りも最後までサイコーでした♪
IDIブレーキパッド&フルードもヘタれ知らず!安定の効きを7時間続けてくれました♪
今回のレースに向けて、2018N1ロードスターや自分のタイムアタックDC5で使用していたサスペンションプラススプリングをセット変更に使いました。
結果は練習から好評!雨でも使い易い!タイヤに優しい!
とにかく良いパーツに恵まれて結果が出せました!
さぁ、次回からどうしましょ♪
近いうちに新若手メンバーが入る予定もあるから、彼らを伸ばして夏の1000kmで新元号初の優勝を掴むのが予定目標かな!?
とにもかくにも春からはJAF戦もオンシーズンになっていくから、色々また忙しくなりますね!
Posted at 2019/02/05 09:58:24 | |
トラックバック(0) | クルマ