• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年04月13日

本当に申し訳ありません…

本当に申し訳ありません… 私がこんな事を云うのも変なのかもしれませんが…

記事を読んで愕然としました。




「たかが子供の言った事」

と思われる方がいらっしゃるかもしれません。

違います…



子どもが言ったから
問題なのです





以下Yahoo!ニュースから転載
.<東日本大震災>
「放射能怖い
」福島からの避難児童に
偏見


毎日新聞 4月13日(水)22時17分配信


 原発事故で被ばくを恐れ福島県から避難してきた子供が「放射能怖い」と偏見を持たれるケースがあるとして、千葉県船橋市教委が全市立小中学校長らに配慮するよう異例の指導を行っていたことが分かった。福島県南相馬市から船橋市へ避難した小学生の兄弟の事例では、公園で遊んでいると地元の子供から露骨に避けられたという。兄弟は深く傷つき、両親らは別の場所へ再び避難した。大震災から1カ月たつが、福島第1原発の深刻な事態が収まる見通しは立っていない。知識の欠如に基づく差別や偏見が広がることを専門家は懸念している。【味澤由妃】
 南相馬市の小学生の兄弟のケースは、避難者の受け入れ活動に熱心な船橋市議の一人が把握し、市教委に指摘した。市議によると兄弟は小5と小1で、両親と祖父母の6人で震災直後船橋市内の親類宅に身を寄せ、4月に市内の小学校に転校、入学する予定だった。
 兄弟は3月中旬、市内の公園で遊んでいると、方言を耳にした地元の子供たちから「どこから来たの?」と聞かれた。兄弟が「福島から」と答えると、みな「放射線がうつる」「わー」と叫び、逃げていった。兄弟は泣きながら親類宅に戻り、両親らは相談。「嫌がる子供を我慢させてまで千葉にいる必要はない」と考え、福島市へ再び避難した。
 福島県から県内に避難し、この家族をよく知る男性は「タクシーの乗車や病院での診察を拒否された知人もいるようだ。大人たちでもこうなのだから、子供たちの反応も仕方がない。でも、当事者の子供はつらいだろう」と話す。
 市議の指摘を受け、船橋市教委は3月28日「(放射能への)大人の不安が子どもたちにも影響を与え、冷静な対応がとれなくなることが危惧される」として、避難児童に「思いやりをもって接し、温かく迎える」「避難者の不安な気持ちを考え言動に注意する」よう市立小中学校長らに通知した。
 市教委によると今月から市内の学校へ通う被災者・避難者の子供は43人で、うち38人は福島県出身という。
 避難児童を多数受け入れる市立行田西小学校の中村俊一校長は、「温かく迎えるのは言われなくても当たり前のこと」と強調。「放射能を巡る偏見や方言で児童を傷つけることがないよう注意深く見守ろうと、教職員に何度も話している。始業式や入学式で『いつか古里に帰れる日が来るでしょう。その時に船橋に来て良かった、友達ができて良かったと思ってもらえるよう仲良くしてください』と呼びかけた」と話す。
 市教委に指摘した市議は「話を聞き、心がさみしくなった。船橋の子供たちにはいつも『思いやりのある人になってほしい』と言っている」と話す。

 千葉市稲毛区の放射線医学総合研究所(放医研)は福島第1原発事故直後の3月14日、放射線や被ばくを巡る電話相談窓口を開設。研究員や退職者6人が朝から深夜まで応対している。相談は主に首都圏から寄せられ、すでに6000件を超えている。

 震災直後は「原発近くに住む親類を家で受け入れたいが、自分の子に影響はないか」という内容が多かった。その後、避難者の数が増えると「アパートの入居で難色を示された」「福祉施設や病院で被ばく線量を調べるスクリーニング検査の証明書の提出を求められた」などの相談が急増した。

 今回の船橋のケースも踏まえ、放医研の柿沼志津子博士は「大人をまず教育したい。受け入れる側が心配すべきことは何もありません。むしろ心配しすぎる方が体に悪い」と指摘。「放射線について正確な知識に基づき、『正しく怖がる』ことが大切です。もっと勉強してほしいし、私たちも理解を深めてもらえるよう努力しなければならない」と話す。放医研は相談窓口(電話043・290・4003)を当面続けるという。

以上Yahoo!ニュースより転載


放医研のPr,がコメントされているように

「大人の教育が必要」

だと思います。

余りにも情けないでしょう?

大人が差別すれば子供は真似しますよ!

まずは、放射能が人へ感染すると言う事があり得るのかあり得ないのか?

そこから判断をして欲しい…


そうして…

こんなさびしい事態を生んでいる地域が…

わが街だった

と言う事実…



被災されている方…

本当に申し訳ございません

私達、親もこんな状況にしてしまった事を

深く反省させて頂きます。

ブログ一覧 | 社会面 | 日記
Posted at 2011/04/14 01:45:06

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

CPUクーラーフィンに埃がいっぱい ...
ヒデノリさん

6台で鈴鹿峠プチバトル!あのベンチ ...
Wat42さん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
morrisgreen55さん

【オリジナル】ドライビングシューズ ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

奥様の誕生日でした
M2さん

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

この記事へのコメント

2011年4月14日 5:46
福島問題・・・根が深くなりそうです。。
コメントへの返答
2011年4月15日 0:25
kyupi5様 有難うございます。

こう言う時こそみんなで支えていかなければならないのに…(涙)
2011年4月14日 7:55
福島県民ですが、もう慣れました・・・。

それでも福島が好きです!
自分は地元で頑張り続けます(^0^)/
コメントへの返答
2011年4月15日 0:29
Navy blue様 有難うございます。
もうね…
なんて謝ったらいいのか…

ナショナリズムなんてあまりない人間な筈なんですが…
同じ市民として恥ずかしい…
心から思いました。

私たちは…
間違いなくこれからも福島を…
東北を応援致します!
2011年4月14日 10:53
情報発信力の不足でしょうね..(-"-;)

我が家の近所では、福島県産食材も、通常販売されてますし、皆さん平気で買ってますよ..(*^m^*)

普通に美味しいですしね..o(^o^)o



まぁ、関西電力の原発密集地である敦賀湾から、県内全域が直線距離で、半径50kmくらいなので、元々情報も豊富だし、免疫力も高いんですけどね..(^_^;)
コメントへの返答
2011年4月15日 0:38
たぬき親父様 有難うございます。

近隣の都県では、特に騒がしいようです。

判っている方の方が多いのでしょうが、メディアの報道の仕方が自分本位でしかない事とそれに過剰な拒否反応を起こした一部消費者の影響かと…

なんとも情けない限りです。
2011年4月14日 13:24
クマおやじさん
そんなに自分を責めないで・・・

誰もがニュース、新聞をちゃんと読んで
考えたら分かると思うんですけどね・・・
逆の立場ってのを考えて欲しいです(T_T)

コメントへの返答
2011年4月15日 0:41
一ツ葉様 有難うございます。

正直、間違った…

ううん…違うな…

親による情報操作?

子どもは親の鏡ですから…

親の会話等を真似た子ども達が本来持っている子どもの残酷性をプラスして発した言葉なのでしょうが…

同じ子を持つ親として情けないです。
2011年4月15日 21:32
初めましてv(^-^)

おそらくクマおやじさんとはご近所かも・・・

僕もこのことは非常に気にしておりました。僕も子供を持つ身ですので・・・

実は、3/11、僕は福島に出張で行っていて大地震に遭遇しました。
幸い、無事に帰ってこれました。
しかしながら、避難所には私が泊っていたホテルの従業員やその近所の方もまだおり、今でもどうしているのが非常に気がかりです。

最近、我が家から割と近いところに避難所があり、福島から避難してきた人もいると聞いています。
まさかこんな事例があったとは…悲しくなります(T_T)
コメントへの返答
2011年4月15日 23:57
たけしくんです。様 ご来家・コメント有難うございます。&初めまして♪

>ご近所…
あら?そうなんですか!いやぁ~嬉しいなぁ~♪

>出張で…
そうだったんですか…
お疲れ様でした…ごめんなさい適切な言葉が思い当たりません…
かの地の接客業の方達のお客様に対する献身的な対応は、ハワイアンズを筆頭に報道などでも見聞しておりますが、反対にお客様だった方達はそのスタッフの安否が気にかかりますよね…

そうですね。私も例えば街路樹のある道路近くの公共施設とかに避難されていてお子さんが地元の学校に通われていると市教委経由で伺っております。

今回の震災…
親として子ども達にどう伝えていくか…
それが将来に大きく影響してくると思います。



プロフィール

「このLINE…古巣のCOOに見せようかと思っております。良かれと思っての押し付けで貴重なまったりタイムを…(怒)」
何シテル?   12/28 01:15
車は大好きですが余り詳しくありません。 取敢えず、「動かすのには、ガソリンが必要で、更にオイルってものも必要なんだよ」位の知識はありますが… 通勤快...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

🦫 復帰・・・・・の儀 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/02 23:28:36
カウントダウン… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/23 00:14:00
暑かったっスねぇ… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/21 09:39:23

愛車一覧

トヨタ RAV4 トヨタ RAV4
100,000km以上を走破したデリカ嬢の代替えで2022年04月17日(日)に納車とな ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
W204では乗降が厳しくなってきた父の為に車高の高いSUVを探していてランニングコスト的 ...
ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
Vストローム250からの買い替えです。 Vストロームがストさんと言うペットネームでしたの ...
ヤマハ YZF-R25 ヤマハ YZF-R25
息子3号の愛馬
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation