• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年10月16日

流石!元弁護士!…

流石!元弁護士!… 素晴らしく温情のある行政処分ですね!
流石!元弁護士センセ!

子を持つ親の気持ちが一番理解されているんですよね?
だからこそ子供達に




「世の中はそう甘くはない。
行政サービスは全てマニュアル通りにしか動かない」


と言う事を0~5歳児の頃から学習させたかったのですよね。

勿論、沢山いらっしゃるご自身のお子様には
「観てはいけないもの」
として封印なさっているのでしょうが…



素晴らしい事です。
結局、中央へ行きたいが為の売名行為で知事になった九州のタレント知事とも同じ発想なんですよね。




以下yahoo!ニュースより転載

野菜刈り取られ…涙ぐむ園児 保育園の畑を大阪府が行政代執行

10月16日11時56分配信 産経新聞

 第二京阪道路(京都市伏見区-大阪府門真市)の建設予定地に位置する北巣本保育園(門真市)の野菜畑を撤去する大阪府の行政代執行が16日早朝から始まった。保育園側は2週間後に近くの保育園と合同でこの野菜畑を使ったイモ堀り行事を控えており、職員ら約50人が「子供たちの野菜を奪わないで」と反対の声をあげたが、府は代執行を強行。園児らが育てた野菜を刈り取り、敷地の立ち入り禁止措置を取った。

 橋下徹知事は「府はこれまで誠実に交渉してきた。供用開始が遅れると通行料で6億、7億円の損害が出る。申し訳ないが理解していただきたい」とコメント。「イモ堀り行事まで待ってほしい」という要望には「なぜ2週間早くイモ掘りをしなかったのか。もっと早く園児を喜ばせる方法があったはずだ」と保育園側の対応を批判した。

 これに対し、野菜畑の所有者で同園理事の松本剛一さん(49)は「イモがちゃんと育つにはあと2週間はかかるし、そもそも代執行の通知があったのは10日前で行事変更にも無理があった。府の都合で子供の気持ちを踏みにじったのは許せない」と怒りを隠しきれない様子だった。

 代執行はこの日、午前7時半から開始。府職員ら約100人がシャベルやカマなどで園児らが今春から育ててきたサツマイモやトマトなどを刈り取った。作物は段ボールに入れられ、府が保管。園側の要望があれば返却されるという。

 保育園の職員や保護者らは「子供たちが育てたお野菜です」などと記されたプラカードを掲げ「子供たちの野菜を奪う権利が橋下知事にあるのか」と声をあげ、あたりは一時騒然となったが、府は周囲をフェンスで囲い、敷地内を立ち入り禁止とする措置を取った。野菜畑には登園前の園児も立ち寄っていたが刈り取られた野菜を前に涙ぐむ場面も見られた。

 野菜畑は約20年前から園児用の菜園として利用。第二京阪の建設のため、平成15年から用地買収の交渉が始まっていたが、保育園側は「大切な食育の場」と拒絶していた。

 府は今月6日、強制的に撤去させる代執行令書を保育園側に交付。園側は立ち退き取り消しを求めた裁判を起こした。訴訟はまだ係争中で、大阪高裁が30日に決定を出す予定となっているが、府は高裁決定を待たずに代執行に踏み切った。


以上yahoo!ニュースより転載

「何故2週間早くイモ掘りをさせなかったのか?」

ですって…
流石弁護士センセは芋を育てた事もない、手が土で汚れる事もしないのでしょうね…でなければこんな
「バカバカしい」
コメントは出ない筈ですから…

どんな理由があるにしろ、子供達に夢や希望を教えるのが
私達
大人の…

そして行政マンの…
役割ではないのでしょうか?

何か、出来た筈です…

大人たちが知恵を絞れば…

それに保育所のスタッフや保護者達も同罪です…
つまりは、今日、「代執行」が行われる事を知っていてそれでもこの残酷な現状を子供達に見せて社会に訴えようとすると言う子供の心を踏み躙る行為って行政側と「同じ穴の狢」と言う気がします。
これが小学生位であればクマも何も言いませんが、痛い・楽しい・怖い・美味しいと言う直球の感情でしか物事を見られない「乳幼児」にこのシーン(代執行)を見せる事が果たして良いのでしょうか?



理由のいかんを問わず余りにも幼稚な発想しか出来ない大阪府のレベルの低さに開いた口がふさがりません…


この代執行が処分される際に関わった府の職員達に「心を痛めた」方がいらっしゃる事を信じたいと思います。
関連情報URL : http://www.pref.osaka.jp/
ブログ一覧 | ぼやき・・・ | 日記
Posted at 2008/10/16 14:21:50

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

八月の終わり
F355Jさん

秋夕焼け昼を湛えしアスファルト
CSDJPさん

神戸にやってきた^_^
b_bshuichiさん

酔いどれ晩餐会
ふじっこパパさん

晴れそして猛暑日(あと3日)
らんさまさん

とある病院施設の夏まつりにて
キャニオンゴールドさん

この記事へのコメント

2008年10月16日 15:20
こんにちは。

ハートがない人ですね…
二週間待てないのかなぁ
コメントへの返答
2008年10月16日 19:23
スケざえもん様 有難うございます。

二週間(14日)も待つとね、数億円の損害が出るんだそうですよ。どうやら「大阪府」には台風も豪雨も来ないらしいです。工事やってたら計画にない想定外の延期だってあるでしょうにね…
2008年10月16日 19:29
こんばんは♪
いつものことですが、今回もマスコミの一方的な報道だったなぁと言うのが感想です。
今回の代執行に至るまでにとどのような交渉がなされたのか、代替地のあっせんはどのようなものだったのか、収用裁決後はこの畑は既に国に所有権が移転しており、明渡し期間を過ぎても居座っていたと言うことも一切報道されませんでした…。

子供たちには何の罪も無いし、悲しい思いはさせるべきではないと思います。
だからこそ、このような結末にならないように教育者として保育園経営者側も考えて欲しかったと思います。

コメントへの返答
2008年10月16日 22:49
常磐快速!様 有難うございます。
>マスコミの一方的な報道…
そうですね、確かに土地の収用がなされなければ(国有地化)又、土地の元所有者がずっと権利を主張しなければ代執行は行われる筈もない事は当然ですね。
その事はやはり法律を知らない方にとっては伝えなければいけない事だと思います。
ただ、この土地に関しては記事にもある様にその処分の不服申し立てをしていたと言う事もありますね。
この動きが余りにも遅過ぎです。恐らくは「処分不服」の訴えは以前から出していて「処分適当」の裁定が出ていたのでしょう…
それも想像できていて府の対応を書いているには、理由があり知事のコメントに所以しています。
今更「政治家」を信じる程お人好しではありませんが、この知事は「教育行政」に強い意欲を見せていました。
それなのにこの様な結果を生む(子供には全く罪がないのに)のはおかしいと思う訳です。
子供達にはきちんと説明をした(させた)のでしょうか?
保育所の関係者との話し合いのみに目が言ってしまい子供達への説明責任が(未成年者にも発生すると思います)果たせていなかったのではないかと思うのです。
それが「教育行政が要」と言うニュアンスの発言をした知事の対応とは思えないからです。
大人達の身勝手な行動に心を痛めている子供達に何かフォローがある事を願っています。


2008年10月16日 20:00
足跡からお邪魔しました。
私も、常磐快速 !さんと、まったくの同意見で御座います。
子供たちを巻き込む行為に憤りを感じます。
コメントへの返答
2008年10月16日 23:05
Alfa@kazu様 ご来家有難うございます。そうしてはじめまして♪
保育者や保護者にも強い憤りを感じます。

確かに保育園は社会福祉法人が運営母体となり「教育の場」ではない事に法律ではなっていますが…(厚生労働省が所管していますね)
彼等は本当に子供達の為に活動していたのでしょうか?
何故なら本文中にも述べたように「代執行」の場にはいくら通園途中でも見に行かせないでしょう?子供には行政とのすったもんだは「関係のない事」なのですから…
又、常磐快速!様にもコメントさせて頂いたように子供達への説明は感情的ではなくなされていたのでしょうか?
代替え地には何故納得出来なかったのでしょうか?(個人の家なら判る気もしますが、借地とは言え「保育の現場」なのですから…)

本当に子供達を巻き込む行為には私も激しい憤りを感じています。

プロフィール

「このLINE…古巣のCOOに見せようかと思っております。良かれと思っての押し付けで貴重なまったりタイムを…(怒)」
何シテル?   12/28 01:15
車は大好きですが余り詳しくありません。 取敢えず、「動かすのには、ガソリンが必要で、更にオイルってものも必要なんだよ」位の知識はありますが… 通勤快...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

🦫 復帰・・・・・の儀 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/02 23:28:36
カウントダウン… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/23 00:14:00
暑かったっスねぇ… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/21 09:39:23

愛車一覧

トヨタ RAV4 トヨタ RAV4
100,000km以上を走破したデリカ嬢の代替えで2022年04月17日(日)に納車とな ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
W204では乗降が厳しくなってきた父の為に車高の高いSUVを探していてランニングコスト的 ...
ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
Vストローム250からの買い替えです。 Vストロームがストさんと言うペットネームでしたの ...
ヤマハ YZF-R25 ヤマハ YZF-R25
息子3号の愛馬
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation