• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Miyooの"コペン" [ダイハツ コペン]

整備手帳

作業日:2023年10月5日

フロントブレーキ簡易メンテナンス

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 1時間以内
1
左フロントブレーキからずーっとしゅりしゅりした引き摺り音が出てるのが気になってたんですよ。
走ってて影響ある程ではないと思うんですがね、気分悪いんで……

そんでですが、この作業むっちゃ手が汚れるんで写真無しです。
画像でできるだけ解説しておきます。
画像出典:曙ブレーキ


因みに、ブレーキ周りは命に関わるので自己責任がどうとか言うやつです。

自分は若い頃に「お前がミスったらドライバーが富士のストレートで240キロでもんどり打って吹っ飛んでいくんやぞ」って言われてそだちました。
2
今回はパッド周りだけやりました。
面倒なのでキャリパーには手を出してません

キャリパー止めてるボルトを片方だけ外して、パッドとシムとパッドクリップを外しました。

先ずは全てしっかり洗浄して汚れを落としました。
3
パッドクリップには摺動箇所があるので、薄くグリスを塗って戻しました。

今回はスプーンのリジカラグリスを使用しました。
こいつはしっかりしたカッパー系のグリスで、対極圧性や耐熱性もバッチリです。

グリスを塗りすぎるとローター側に付着する恐れがあります。
慎重に塗る量を設定してください
(死にます)
4
パッドは角を落として面も軽く擦って荒らしておきました。
シムはアウター側は外しました。

ここにもリジカラのカッパーグリスを使用しました。


どこに塗るか書こうと思いましたが、書くのが面倒臭いのと、それが分からないようなら、この作業やめとけ?という正直な気持ちもあるので書きません。
5
という事で無事完了(おててはドロドロ)して、引き摺りも解消しました。

必要最低限の作業で気になる部分も解消して、我ながら良い作業だったなと思います。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フロントブレーキ交換(パッド、ローター)

難易度: ★★★

ブレーキシュー交換してもらったよ◎

難易度: ★★★

ブレーキパッド交換

難易度:

ローターの方向を変更

難易度:

【過去ネタ】Dスポーツ ディスク&パッド取付

難易度: ★★

DIXCEL ECパッド

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「彦根城1時間待ちナリ」
何シテル?   04/28 11:07
オジサンです
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エアコン対策/ヒーターコントロールバルブ追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/21 23:29:48
トヨタ(純正) カラードウォッシャーノズル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/26 16:50:14
ワイパーアーム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/23 13:47:21

愛車一覧

ダイハツ コペン コペン (ダイハツ コペン)
クラッチが踏めなくなるまではこの車に乗ります。 踏めなくなったら免許返納します。 ( ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
若い頃乗っていた車
ルノー ルーテシア ルノー ルーテシア
過去の車となりました。 所有期間まさかの3ヶ月 降りた理由 ①性格がどアンダーで何 ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
16年半付き合いました 2023年1月にルーテシアへ乗り換え
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation