• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年03月19日

SUZUKIもなんですね…

SUZUKIもなんですね… 以前、
日産の海外生産の話


アップしましたが、今度は



鈴木株式会社

も海外生産の話が出ているようですね。


以下gooニュースより転載

スズキが
世界戦略車の投入へ
日産、三菱に続き
“逆輸入”検討


2012年3月19日(月)08:40


「軽自動車と登録車『スイフト』との間を拡充する世界共通モデルを投入する方向で、海外部門担当者と擦り合わせをしているところだ」(田村実・スズキ副社長)

 スズキが、プラットフォームを共通化させた世界戦略車の投入を検討している。世界戦略車は日本でも発売される予定で、海外主力工場のあるインド、もしくはインドネシアから日本へ“逆輸入”する方向で調整している。

 すでに、2010年7月から日産自動車がタイで生産された「マーチ」を日本で発売しているのに続き、今夏にも三菱自動車がタイ製小型車「ミラージュ」を日本へ投入予定。スズキによる逆輸入が実現したならば、国内で3例目となる。

 世界戦略車の規格は最終調整中ではあるが、軽自動車(排気量660cc以下、最安値モデル「アルト」は80万円~)とスイフト(排気量1200cc、124万~165万円)との中間モデルとなることから、排気量800~1000cc、価格帯は日本で100万円を切る小型車になりそうだ。

 世界戦略車構想の引き金になったのは、「熾烈なグローバル競争」と「急激な円高進行」である。

 前者については、近年、新興国市場では、欧州・韓国勢を中心に低価格モデルが投入されコスト競争になっている。インド市場を席巻したスズキが、コスト競争力を高めた世界戦略車の投入でアジア市場における勢力拡大を狙う。

 後者については、現在の円高水準では、国内で生産し海外へ輸出するビジネスの収益性は低く、生産拠点の最適配置を迫られている。

 スズキの国内生産能力は、静岡県・湖西工場などで年産約120万台あるが、11年の国内生産台数は95.0万台にとどまった。仕向け先を見ると、国内向けは、自社販売55.3万台と他社メーカーのOEM生産16.5万台とを合計した71.8万台であり、輸出向けは24.9万台である(国内生産台数と販売・輸出台数は一致していない)。国内向けと輸出向けの構成比は3対1で、競合メーカーに比べて輸出比率が高いわけではないが、それでも円高は打撃だ。

 海外製モデルを日本へ逆輸入する場合には、日本独自の厳格な衝突安全基準をクリアするなどの法規対応コスト、長距離輸送に伴う物流コストがかかるが、それでも、世界戦略車の量産効果と逆輸入による円高メリットにより、コスト優位性を発揮できる算段だ。

 長期的には、「ものづくりに従事する就業人口を確保し続けられるのか」(田村副社長)という切実な課題もある。人手不足は人件費上昇に直結し、今後は電気料金などエネルギーコストの上昇も避けられない。かといって国内市場の成長も望めない。国内自動車メーカーにとって、国内生産維持を妨げる壁は、もはや円高だけではなくなっている。

(「週刊ダイヤモンド」編集部 浅島亮子)

以下gooニュースより転載



ん~ある意味これは仕方がないのでしょうね…

でもなぁ~

なんだか寂しいなぁ~

インドネシア製の…

ソリオ


って…

でもどれだけのクオリティのクルマが出来るのか?って言う楽しみ方もあるかな?
ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2012/03/20 01:13:36

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

事故やケガ、食べすぎ飲みすぎにも気 ...
ウッドミッツさん

恐るべしオメガ×スウォッチ新作スヌ ...
シュールさん

夏が、僕を呼んだ。
tompumpkinheadさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

白老町、だるま亭
アンバーシャダイさん

🥶涼を求めて「日原鍾乳洞」へ 奥 ...
ババロンさん

この記事へのコメント

2012年3月20日 6:14
結局、昨晩は眠れんかった(^_^;)

だって日本人の匠がスズキが誇るべき軽自動車の先駆者達が、向こうに行ってしまうってことで、向こうの技術者のレベルアップも確実な訳で(^_^;)
いずれ、日本車以外のメーカーが、定年後の匠を雇用して、中近東の車が飛躍的にレベルアップするんでしょう(^_^)d
で、日本車は価格と品質で同等もしくは抜かれて、また競争力がぁw(☆o◎)w

匠の流出が押さえられんのねぇ(-"-;)
高齢者に優しくない国の末路\(◎o◎)/
コメントへの返答
2012年3月21日 1:00
たぬき爺yan様 有難うございます。
>昨晩は…
私もあんなの夜中に読んじゃったから…(T0T)

テレビ東京系で放送しているワールドビジネスサテライトと言う日経系のプライムタイムのニュース番組でも日本の技術者が新興国で技術指導をしている映像が流れる事が多いです。

韓国車なんて「既にクオリティが日本車を上回っている」なんて有難くない評価を頂いているようですね…

「三丁目の夕日」の時代は映画のみか…
2012年3月20日 7:06
おはようございます
ソリオが
インドネシアで生産されるとなると
三菱のデリカD:2もインドネシアで
生産される可能性がありますね。

最近は逆輸入車に乗ってる人がいますよね。
トヨタ車では
セコイアやタンドラ シエナがそうですよね。
コメントへの返答
2012年3月21日 1:03
アル@エクシード様 有難うございます。

そうですね…
コンパクトカーはそのうちみんな海外生産になったりして(有り得ないか…笑)
2012年3月20日 7:44
あれ?

スズキはスプラッシュをヨーロッパから、逆輸入してたのでは?(^_^;)

いずれにしろ授産作業を受けてる都合上、海外生産にシフトするのは
脅威ですね。
コメントへの返答
2012年3月21日 1:05
Navy blue様 有難うございます。

そうだった!
スプラッシュを失念していました(w

細かな部品は、その脅威がいつも付きまとっていますよね…
それが、今の所謂「町工場」の縮図になっているような気がしてなりません…
2012年3月20日 8:11
おはようございます

実は
タウンエースの福祉車両が
試乗車としてうちの職場にやってきました

インドネシア製でした


この問題
グローバル企業という
悪魔かも知れません
コメントへの返答
2012年3月21日 1:08
おにた様 有難うございます。

そうでした。タウンエースも海外生産品でしたよね。

そう考えると日本仕様のクルマも結構ありますねぇ~

メルセデスやVW等もやはり国外生産している訳ですから…
仰る様にグローバル企業と言う看板をしょっている企業の宿命なのかな…
2012年3月20日 9:42
きっと、これからコンパクトはそうなるでしょうね。。

コメントへの返答
2012年3月21日 1:11
oioisonpo様 初めまして!ご来家&コメント有難うございます。

恐らくは…
生産側は日本国内製品って言う拘りがなくなって来ているのかもしれませんね…
あとはユーザー側がどこまで割り切れるかでしょうか?

プロフィール

「このLINE…古巣のCOOに見せようかと思っております。良かれと思っての押し付けで貴重なまったりタイムを…(怒)」
何シテル?   12/28 01:15
車は大好きですが余り詳しくありません。 取敢えず、「動かすのには、ガソリンが必要で、更にオイルってものも必要なんだよ」位の知識はありますが… 通勤快...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

🦫 復帰・・・・・の儀 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/02 23:28:36
カウントダウン… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/23 00:14:00
暑かったっスねぇ… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/21 09:39:23

愛車一覧

トヨタ RAV4 トヨタ RAV4
100,000km以上を走破したデリカ嬢の代替えで2022年04月17日(日)に納車とな ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
W204では乗降が厳しくなってきた父の為に車高の高いSUVを探していてランニングコスト的 ...
ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
Vストローム250からの買い替えです。 Vストロームがストさんと言うペットネームでしたの ...
ヤマハ YZF-R25 ヤマハ YZF-R25
息子3号の愛馬
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation