• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年11月17日

だから、本当に消しちゃっていいの?って言ったのに…

だから、本当に消しちゃっていいの?って言ったのに… って思われている方…

以外に多いのではないでしょうか?

え?

何の事かって?

車名です。

クルマの名前…


昔ね、ブルーバードシルフィが、リアエンブレムのブルーバードの文字を小さくしてシルフィの文字を大きくしたら、大ブーイングが起こって結局日産はブルーバードの文字を大きくした。

なんて話を聞いた事があります。

結構ね、昭和の名ブランドを簡単に廃盤にして新たな名前を付けちゃったクルマって多いんですよね。

勿論そのクルマ自体がなくなる…なんて事も…

以下Yahoo!ニュースより転載

栄光再び?! 
車名の復活相次ぐ 
シーマ、ミラージュは決定 
レビン、セリカも検討


産経新聞 11月17日(木)21時45分配信



 自動車各社が、かつて一世を風靡(ふうび)した車名を復活させる。ホンダが軽自動車「Nシリーズ」、日産自動車が高級セダン「シーマ」、三菱自動車が小型車「ミラージュ」の名前を復活させる。三菱の「ディアマンテ」や、トヨタ自動車も新型スポーツカーで、かつてのブランド復活を検討している。若者の自動車離れが進む中で、当時の人気にあやかり、40代以上の車世代を呼び戻すのが狙いだ。

 ホンダが12月中旬に発売する軽「N BOX」は、同社が初めて量産した乗用車「N360」を引き継ぐ。軽自動車強化を打ち出す同社は「ホンダの軽が一番元気だったころを振り返ってやり直す」(峯川尚取締役常務執行役員)としており、N360の復刻版の発売も計画する。

 三菱のミラージュは平成12年に生産を終えたが、来夏、「低燃費で低価格」という当時と同じコンセプトで復活させる。ガソリン1リットル当たり30キロの低燃費と100万円前後の低価格で、第3のエコカーとしてアピールする。

 日産もバブル期を代表し、昨年8月に生産を中止した「シーマ」をハイブリッド車(HV)として来春再投入する。三菱は平成初期に人気だった「ディアマンテ」の車名を、日産からOEM(相手先ブランドによる生産)調達するセダンに利用することで調整しているほか、トヨタも来春発売の後輪駆動スポーツカー「FT-86」に、「レビン」「セリカ」などのブランドを検討中だ。

 車名は購入ターゲットの変更や販売ネットワークの統廃合、販売強化などの理由で廃止される。トヨタの「コロナ」「スプリンター」、日産の「ブルーバード」「セドリック」「グロリア」がなくなった一方、日産が「サニー」を中国発売の小型セダンに冠するなどの動きも出ている。

 車名復活は過去に人気があったブランドを使うことで一定の販売を確保したいという経営上の「安全策」の面がある。同時に、世界戦略車などでは、新車名が国によって商標問題などで使えないリスクを避けるメリットがある。

 第一生命経済研究所は「食品業界では定番商品に新しい味を追加したりする。車名変更もコストをかけずに販売強化する手段といえるが、車にはファンも多くリバイバル効果は大きい」(永浜利広主席エコノミスト)と分析する。

以上Yahoo!ニュースより転載

結局、クルマが売れている時は、メーカーも強気で『過去に捉われず新しい名前を!』とか何とか格好の良い事を唄っていましたが、これだけ車が売れないと背に腹は代えられないのでしょうね…

でもね…
個人的には大声援をお送りしたいです。

懐かしい車名が時を経て復活!なんて素晴らしい!!

からでございます。
ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2011/11/18 00:43:23

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

3㌧車。
.ξさん

サイレントマット欲しいです。
一時停止100%さん

週末の晩酌🍺
brown3さん

暑さからの逃避行(清津峡、他)
福田屋さん

Summer vacation 2 ...
UU..さん

高温異常対策 ホンダ スポーツハイ ...
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2011年11月18日 4:59
ただ、FT-86に今更、セリカ、レビンはね~。

そのつもりなら、今度、新しい他のに使えよって感じです。


コメントへの返答
2011年11月19日 0:27
kyupi5様 有難うございます。
ん~
せめてレビンorトレノかな?86繋がりで…

セリカはねぇ~仰る通りちょっと違う感がします。
是非、新しいスポーツタイプ作ってセリカの名前を復活して欲しいと…

2011年11月18日 6:38
FT-86に
セリカ レビン……
良いですね~!
当時売れた車ですからね。
自分だったら
マークⅡ チェイサー クレスタも
復活させてほしいと思いますね。

ディアマンテはOEMで出すのではなく
自社生産で出した方が良いと思いますけどね。
コメントへの返答
2011年11月19日 0:31
アル@エクシード様 有難うございます。
FT‐86だったらレビンorトレノかな?
セリカはもう少し大きめのスポーツタイプかなぁ~って思いますが…

マークⅡ3兄弟の名前は復活させてもよいでしょうね!マークⅡはチト厳しいでしょうが…

ディアマンテはフーガベースの様ですね…
今の三菱の体力からすると自社開発は厳しいのかな?
2011年11月18日 10:18
お疲れ様です m(__)m


日産ラルゴが復活しなけりゃ、意味ないんですけど (^_^;)


超個人的意見やからなぁ (・・;)
コメントへの返答
2011年11月19日 0:34
たぬき爺yan様 有難うございます。

そうでしたね…
ラルゴ…
案外、これも復活できそうな気がしますが…
北米NVシリーズのダウンサイジング版でセレナの兄貴エルグランドの弟として…
一寸ニッチ過ぎますかね(w

2011年11月18日 12:54
こんにちは♪
今の三菱にサルーンを作る力はないでしょうね
だから、ディアマンテは以前からティアナで復活させればイイのに
って、思ってましたが
実際はフーガかシーマなのかな?

個人的には
トヨタ・スバルのFT86に真っ向から勝負を挑んで
日産・三菱のシルビア&FTOとか・・・・・・
無いわな(ーー;)

あと、レガシィGTにトヨタ・エンブレムでチェイサーとか・・・・・・
ダメ?(苦笑)

ただ、逆にカムリにスバル・エンブレムでレガシィはイヤ!
コメントへの返答
2011年11月19日 0:54
ぷりちゃん。様 有難うございます。
そうですね!
確かにディアマンテはティアナでよいかと思います(ローレルの進化型ですもんね)でもやはり噂ではフーガベースの様ですね?ティアナは生産中止が予定されているようですので…

シルビアやセリカ、サバンナ、クレスタ&チェイサーも復活して欲しい名前ですよね♪

カムリをレガシィは流石にちょっと…(苦笑)
2011年11月18日 21:01
うちの施設で先代シーマのエアコン
部品を作ってました(^_^;)

OEMの車が多くなりましたね・・・。
先日、初代レガシィだと思ったら
イスズ・アスカでした(笑)

コメントへの返答
2011年11月19日 0:58
Navy blue様 有難うございます。
スカイラインだけではなくシーマもですか!
面白そうだなぁ~(今は「児童」にいるので他人事 殴)

OEMってメリットも確かに多いのでしょうが、歴史と思い入れのある名前をOEMに任せるってメーカーの方達の想いはどうなんでしょうね?
聴いてみたい気がします…

プロフィール

「このLINE…古巣のCOOに見せようかと思っております。良かれと思っての押し付けで貴重なまったりタイムを…(怒)」
何シテル?   12/28 01:15
車は大好きですが余り詳しくありません。 取敢えず、「動かすのには、ガソリンが必要で、更にオイルってものも必要なんだよ」位の知識はありますが… 通勤快...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

🦫 復帰・・・・・の儀 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/02 23:28:36
カウントダウン… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/23 00:14:00
暑かったっスねぇ… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/21 09:39:23

愛車一覧

トヨタ RAV4 トヨタ RAV4
100,000km以上を走破したデリカ嬢の代替えで2022年04月17日(日)に納車とな ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
W204では乗降が厳しくなってきた父の為に車高の高いSUVを探していてランニングコスト的 ...
ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
Vストローム250からの買い替えです。 Vストロームがストさんと言うペットネームでしたの ...
ヤマハ YZF-R25 ヤマハ YZF-R25
息子3号の愛馬
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation