• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年08月14日

二日目も無事に終了…

二日目も無事に終了… 今日は

伊豆三津シーパラダイス

へ行きましたです。
此所はバスケット等のキャリー(?)に入れておけば飲食店以外ペット同伴(同伴ってw)OKでして…

ただね…
暑くて…
流石のレオン氏もぐだぐだでした。

でもね、反対に言えば、そんな状態で車の中に留守番させておいたら、シャレにならない状態になる事は明らかですので、やはり有り難いサービスですね。

又、シーパラダイスの直ぐ隣のホテルでは有料のペットホテルもありますので、これを利用しても暑い思いをさせなくてもよいのかな?と思います。

で、久々に訪れたシーパラダイスは、相変わらず施設が歴史を感じさせるのですが、子ザル4号はイルカショーに釘付けで一回のショーを観ると「次は前で観るっ!!」と動かず楽しんでいた様です。(カミさんやクマ父は場所取りに汗ビッショリでしたが…苦笑)

で、次に日本最初の「反射炉」へ…
社会科の授業では知っていましたが、想像していた物より小さくてちょいとびっくりでしたね。
又、此所から東京台場迄の輸送も大変だったろうと…

そんなこんなを見に行き、その後宿に帰り近くの「足湯」へ…

水温が高く子ザル3号は余りにも長く浸かっていて(よいこはマネしないでね)足が真っ赤になりまして…
「ヒリヒリしている」と泣いていました(笑)
さて、いよいよ最終日となる、明日は伊豆からは少し離れますが、静岡県内の大変有名な湧き水のある公園へ行き帰宅しようと思っています。

子ザル4号が落ちなきゃ良いのですが…(汗)

あ!
写真は子ザル4号が離れずヘロヘロになり乍らも抱っこしてイルカを観せているクマ父です。
ブログ一覧 | お出掛け♪ | モブログ
Posted at 2009/08/14 23:00:35

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

100
.ξさん

いつもありがとうございます🙇‍♂️
R_35さん

愛車ランキングV7🎊(1位32回 ...
軍神マルスさん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

ボツになってしまった理由
アーモンドカステラさん

本日のミラー番&プチキリ番♬
ブクチャンさん

この記事へのコメント

2009年8月14日 23:20
おつかれさま~(^0^)/

楽しい旅行満喫ですね♪
コメントへの返答
2009年8月14日 23:55
紘呂様 有難うございます。

>楽しい…
のか?(殴)


取敢えずは、仕事の事は忘れております。

それにしても、レオン氏の抜け毛が…(汗)

それでもあんなに沢山生えていて羨ましい…(違)
2009年8月15日 0:55
月の輪熊が、琵琶湖で泳いでいたらしいですが(?_?)


静岡にいるハズやと言っておきました(*^-^)b
コメントへの返答
2009年8月15日 9:19
たぬき親父様 有難うございます。

>ツキノワグマ…

ちょwwww(爆笑)
そう言えばあれは太平洋ではなく、琵琶湖だったのかしら…
今回は水の中入った無いので、しょっぱいかどうか確かめてないからなぁ…(笑)
2009年8月15日 18:56
( ゚▽゚)/コンバンハ

天気もよくって最高の家族奉公じゃないですか~~ しばらくは天気がいいみたいですね^^

こういうときに限って子供ってケガとか熱だしたりとかするので(笑)お気をつけて~~
コメントへの返答
2009年8月15日 23:56
やぎぞう様 有難うございます。

>こう言う時に限って…
本当ですね…
子ザル2号だったかな?
旅行前日かなんかに、頭ぶつけて「たんこぶ星人」のまま出掛けた記憶が…(汗)

まぁ~今回はお陰様で無事に全行程を終了致しましたがね…

ホント、子供達がいると何が起こっても不思議ではありませんので緊張しますね…(苦笑)
2009年8月15日 22:29
いいですね('▽')♪♪
楽しそうです♪

ヒリヒリしてるって・・・
施設もなんでそんな高温にしてんだか(;^_^A

すみません
社会苦手だったんですが
反射炉ってなんすか??
(><)\(°0°)
コメントへの返答
2009年8月16日 0:21
ぷりぃすと様 有難うございます。

なんかねクマ父の話ですと、「足湯ってどこも割りと熱めなんだよな」と言う事らしいですよ。
でも、以前行った南アルプス市(だったかな?)の足湯は温かった記憶が…(笑)

>反射炉…
え~っとですね…
例によって…
クマおやじのアバウト日本史コーナー短縮版
幕末には日本に沢山の海外からの船が入港して来たでしょ?
で、当時日本は鎖国をしていた訳ですよ。
で、当然諸外国は開国を求めて来る…
そんな時、「日本はもっと防衛力をつけにゃ駄目ズラ」って言う人もいた訳でそれがこの伊豆(韮山)の代官をしていた江川太郎左衛門英龍って人でこの人がここに作った「鉄を溶かす為の溶解炉」でして、これで大砲を作ってそれが東京の台場等に設置された訳です。で、この他にも佐賀や萩にも反射炉は作られたんですけどね、現存するのが、此所だけなんで有名になった訳です。

さて、幕末史に詳しい方?こんな感じで宜しいでしょうか?
つか、合ってる?(笑)

プロフィール

「このLINE…古巣のCOOに見せようかと思っております。良かれと思っての押し付けで貴重なまったりタイムを…(怒)」
何シテル?   12/28 01:15
車は大好きですが余り詳しくありません。 取敢えず、「動かすのには、ガソリンが必要で、更にオイルってものも必要なんだよ」位の知識はありますが… 通勤快...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

🦫 復帰・・・・・の儀 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/02 23:28:36
カウントダウン… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/23 00:14:00
暑かったっスねぇ… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/21 09:39:23

愛車一覧

トヨタ RAV4 トヨタ RAV4
100,000km以上を走破したデリカ嬢の代替えで2022年04月17日(日)に納車とな ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
W204では乗降が厳しくなってきた父の為に車高の高いSUVを探していてランニングコスト的 ...
ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
Vストローム250からの買い替えです。 Vストロームがストさんと言うペットネームでしたの ...
ヤマハ YZF-R25 ヤマハ YZF-R25
息子3号の愛馬
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation