• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

makitaspeedのブログ一覧

2018年11月29日 イイね!

20181128FSWレーシングコースアタック♪

20181128FSWレーシングコースアタック♪10月にDZC美浜、11月中旬にサポートしているN1ロードスターも終わり、やっと気ままにFSWを走れる環境になりました♪

しかも、来月4日にはIDIの走行会で鈴鹿を走るので、国際コースに向けたセット変更確認と200km/hオーバーへの体のナラシ(?)で!

車の仕様はタイヤは鈴鹿も含めて美浜で使った去年のZⅢです。

ミニサーキット時とはパッド&足のセットを小変更し、行き慣れてはいるが自身で走るのは1年ぶりのFSWレーシングコースを攻めます!

気温はこの時期の富士としては午前9時で暖かめの15℃。
今日、ほどほど出しておけばもっと寒い日には・・・っと走る前から期待が膨らみます♪

コースにはさすがにすぐ慣れ、新セットとの合わせ込み(ブレーキ位置やクリップポイント)しながらエア圧を調整しマジアタック!

最高速227km



タイムは1分58秒9!
とりあえず及第点タイムが出てホッとしました。
で、DC5でZⅢでのベスト更新。



ですが、新セットがイマイチで、フロントタイヤが元気の時には何とかなるのですが、タレだすとどうにもなりません(;^_^A

1コーナー立ち上がりアンダー、コカコーラはまぁまぁ、100R弱アンダー、ヘアピンはまぁまぁ、
ダンロップ過重次第、13、レクサス、最終アンダー。。。

久々に最終立ち上がりのバタバタゼブラに乗る始末。。。

とまぁ、久々外しまくり。
減衰でどうにかなるレベルではなく、とりあえずまとめてタイム出したという感じ。

セット決まればZⅢで57秒も夢ではない感じ♪
また、A052とかなら55~56秒とか!?

こんな期待を次回に向けるも本題は来週の鈴鹿!

ただ、鈴鹿は富士よりも過重の乗る高速コーナーオンパレードなんで、安全重視で現セットからチョイ変更してとりあえずコレで臨んでみます♪
Posted at 2018/11/29 18:11:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | FSWフルコース | クルマ
2018年11月26日 イイね!

嬉しい頂き物♪

嬉しい頂き物♪今日、DZC美浜の賞品のタイヤをもらってきました。

ダンロップHPにリザルトが載り、レポートが掲載されて、コレで本当に今年のDZCが終わったんだなぁっと感じました。

来年もあるとのコトですので、どんな形の開催になるか今から楽しみです♪
Posted at 2018/11/26 16:15:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | ディレチャレDZC | クルマ
2018年11月19日 イイね!

富士チャンピオンレースN1ロードスターシリーズ獲りました!

富士チャンピオンレースN1ロードスターシリーズ獲りました!昨日は富士チャンピオンレース最終戦でした。

週間天気がコロコロ変わる中、どの様な準備をして前日走行のプランはどうするかを考えながら1週間を過ごしてました。

しかも、今回は#46「りあー」君のデビュー戦でもありますので、出来ればドライで走らせたいなという気持ちもありましたが、杞憂もむなしく前日から普通にドライ(;^_^A



とにもかくにも#48「S田」君のシリーズを決める1戦と、りあー君のデビュー戦がドライで戦えるんで良かったです。

前日からS田君、最近の登り調子から強気のアタックで9秒前半をバンバン出し翌日に臨みます。
表情からも手応えと自信が見て取れます♪

りあー君も自車でのベスト更新を決め、まだまだ粗さはありますが、日に日にN1ロードスターを手中に収めていくのが分かります。

で、当日予選。

S田君、スリップストリームを使わず単独アタックで計測2Lapでいきなり3番手。
時間はまだ半分ある!
タイヤのグリップレベルの峠を下りだしたあたりを見計らって後続を使ってスリップを使う作戦に!

ここでもキッチリ走らせ、コンマ5秒アップし2番手へジャンプアップ♪

1番手は昨年までのチャンピオン、#01「O野」選手。
タイム差は0.4秒。予選序盤のスリップの使い方と一発決めてくる部分が秀逸です。

りあー君は予選7番手。
タイム的にも車やテクの現状からすれば上出来!

お昼過ぎの時間帯から決勝が始まります。



狙いはもちろん優勝!
昨年チャンプ#01の前でチェッカーを受けなければシリーズチャンピオンはありません!
しかし、3番手の#10「A宮」選手もS耐のロードスタードライバーも務め、過去にはチャンピオン経験もある猛者!

ダマって見てるハズはありません!

さぁ、どうなる!?

固唾を呑む中、順当にスタート!
っと思いきや#10が鬼のロケットスタートを決め、ホールショットは#10!

上位3台で混走の86/BRZの遅い組をかわしながらバトルを続けます。

車重は重いがストレートは速い86/BRZは色んな意味でレースに不確定要素を生みます。。。
観てても、「リスクを取らなければ前には出れないが、恐れてたら置いていかれる!」という感じ。

こんな状態でストレートでは順位が目まぐるしく入れ替わる展開!

こんな中でもS田君、普段の彼からは想像出来ない様な「鬼のパッシング」(前車を抜く事)でハイリスクハイリターンな選択をバンバン決め最終周にはトップに!

そのまま逃げ切り、見事トップでチェッカー!

やりました!
優勝でもちろんシリーズチャンピオン!

チームとしても過去優勝や表彰台は何回かありましたが、シリーズチャンピオンは初めてです♪



りあー君も頑張り、無事8番手でチェッカーを無事受けました!

ホントにレースは面白い!
エンジンからアライメントを含めた足やLSDセッティング、タイヤマネージメントが全て決まらないと勝てないワンメイクレース!

トライ&エラーを繰り返し、色んなノウハウを蓄積してドライバーのスキルアップと相まってココまで来ました。

始まって30年近いNA6ロードスターでのN1レースでのチャンピオン獲得。
本当に感慨深いです。

ただ、S田君は来年も継続参戦し「V2」狙います!
もちろんゼッケンはチャンプナンバーの「1」でね♪

良い先輩の背中見て、りあー君も来年はさらに上位を狙おう!
データやノウハウは全てつぎ込むから(^^)v

当日、応援に来て下さった方々、遠方で寒い中、本当にありがとうございました!
おかげで優勝&シリーズチャンピオン獲れました。

次はK4-GP冬の7時間耐久。

こっちも勝ってグランドスラムするゾ!
Posted at 2018/11/19 19:08:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | N1ロードスター | クルマ
2018年10月19日 イイね!

メカドックな車再び・・・

メカドックな車再び・・・前のAW11SCのO/H作業やAE86SCにLinkt取付&セッティングを見てた地元の人がホカってたAW11(SCのAT車)を復活して欲しいとご来店。。。

この平成も終わりだという時代に、昭和から平成にかけて生産されたファンなAW11(SC)を1年以内で2台やらせて頂くとは。。。

車検屋を始めとした車検メインの通常の車屋ではやってくれませんからね~

とにかくエンジンもろくにかからない車をかけ、車検通して公道を走るまでにするには色々とチェックからですね(;^_^A



ガソリンは全部抜き、ガソリンを始めとする油脂類は全交換、タンク内をチェック、プラグは。。。

当時モノのレーシング9番?
意味わからん。。。



とりあえず普段乗り使用のAT車には不要な熱価ですし、冷間時の始動性も悪いので標準熱価の6番に即交換ッスよね~

で、ホカってた車あるあるのサイドブレーキワイヤー固着!
意外や意外、キャリパーは奇跡的に全て固着無しでしたが、右サイドワイヤーが完全固着(;^_^A

恐る恐る部品屋さんに問い合わせると、、、
メーカーに1個あるってヨ♪



昭和の時代のパーツがあるってだけで助かります♪

まだまだ難所はありそうですw
Posted at 2018/10/19 10:49:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | ガレージ作業 | クルマ
2018年10月09日 イイね!

2018ディレッツアチャレンジ美浜、優勝しました

2018ディレッツアチャレンジ美浜、優勝しました←副賞いっぱいありましたが、来てくれたお手伝いの若い子達にほぼあげちゃいましたw

当日は静岡からはらしゅん君、nissy君、carisma君がサポートしに来てくれ、暑い中でしたが、色々手伝ってくれて体力の温存が出来ました(^^)v


で、本題。
今年は1戦しかなくて地元多しの激戦必至の美浜。

昨年は美浜以外は表彰台に乗って(うち2戦優勝)、とにかく今年は勝ちという結果が欲しい!

タイヤは新品か使用少ないユーズドか最後まで悩みましたが、当日の最高気温と台風一過の空気を読んでセッション3で安定したアタック出来そうなユーズドを選択しました。

朝の段階で気温はまだ低めだったが、前日の雨でダスティなのかとにかくグリップ感が薄い。

とにかく進入のアンダーが出やすく感じたのでソコを気を付けて、立ち上がりの重視で攻めました。

練習走行は1/18台

環境は悪いが、ソレは皆一緒。
ユーズドで熱の入りが遅く、思ったより内圧が上がってこないのでアタックを回数を2つ増やし、自車と路面との感触を掴みました。

セッション1は昼イチに行われる「本当の決勝」のセッション3でシードで出たいので、内圧をチョイ上げ、とにかく一発を狙いますが、気温の上昇分タイムダウン。。。っが、ソレも皆一緒。

セッション1を1/18位で通過。
予定通りセッション3をトップでコースイン出来る順位をゲットしました。

セッション3に向かう時にうっかり間違えてセッション2の後半グループの時に入ってしまいコースイン(;^_^A

ピットクルーのおかげですぐに気づき、コース外に出ましたが、
大井競技長からペナルティを受け、セッション3は4番手でコースイン。。。

思い込みって怖いですね。。。
セッション2後半走行された方々、失礼しました。

で、気を取り直してセッション3コースイン!

アタックは今日の朝からの走行で限界を知っての走行なので、全て予定通りで進んで行きます。

昼イチで最高気温あたりの中、ベストに近い45秒5を3発程出しましたが、コレ以上更新出来ず。。。

結果は0.05秒差で章典外のCR-Xに負けましたが、暫定表彰後の再車検で触媒レスという事が発覚して失格。

レギュレーションに合致した車を作ってきた自分が優勝という結果に終わりました。

失格になった車、このイベントに何台か参戦させてる地元2社の名前を車名に記載してありましたが、2社共にソコは関与してないんでしょうか。。。

DC5に乗り始めてからエアコン付きにこだわり、エンジン制作やフルコンによるマネージメントセッティング、ギア比選択やLSD仕様変更で何度もミッションを開けて毎度本気の準備をしてきた自分からすると「場を荒らされた気分」ですっきりしない幕引きでしたが、予定通り優勝できたんでコレ以上は言いません。

来年もDZCありそうなんで、クラス替えして再チャレンジしようかなw

毎度、勝つ人が決まってる様なあのクラスにしようかと思案中です♪
Posted at 2018/10/09 18:54:53 | コメント(8) | トラックバック(0) | ディレチャレDZC | クルマ

プロフィール

「現在、7年前にタイムアタック用として作ったDC5で全日本ジムカーナBC1クラス参戦中!」
何シテル?   05/24 17:58
独身時代はJAF戦の富士N1ロードスター(台有りの入賞歴多数)、マーチカップ東日本(台有りの入賞歴多数)に参加してました。 一旦、結婚を期に5年程スポーツ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

この車って何?? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/27 09:15:16
加速アップ!ファイナルローギアード化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/31 11:53:20
SRS警告灯リセット作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/09 20:34:40

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
保育園の送り迎えからタイムアタックまでをこなすをコンセプトにしたスイスポです。 ACはも ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
マツダ RX-7に乗っています。 ほぼサーキットでしか使用しておりません。 ディレチャ ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
ディレッツアチャレンジの2Bクラスで参加の為に購入しました。 A/Cオーディオ付 内装 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation